※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rr
お金・保険

旦那の扶養を抜けて社会保険に入り、仕事をしている奥様いますか?手取りやメリットデメリットを教えてください。専業主婦から社会保険に入り、仕事を考えている方もいます。おすすめのお仕事があれば教えてください。

旦那の扶養を抜けて社会保険に入り
仕事をしてる奥様いらっしゃいますか??

失礼ですが手取りと、そのようにしている
メリットデメリットを教えてください…

旦那の扶養に入って専業主婦をしていますが
子供を保育園に預けて社会保険に入り
仕事をしようか迷っています…

またその際におすすめなお仕事も
あれば教えて頂きたいです💦

コメント

ネネネ。

扶養を抜けて仕事しています!
手取り25万程です!
抜けた理由は、専業主婦でもしもの時にお金がないと困るからです(笑)離婚や主人が怪我をしたり死んでしまったら保険金はあるけどある程度貯蓄しておきたいと思ったので復職しました!
デメリットは毎日寝不足なことぐらいですかね?特に困ったことはありません!

私自身元々居た職場なのでおすすめできる仕事は分かりませんが飲食はおすすめしません(笑)

まめいぶ

パートで8時間勤務、週5日出勤していました
今は育休中です😊
手取りは13万くらいです!
メリットとしては、上限金額を気にせず働けること
(扶養内だといくらまでと決まっているので)

デメリットとしては、給料から引かれるものが多いこと😵

あまり思いつかず申し訳ないです🙇‍♂️

はじめてのママリ🔰

手取り17万です

メリットは
1人の時間が確保できる
経済的余裕がある
保育園で色々なことを学んできてくれる

デメリットは
子供の病気で突然休むことが多いので
気をつかう

私は外で働いてる方が
自由がきくので好きです

オススメな仕事、とのことですが
職種はわかりませんが、
通勤時間は長すぎない方がいいと思います!

まみ

今育休中ですが、フルタイムの派遣で働いています!

手取り13万程と薄給ですが💦

メリット
・老後の年金がどうなるか分かりませんが、老後の事考えて、2人で社会保険に入ってた方がよい
・単純に、共働きの方が貯蓄に回せるお金が増える
・扶養内と気にせず稼げる

デメリット
・旦那さんの勤務時間にもよりますが、子育て家事の負担は全部自分にくる
・毎日時間に追われる、余裕が無くなる事です!

ママが多い職場は、子育てに理解されてると思うので、急な欠勤や早退も、融通効くかなと思います!😊

  • まみ

    まみ


    デメリットの付けたしです。働いたら働いたぶん、保育料増えます😢

    • 12月12日
ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎

月の手取り24前後
今年の冬のボーナス54万程です。

メリット
社会との繋がりがあり孤立感がなく適度にストレス発散できる。
経済的に余裕が出来将来の貯蓄、3歳頃から習い事をさせようと思っているのでその費用お将来絶対必要になる塾代など。
万が一離婚、死別などあった時困らない?焦らない?
お互い自立しているので遠慮なく好きなものが買える?(友達が完全に養ってもらっていてベビーカー1つ自分で選べず横から口出しされて窮屈と言っていたので)
正社員で時短でもないので、旦那と同等の立場なので
家事、育児は対等です
とはいえ、急な熱のお迎えや入院は祖母が無理なら基本私ですが
それ以外は食事や掃除なども全然してくれます。
子供は日曜日以外保育園なので、平日の仕事が休みの日は普段なかなか出来ない食事のストック作ったり
友達と遊びに行ったりリフレッシュ出来ます☺︎
保育園にほぼ行ってるので子供にイライラする事が少ない

デメリット
毎朝保育園に行くまでがバタバタでなかなか余裕が無い
(子供が産まれた時から夜寝たら全然起きないのでw)
なので、朝は子供を怒ってしまう事がたまーにあります。
生後6ヶ月から預けていたので、子供のはじめてを全て見逃しました💦
はじめての寝返りや立っちなど。
子供との時間がやはり少ない


今思いつくと言えばこんなもんですかね?

deleted user

今は時短で通常より2〜3万マイナスですが、通常通り働けば手取り15万です。
やっぱり厚生年金なので、老後の資金が増えるのは魅力を感じます。どうなるかは分かりませんが…

工場で有給もしっかりとれるし、突発な休みも寛大で替わりの休みを探さなくても大丈夫。
そこがこの職場の1番の魅力です。

私の自治体の話ですが、扶養内で働いていたときと扶養を外れて働いていたときも、保育料はあまり変化ありませんでした。

マーブルチョコ

手取り20前後です

メリット
組合に入ってるので色々お祝い金や手当がもらえる
お金に余裕がでる

デメリット
急なお迎えがあると大変
仕事もして家事もして子育てもだと大変
そのくらいですかね?
子供生む予定あるなら産休育休の手当でるのは大きいと思います(^^)

サリー

正社員で働いています。
時短を使っていて月手取りは19前後、ボーナス年間手取り80程です👍

メリット
・収入があがる
・適度に子育てから解放される
・子供が保育園で楽しんでいる

デメリット
・時間がなく常に忙しい
・子供の突発的なお迎えに対応するのが大変
・仕事のストレス
・疲れる

私は収入の心配がないなら働きたくはないくらいです😂
本当に疲れるので…。