![うりぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんとの生活が楽しいと感じるのは生後何ヶ月頃でしょうか?産後1ヶ月半は大変でしたが、赤ちゃんとの関わりが楽しくなってきたと感じています。産後すぐの生活が楽しめなかった経験は一般的でしょうか?
みなさん赤ちゃんとの生活が楽しいと思えるようになったのは赤ちゃんの生後何ヶ月頃ですか?
私は最近やっと赤ちゃんとの生活に慣れてきて
話しかけたり遊んであげることが楽しくなってきたのですが、
産後1ヶ月半くらいまでは体もしんどいし、初めての育児でわからないことだらけで結構病んでました…。
産後1ヶ月半くらいは、抱っこや話しかけもあんまりできてなかったです…💦
その間寂しい思いさせちゃって愛情不足になってないか心配になってます😭
産後すぐしばらく赤ちゃんとの生活が楽しめなかったのはよくあることでしょうか?
- うりぼう(5歳4ヶ月)
コメント
![けろけろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろけろ
楽しめなかったです!
とにかく寝不足だし
身体も回復してなくて
とにかく余裕なかったです😭
3ヶ月になってから
笑顔が増えてよくおしゃべりしてたり
声出して笑う時もあって
反応してくれるので
楽しくなってきたなぁと感じてます😣💕
![とん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とん
お互い新米ですからね!
声をかけて、たくさん抱っこしてないなんてことないですよ。
これからの1年間はたくさん抱っこします。
子供3歳ですが手を繋ぐのも嫌がり走り回ってます。
生まれてからの1年間は目まぐるしい成長の速さに親がついていけないので気にしないで大丈夫!
首が座ると抱っこが楽になりますよ!
これからが楽しみですね!
-
うりぼう
回答ありがとうございます。
そう言ってもらえると安心します😭
首が座ると抱っこが楽になるんですね!
ほんと成長があっという間すぎてびっくりです😳
たくさん抱っこしてあげようと思います!- 12月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそうでしたよ✨
うりぼりさんより時間かかったかもしれません😭💦
特にうちの子は最初からよく泣く子だったので余計にですね😭😭
愛情不足にはならないと思いますし、これからもっと楽しいことも増えてくると思いますよ😊💗💗毎日お疲れ様です🌼✨
-
うりぼう
回答ありがとうございます。
同じような経験されている方がいて安心しました😭
泣かれると大変ですよね💦
私もギャン泣きが続いたときはキツかったです😓
愛情不足にならなくて安心しました。これからもゆっくり楽しみつつ育児していこうと思います✨- 12月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
面白いなって思い始めたのは、赤ちゃんが笑う事が出来た3ヶ月を過ぎてからです😳首も座ってくると扱いやすくなるので少し安心しました。
それまでは、得体の知れない生き物だし、ちょっとした事で壊れてしまいそうだし、怖さと疲労の方が大きかったです。
産後1ヶ月くらいまでは夢中で、余裕なくて写真も動画もほとんど撮ってなくて、後から後悔しました💦
これからもずっとたくさん過ごす時間があるので、いっぱい抱っこしてあげたり、話しかけてあげたりすれば大丈夫です😆
毎日、お疲れ様。身体はまだまだキツいでしょうから無理しないで下さいね。
-
うりぼう
回答ありがとうございます。
首が座ると扱いやすくなるんですね!
わかります💦
本当に得体が知れないし、謎すぎて、特に最初の1ヶ月は病みました…😓自分の体力もすごい落ちてて余計に大変に感じました。
私も写真や動画を撮る余裕がなかったです…
これからたくさん抱っこしたり話したりして愛情を注いでこうと思います😊
お気遣いありがとうございます✨無理しない程度で楽しみたいと思います!- 12月12日
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
楽しい、、上の子は一歳半過ぎでした。夜泣きもひどいし、、
-
うりぼう
回答ありがとうございます。
そうだったんですね💦
私も夜中泣かれるとイライラしちゃうときあります😓
気負わずに赤ちゃんのペースでのんびりいこうと思います!- 12月12日
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
よくあると思います。私もそうでした。少しずつ子が出来る事が増えるにつれて、楽しく思いてきましたよ😣それまでは楽しくなかったです。
-
うりぼう
回答ありがとうございます。
よくあることとわかって安心しました。
確かにできることが増えると楽しいですね😄少しずつ楽しみを見つけてゆっくりいこうと思います♩- 12月12日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
生まれた時からずっと楽しいです…なんだろう、産後ハイだったのかな?😅
-
うりぼう
回答ありがとうございます。
そうなんですね!いいことですね😊
私はもともと子供が苦手ということもあって、赤ちゃんが謎すぎて…。でも、赤ちゃんって謎な生き物ということをお世話を通して体感でわかってきて少し楽になりました😅- 12月12日
![チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チム
一人目は全然楽しくなかったし話しかけもほぼしてなかったですが、泣いたら抱っこはしてました。
日中はほぼ寝てるんですが、普段自分が寝ている夜中に泣き続ける子だったので、寝不足で疲れ果てていたのだと思います。
初めて私は母親になったんだな、と実感したり、うれしい!って思ったのは生後半年くらいで、話しかけた時にこちらを向いた時でした😍
今は二人目出産12日目なんですが、二人目はほぼ一日寝てるし一回経験済みってこともあって余裕があるので育児楽しめてます😊
-
うりぼう
回答ありがとうございます。
私も産後1ヶ月半くらいまでそんな感じでした。家族に無言であやしてるね…と言われてハッとしました😓
話しかけてこっちを向いてくれるの嬉しいですね😊私もその時を楽しみにしたいと思います♩
ご出産おめでとうございます㊗️一回経験してると色々わかってるから余裕もあって楽しめそうですね♩
産後の身体お大事にしてくださいね。- 12月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じです😊
2ヶ月頃までは 娘と2人きりになることに、
不安とか しんどさとかで、
一刻も早く旦那に帰ってきてほしいと思ってました🤣
産後1ヶ月半の愛情不足なんて、
そこまで気にする必要ないですよ!笑
-
うりぼう
回答ありがとうございます。
わかります。私も家に1人にされると早く帰ってきてくれー!とすごい不安でした💦
今は少し慣れたけど、それでも早く帰ってきてほしいです😅
これからいっぱい抱っことかして愛情注いであげようと思います✨- 12月12日
うりぼう
回答ありがとうございます。
同じような方がいて安心しました!
私も産後は想像以上に余裕ないししんどいしイライラするしで全然楽しめなかったです…
3ヶ月になると笑顔が増えるんですね✨楽しみです💓
けろけろ
育児は大変ですが
楽しいことも増えてくると思います😊
頑張りましょうね🙌💕