※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の娘が人見知りで療育に相談するか悩んでいます。保育園では友達と遊び、家族とは話せるが、知らない人には挨拶もできない。療育相談は大げさでしょうか。

・人見知り
・初めましての同い年の子達と遊べるようになるまでとても時間がかかる
・大勢の子供達を見ると圧倒されてしまう
(私の方へ戻ってきてしまう)
・知らない人に話しかけられると挨拶もできない
・↑言えたとしても赤ちゃん言葉?みたいにもごもご言う
・家だと怒鳴る、癇癪、笑う、ふざける、普通に元気です

・保育園は赤ちゃんの頃から行ってるのでお友達とは遊ぶ
・家族や祖父母とは楽しくお話できる
・言葉の極端な遅れなどはない

このような4歳の娘ですが療育に相談するのは大げさでしょうか?
療育に通わせている方で不快に思われたらすみません。
療育に行かせるのが嫌とかではなく純粋に相談するに値するのか知りたいです。

コメント

初めてのママリ🔰

療育レベルではないと思います!
ただの内弁慶かと💡

  • ママリ

    ママリ

    よく内弁慶と言われます😣
    療育の存在を知った時正直少し救われたような気持ちになったのですが、やはり通園レベルではないのですね。

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

まだうちの子は2歳4ヶ月ですが
本当に同じ感じです💦💦
人見知り、場所見知りがひどくて
ママリさんが上記で挙げられている
ものすべて当てはまってます!

ですが、心配はしていません。
大人でも人見知りの方は
たくさん居られるので…。
またそういった状況下でなければ
自分を出せているので
長い目で見守るつもりです!
逆に知らない人についていったり
しないので安心してます!

  • ママリ

    ママリ

    同じで少し安心します!
    うちも1歳半くらいから人見知りの前兆があり、歳とともに酷くなってきている気がします😣
    実はきっかけがあり、近所の子にうちの子がつまらないと言われ、軽く仲間はずれにされまして・・・
    その子のママはそんな事言わないの!と注意していましたが、多分子供達も親達も口には出さないけど思っているのだと思います。
    近所の子達はみんな社交的で大人数でわいわいしています。私は今までも人見知りのせいでやきもきする事が沢山あり、つい言ってはいけない事を言ってしまいました。
    その日家に入るとぺちゃくちゃいつも通り話し始めたのでイライラして、「つまらないとか言われて悔しくないの?」「ママは〇〇ちゃん(←つまらないと言った子)の気持ち分かるなー」と。
    娘は少し落ち込んだ感じでした。
    このままじゃ私も娘にとっても悪循環だと感じ療育が頭をよぎりました😣
    私もはじめてのママリ🔰さん
    みたいに広い心で、と考えて受け入れようとしたりした時期もありました。
    人に関わるたびにそんな気持ちになるので少し疲れてきました。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような背景があったのですね。
    うちの子は生まれてから
    ずっと場所見知り、人見知りが
    ひどくて産まれて数ヶ月の時でさえ
    慣れない場所に行くと寝ることすら
    出来ず、ずっと泣いてました。
    生後7か月から保育所に通って
    いますが、2歳になった今でも
    担任の先生ではない先生や
    慣れ親しんでいるお友達以外は
    話しかけられると顔が強ばり
    全く喋らないし、抱っこ抱っこです。
    そんなことが毎日でその度に
    私も「すいません~。人見知りで。」
    とか子どもたちには話しかけて
    くれてありがとうね~と
    変わりに謝ったりすることばかり。
    正直疲れますし、我が子にも
    なんで喋らへんの…。と
    当たり前に思います。
    なので、ママリさんが疲れると
    言われる気持ち本当によくわかります。
    子どもってそういう大人の気持ちや
    表情をよく見てますよね💦
    なので、そういうことが
    子どものプレッシャーやストレスに
    ならないよう気をつけています。
    けど、こちらも1人の人間。
    イライラもします。
    療育でなくても、市の子育て相談
    などで相談し見てもらうことも
    1つの手かと思います!

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。私の気持ちにもたくさん共感してもらいとても嬉しいです!
    なかなか近くに共有できる方がいないので母は強しなんて言いますが心が折れそうな事が沢山ありました😢
    でも確かに子供って親の事よく見てますよね。
    近所の子につまらないと言われた時も、もしかしたらとても傷ついていたのかもしれないのに、私は自分の感情を優先して酷いことを言ってしまい本当に今でも思い出すたびにごめんね。と辛くなります。きっとはじめてのママリ🔰さんが言うようにプレッシャーやストレスをかける行動をとってしまっている時もたくさんあると思います。
    なるべく一呼吸おいて子供の立場で考えなければいけませんね。
    一度娘の3歳検診の時に市の方に相談した事があったのですが、ありきたりな解答が返ってきまして😥
    子供のペースがありますからね!みたいな解答でした💦
    それから足が遠のいていたのですが、結構最近の大きな悩みなのでまた行ってみようと思います。ありがとうございます!

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母は強しかもしれませんが
    子どものことに関しては
    ある意味弱しかもしれません😢
    1つ1つが気になり
    大丈夫かな?と心配事はつきません。
    私はママリさんと一緒で
    何度も心折れそうになってます😢

    保育園の先生は何かおっしゃって
    いますか?初めてのことに
    チャレンジする時の様子や
    異年齢での関わりの際などの
    お子さまの姿や園での様子を
    踏まえて療育施設や保健師等に
    相談されると深く話し合いが
    出来るかもしれないですよね!
    健診時は人も多く相談者も
    多いため少し対応が雑になって
    しまっているのかもしれません💦
    お子さまとママリさんにとって
    ベストな関わりが出来るよう
    糸口が見つかればいいですね…!

    • 12月12日
deleted user

今8歳の息子が全く同じで、極端な内弁慶だと思っていました😅
その後成長してhscだとわかりました👍
同い年の子と遊ぶのに凄く時間がかかるのは、同年代の子たちの動きが予測不能で怖い→どんな子かな?遊んでも大丈夫かな?変な動きしないかな?とめっっちゃ観察して、自分の中でGOサインが出てからしか動けないからでした😂
そして悪意には凄く敏感で、一度嫌な思いをした所には簡単には慣れないし近づきません💦(対人関係は今もそうです)

一方で自分のテリトリーでは鎧を脱げるので伸び伸びできるんですね✨

正直、私も当時は我が子に対して発達障害を疑いましたので💦
不安を抱えたままは良く無いので、一度相談するのもありです✨
相談に値するかしないかは、当事者の辛さに比例すると思うので、この文字数だけで私たちは判断できないのが実情です。きっとここに書ききれない事もあると思います。
ママリさんが真剣に悩んでおられるのは伝わるので私は「値しない」なんて思いません😊

  • ママリ

    ママリ

    息子さんのお話も交えて教えて頂きありがとうございます。
    そうなんです!みんなで遊んでるのを少し離れてじーっと見ていて「ママも一緒にやろう」とか小さな声で言ったりしてもじもじしています。
    この時点で私はいつもイライラしてきてしまいます😢
    hscと分かったのは何かきっかけがあったのですか?
    また、はじめてのマタドールさんやご主人様は対人関係はどうですか?
    私も主人も特に内向的な方でもないのでそういった事は関係ないのでしょうか?
    私は療育に相談してみたい反面、もし我が子が何か障害があったらと思うと知らないでいたいと言う気持ちも正直あるんです💦矛盾していてすみません。でもいつもこんな気持ちが入り混じり悶々としています。
    結構最近辛いので値するしないとか難しく考えず相談してみてもいいのかなと思いました。ありがとうございます😣

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子も公園で遊ぶ時は遊具に誰かいたら遊ばず遠巻きに見ていて、他の子が居なくなってから「お母さんも一緒に」とか言って常に一緒…幼稚園のプレでも他の子が元気に先生の指示に従って楽しそうに遊ぶ中、うちの子は端っこで硬まり真顔で突っ立って見てるだけ。
    そんな状況ばかりで本当情けなくて、何で同じことが出来ないのかイライラして、子供に八つ当たりして泣きながら帰った事もありました😅(泣いたのは私です)

    hscと気付いたきっかけは幼稚園の先生の言葉でした。
    先生に相談したことがあるんです。この子は何か違うような気がするんですと。
    そしたら先生が「◯◯君は他の子よりも何倍も細かく周りを観察していますね✨凄く感受性が豊かで繊細なんですよ。大丈夫です」と話してくれたんですね。
    それで、あぁこの子は私と一緒なんだと(私もhspなのにhscの存在を知りませんでした。他にも空気を読むことに長けていたり、芸術系の関心が高かったり、打たれ弱い、傷つきやすい等ありました)。

    あまり両親の性格は関係ないように感じます。と言うのもhspの私とhscの息子ですが、比べると今では息子の方が友達が多く外向的です😂
    そして夫も内向的なのに、下の子はめっちゃ外向的なので💦
    生まれ持ったその子の性格はあると思います✨
    あと障害がいあったら…という葛藤は凄くわかります。
    明らかにアレ?うちの子は明らかに何か違うと確信出来ていれば抵抗なく行けるんですが、そう感じない時も多いからめっちゃ足が重くて…。
    当たり前の感情ですから罪悪感は抱かなくて大丈夫です😄

    ここではママリさんの気持ちに寄り添うことしか出来ないのがもどかしいですが、感情の逃げ場になれたら幸いです。

    • 12月12日