
離婚したいと言われました。もう気持ち変わらん。もう限界らしいです。…
離婚したいと言われました。
もう気持ち変わらん。
もう限界らしいです。
わたしは感情的になるとすごく怒って
ゆわなくても良いことを言ってしまいます。
お互い言い合いになり、
わたしの方が色々ゆってしまいます。
同じことの繰り返しです。
でもわたしには離婚したい気持ちはありません。
そんな選択肢は無かったです。
もう一回やり直したい。
でももう無理なのかな、、、
涙が溢れるし、後悔しか無いし、
子どもからお父さんを奪ってしまう。
心がパニックです。
- みー(3歳9ヶ月, 7歳)

あや
「ゆってしまう」
ではなくて「言ってしまう」
が正しい日本語ですよ💦
感情的になってしまって旦那さんに我慢させてしまったのなら、とりあえず落ち着いて話し合うしかないと思います。
私も感情的なってしまう方なので気持ちは分かりますが、多分これから一緒にいても感情的なって怒る事はあると思うので、旦那さんはそれで別れを切り出したんだと思います。
とことん話し合うしかないと思います。
ただ別れたくないとすがってももう遅いかなと…

ママリ
気持ちを伝えないで我慢している方が辛い時もあります。
だから、そんなに自分を責める必要はありません。
とにかく、落ち着いて、
伝え方を考えて、
もう一度話し合ってみてください。
夫婦ですから、
解決できるかもしれません。

退会ユーザー
身から出た錆!と言いたい所ですが…
主様は後悔しているんですよね?
ならば、同じ事を繰り返すのではなく、本当に変わりましょうよ。
夫婦仲良くする為には、やはり女は愛され続けなければダメなんですよね。
気の強い妻でもいいのですが、【可愛気】がないとダメなんです。
離婚を言い渡されたとしても主様がサインをしない事には離婚は成立とはなりませんから、最後の無駄な足掻きでもいいじゃないですか。
本気で主様自信を変えれる様に頑張っていきましょう!
まず暫くは御主人の好きな様にさせましょう。
無視されても、冷たくされても、必ず可愛らしく「おはよう!」「いってらっしゃい」等の挨拶だけは忘れずに。
あとは美味しいご飯、寝る前には15分位マッサージを毎日してあげるのも効果的です。
別居に至ったとしても、必ず挨拶やちょっとしたLINEだけは多過ぎない程度に贈り続けましょう。
まずは半年無視され続けても耐えるつもりで…ですよ。

ママリン
自業自得だと思います。
同じ事を繰り返してるんですよね?旦那さんよく我慢したなって思います。その状態でお子さんを引き取るのですか?今までのヒステリーがお子さんに向かいませんか?
子どもからお父さんを奪うのを気にしているなら親権を旦那さんにすれば良いと思います。

珈琲
私は我慢してる側です。
旦那もカッとなると感情的にたたみかけてくるような、責めるような言い方をしてきます。
なので、喧嘩のたびに私がぐっと我慢して、限界が来たら離婚しようと思っています。
ですが、旦那の場合、本当に少しずつでも、感情的になる部分を直そうと努力してくれているので、続けてこれています。
みーさんも、目に見える形で自分を変えていかないと、旦那様は限界になると思います。
後悔するだけでは変わりませんので、具体的に、そして行動で示していくしか方法は無いと思います😭

退会ユーザー
私と同じです😢
子供さんの年齢まで同じで😭自分のことかと思います。
わたしも言わなくていいこと、本当は思ってもないことを言ってしまいます…
わたしも旦那が限界だと言い出して、離婚になりました。
これから離婚調停です。
毎日辛いです。旦那のことが嫌いじゃ無いのでつらいし、自分のせいで娘からお父さんを失くしてしまいました。
毎日泣いてばかりです。気持ちが痛いほどわかりますよ、、。大丈夫ですか?😢
コメント