※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッピ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が片耳難聴の疑いがあり、手術や補聴器の必要性、周囲への打ち明け時期についてのアドバイスをお願いします。

いつもお世話になります。

生後2ヶ月の息子に片耳難聴の疑いがあります。
来月睡眠導入剤を使用してでの検査となり
まだどの程度の音が聴こえているのかは分かりません。

不安で仕方ないです。
まだ何も分からない状態ですが
少しでも片耳難聴についての知識が欲しいです。

手術はした方がいいのでしょうか?
補聴器は必要でしょうか?
今のところ聞こえている耳を大切にするために、心がけた方がいいことはありますでしょうか?
周囲にはいつごろ打ち明けた方がいいでしょうか?
(まだ確定でない、大丈夫だと信じたい、心配かけたくないため主人しか知りません。)

どれか一つでも、教えていただける方回答を下さい。

コメント

ママリ

結果難聴ではなかったですが、
新生児の時の検査が再検査、
生まれて1ヶ月で再検査、
詳しく検査したところなんの問題もなかったという結果でした!

絶対大丈夫とも絶対聞こえてない、とも言えないですが、
そういうこともあった人がいる、くらいに思ってください!

  • ミッピ

    ミッピ

    ご回答ありがとうございます😊ママりさんのお話を聞いて、少し希望が持てました✨1ヶ月での再検査で問題なしと判断されましたか?その時は睡眠導入剤を使用しましたか?💦

    • 12月11日
ききらら

難聴といっても、症状は様々です。難聴の原因によっては手術ができる場合も、できない場合もあるので、手術は結果次第です!
補聴器が必要かどうかは難聴の程度にもよります。
その時期の音はとても大事なので、たくさん話かけたり、生活音も大切にきかせてあげてください^^

  • ミッピ

    ミッピ

    ご回答ありがとうございます😊そうですよね💦私が娘と喋っていると反応してくれます😢寝る向き癖で聞こえる右耳を下にして寝ていても声に反応してくれるので、左耳も聞こえてるのでは?と期待してしまいます💦

    • 12月11日
ぐー

はじめまして。
わたしの息子は両耳難聴の診断がでました。

生後3ヶ月の時、睡眠導入剤を口からとお尻から入れられて脳波の検査ABRをしました。

ミッピさんのお子さんは片耳のようなので、もし片耳が聞こえが悪くても、もう片方が聞こえているなら補聴器は必要ないと思いますよ^_^!!
手術なんてとんでもない!!
発音にも発語にも問題ないはずです!!^_^

スキンシップを取って目を見ながら話すことが大切のようです。
話す時期はミッピさんの心のザワザワが落ち着かれてからで全然いいですよ!
わたしは最近ようやく仲のいい友達だけに打ち明けたくらいです。

大丈夫です!!^_^!!
可愛い可愛い時期、たくさん触れ合ってください(^^)