
赤ちゃん連れで飛行機に乗られる方がいれば教えてください。年末年始帰…
赤ちゃん連れで飛行機に乗られる方がいれば教えてください。
年末年始帰省で飛行機利用、四国の空港→羽田空港往復する予定でいます✈
片道1時間少々、エコノミークラスです。
1歳になったばかりの赤ちゃんを始めて連れて行きますが、エルゴで抱っこしたまま機内で座っていても大丈夫でしょうか?
エルゴ装着したままベルトはできないですよね?😥
あと赤ちゃんの耳をに気圧の影響はないかというのも気になっています💦
赤ちゃん連れで飛行機に乗られる方、これがあれば便利というのがあればぜひ教えてください!
- もも(6歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
シートベルトは赤ちゃんはしないで大人だけするのでエルゴつけたままでも大丈夫だと思いますよ!
耳は、私はちょこちょこ授乳してました!

ちゃー
うちはエルゴの上から無理やりベルトしてました‥😅出来ないってコメントが多くてびっくり😳
何度も飛行機に乗っていますが、離着陸時はお茶など飲ませれば大丈夫ですよ✨必ず上がりきってからと降りた後も飲ませてあげて下さい😊哺乳瓶でも全然大丈夫です🙆♀️
あと、まだ座席指定していなければ、なるべく後方の座席を取った方が、赤ちゃん連れも多いですし、1番後ろのCAさんが飲み物のワゴンを置いてあるスペースで抱っこしたり少し歩かせたりも出来るのでオススメです!おやつも予想以上に沢山食べるので、こんなにいらないなーってくらい持っていくのをオススメします。
意外と周りの方たちも優しいので、救われますよー😭
楽しい帰省になりますように✨
-
もも
詳しくありがとうございます!
飛行機の上がったあと、降りたあとも飲ませた方がいいんですね😊
哺乳瓶持ち込んで良いなら良かったです!
座席も指定できるようにしてると思うんで後方の座席を取ろうと思います!
赤ちゃんをあやすスペースがあったほうが私もありがたいです😊
たくさんアドバイスいただき参考になりました!- 12月12日

ままガール
抱っこしたまま座る事は可能です。
私は抱っこ紐しませんでしたが、
シールブック、おもちゃ、あとはなんと言っても普段は与えないお菓子、ジュース、iPadで乗り切ります^ ^
お菓子やジュースで顎を動かして乗り切りました。
-
もも
私もおもちゃお菓子持ち込めるものは持ち込もうと思います!(笑)普段あたえないようなものだと喜びそうそですね!
ありがとうございます!- 12月12日

ままり
できますよ😊
気圧は人によります。うちの子たちは赤ちゃんでも平気でした!
影響する人は大人でも涙を流している方もいらっしゃいます。
もし気になるようでしたら、着陸25分前あたりから降下し、気圧の変化がでますので、お茶を飲ませたりおやつを食べさせたりなどしてください😊
大手2社は機内Wi-Fiありますので、いざとなったら動画を見せたり、お気に入りのおもちゃは必要かと思います!
-
もも
大人でも飛行機に乗ると耳が痛くなるときありますもんね😓
気圧が気になるので着陸25分前あたりから飲み物を飲ませてみたいと思います!
ありがとうございます!- 12月12日

ちょこ
下の子が4ヶ月の時に引っ越しのため四国の空港から羽田まで乗りました!
エルゴしたままベルトは出来ないので抱っこして、耳抜きはお茶とか授乳してました。
機内では運良く寝てくれてたので事なきを得ましたが、
今回の帰省する時もおやつ、お茶、絵本、オムツ、100均で買った新しいオモチャ(シールブックとか)を2人分用意して行く予定です😊
1時間ちょっとなんですが、いろいろ準備が必要で考えますよね😂
-
もも
うちも始めて飛行機に乗せるのですが、抱っこひもでベルトは窮屈そうですよね💦
荷物になりますがおもちゃお菓子などいろいろ持ち込んた方がいいですね!😅
ありがとうございます!- 12月12日

Ⓜ︎
機内のシートベルト+だっこ紐は少し窮屈になるので、大人だけベルトを着けて赤ちゃんを抱っこするのが楽だと思いますよ:)
利用する航空会社にもよりますが、授乳カーテンがついている席もあります。(離着陸時にはカーテンは閉められないですが)
なので授乳ケープは持って行った方がいいです:)
-
もも
ありがとうございます。
やはり抱っこ紐は窮屈になりますよね😓
利用会社はJALですが授乳カーテン見たことないですね💦
まだストロー飲みが上手くいかず哺乳瓶を使う事が多いですが、哺乳瓶持ち込んでミルク飲ませても乗務員から何も言われないですかね?😅- 12月12日

ゆ
丁度一歳の時に沖縄に行きました
離陸の際などは上に抱っこしてベルトを締めます。ベルト外していいサインがついたら抱っこ紐でいいと思います😃
私はおしゃぶりをくわえさせてました!
-
もも
ありがとうございます!
ベルト外していいサインがついたら抱っこ紐ですね。
うちも抱っこ紐のほうがおとなしくしていてくれるんでそうしてみようかなと思います😊参考になりました!- 12月12日

日月
羽田松山を毎年2~3回往復しています。
私は抱っこひもは邪魔になるので持ち込んだことはないですが、着けたまま搭乗しているお母さんは見かけたことがあります。
離着陸の直前に飲み物を飲ませるかボーロなど食べさせるのと、お気に入りのぬいぐるみなど音の鳴らないおもちゃを持ち込みしています。
音の鳴るものはかなり嫌な顔をされていた親子がいるので、注意です(>_<)
2歳前からは映画をダウンロードしておいて、ヘッドホンをつけて楽しく乗ってくれています🤣
-
もも
ありがとうございます!
私は徳島→羽田往復です✈
抱っこ紐持参で乗るお母さんもいるんですね!
音の鳴るおもちゃは嫌がられるんですね💦
気をつけます😓- 12月12日
もも
エルゴつけたままでも大丈夫なんですね!ベルトは赤ちゃんはしなくてもいいんでしたね😅
ありがとうございます!