※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

静岡県民です。戌の日に安産祈願情報が知りたいです。県中部でおススメの場所や、腹帯についての病院情報を教えてください。ありがとうございます。

静岡県民です。

まだ1ヶ月半ほど先なのですが、戌の日に向けて情報収集したいです。

1.
県中部で、安産祈願におススメのところはありますか?
ネットでなんとなくは調べてますが……

2.
義母から腹帯について聞かれました。

病院によって、腹帯をもらえるまたは購入できるサービスがある……なんていう病院はあるのでしょうか?

ちなみにいま通っている病院は分娩できないところなので、産院はこれから決めます。(どちらも静岡市葵区です)

コメント

かーちゃん

こちら岐阜ですが、関善光寺に行きました!😊
静岡からだと遠いですが…😵💦
元々そこのお寺さんにはお世話になってたので、善光寺で調べて安産祈願行きました!
数年前に五郎丸ポーズで有名になったとこです🏉笑
腹帯は神社でも買えますがたしかさらしです!
病院によっては貰えたりあるかもしれませんが、多分病院のもさらしタイプなので巻くのが大変ですよ💦
色々貰えたりする病院もありますが、出産費に全て含まれてます😅
なので自身で気に入ったのを購入した方がいいかと🤔
ちなみに私のとこは出産祝いはありますがそれ以外は貰えません😅
ちなみに、そこのお寺さんは腹帯にお寺のハンコを押してくれます😍
腹巻や骨盤ベルトも全部持って行ったので全部に押してもらいました!
水性なので洗濯したら落ちてしまいますが…😢
なので洗濯してませんww
それから安産祈願の御守りも貰えますが、とっても可愛くて気に入ってます❤️
赤ちゃんがおくるみに包まれてる姿の御守りです🐣💕

  • かーちゃん

    かーちゃん

    裏がこんな感じの御守りです☺️
    寺印もこんな感じです✨
    あとは臍の緒入れも頂きました😃

    • 12月11日
  • かーちゃん

    かーちゃん

    連投すいません😵💦💦

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    画像付きでありがとうございます(*ˊᵕˋ*)すてきですね✨
    ご自身で持参したものをお寺に持っていくとハンコを押してもらえるのですね?
    距離的にご縁のないお寺さんではありますが参考にさせて頂きます!✨

    • 12月11日
deleted user

私たち夫婦が仕事のためなかなか時間が合わなかったので、義両親が富士宮の浅間大社でご祈祷を受けてくれてました😅

先週お宮参り行ってきましたが、こういうのはお住まいに近いところでいいと思いますよー!私でしたら静岡の浅間大社にいくはずでした😊

服帯は自分が使うものなので、使いやすいものを購入するといいと思います😊
私はワコールで腹巻タイプと、ガードルタイプを買って、初期の頃はほとんど使わず、後半週数によって使い分けてました😊
病院で購入できるところはあるのかな?分かりませんが、神社で購入できるところはありますよね。
でも神社より下着メーカーで買った方がなんとなくですが、普段使いしやすようですよね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那様のご実家は富士宮の方ですか?お優しいですね✨
    私も静岡の浅間さんは候補に入れます。
    腹帯は自分の身体に合うものを探して購入すれば良いのですね!もう少ししたらお店に行ってみます♪

    • 12月11日
deleted user

私は自分のおうちの近くのものがいいと思います(*^^*)静岡市だったら浅間さんかなと思います✩*॰¨̮あと産女観音も安産祈願は有名ですね!

私は地元の神社(静岡中部の神社です✨)でやりましたが、腹帯は用意するの知らなくて持っていかなかったら、神社でくれました(*´`)昔ながらの白い帯なので使えませんでしたが😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり浅間さんはいいのですね。そして産女観音様もよく聞くお名前ですね(*^^)
    神社でもらえるということはご祈祷料に含まれるのですかね🤔
    神社を決めたら下調べして、行きます!

    • 12月11日
のらねこぐんだん

週数同じですね😊
私は1人目は、三嶋大社行きました。
腹帯は自分で西松屋で買ったのをご祈祷してもらいました。
2人目は、近場の神社か静岡の浅間さんを考えています😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ9週ですね☺️
    最初のときは三嶋大社に行かれたのですね!
    私は実家が静岡なので静岡市周辺で考えてみます♪
    やはり、ご自身で買われたものを持参すれば良いのですね。年末年始の連休で西松屋などで見てみます!

    • 12月11日
  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    それがいいと思います😊

    • 12月11日
Mayu

1、神社は、私は県西部なのですが、いつも自分がいく神社でやってもらいました。
安産祈願の神社、いろいろあるので、いろいろ調べていらっしゃるのであれば、気にいるところがあるといいですね😌
2、病院によって、腹帯を購入できるところもありますよ😊
ただ、病院で購入するものは結構高いです💦
自分で、下着専門店や赤ちゃんとマタニティの専門店で買った方がまだ安く買えると思います。私も自分で先に購入してから、それを付けた状態でご祈祷に行きました。

分娩予約は早めにしておいた方がいいと思います😌
人気の病院(ご飯がおいしい、対応がいい)ところはすぐに埋まってしまいます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    よく行く神社があれば良いですよね(〃▽〃)
    私は初詣くらいしか行かないので…
    経産婦の友人や両親からももっと情報収集しておきます。
    腹帯はあらかじめ購入しておき、身につけた状態でご祈祷を受けるのですね!
    本当に無知ですみません。参考になりました(*ˊᵕˋ*)
    妊婦健診までまだ1週間以上あるので、その間に産院候補も固めておきます🧐

    • 12月11日
  • Mayu

    Mayu

    腹帯、あらかじめつけて行っても神社に持っていって提出でも、どちらでもいいと思います✨
    私は腹帯を提出するのが恥ずかしかったので、身につけていきました😅
    2人目のとき、私含め4人も妊婦さんがいて、私以外の方々は提出されていて腹帯自体をご祈祷してもらっていました。袋に入れた状態で受け取っていたので、そんなに気にしなくてよかったのかなと後になって思いました😅

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくお知らせ頂きありがとうございます!
    腹帯をご祈祷してもらう…初めてなので勉強になります🤔

    • 12月11日
とも

駿河区住みです。
私は産女観音に行きました!
安産祈願はしてもらわず、お参りと御守りを購入しただけでしたが、利用するときに調べたら腹帯は無ければお寺側から買える?頂けるようでしたよ😊

ご参考までに🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産女観音さんは名前のごとく安産をお祈りするのに良さそうですよね。
    うちの親もここをまず思いついたそうなので、候補に考えておきます😊👏

    • 12月11日
みこ

産女神社に行きました。
祈祷料がお高めです。
7000円だったかな?8000円だったかな?
祈祷料を納めるときに「神社の補修で2000円〜3000円(祈祷料と合計で1万円になる金額でした)任意で納めてもらってます」
といわれ、
1万円だしてお釣りをいただくわけにもいかず、そのまま納めました😅
正直複雑でした。笑
周りに聞いたところ、同じことを思っていた方多数でした😂
浅間神社は5000円だそうです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😊
    なるほどそれはお高めでしたね…😅参考になりました!
    私は初詣の時くらいしか神社に行く習慣がないので、出費は抑えたいなぁと思ってしまいます。。

    • 12月13日