※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

子供に祖父母の呼び方について相談中。自分は「じぃじ・ばぁば」と呼ばせているが、上の子は違う呼び方をしている。義両親には別の呼び方をしている。

子供に祖父母(子供から見たら曽祖父、曾祖母)のこと
何って呼ばせていますか?

私は子供の時、
大きいおじいちゃん
大きいおばあちゃんって呼んでいたので
よう呼ばせようとしたら
私まだそんな歳じゃない、と言われ(70代です…)
じぃじ・ばぁばと教えて呼ばせます(^_^;)
上の子は違う風に呼びますが
下の子はもうじぃじ・ばぁばで覚えてるし…
上の子も下の子も私の両親のことは
じぃじ・ばぁばと呼んでいて
義両親のことは
◯◯じぃじ・◯◯ばぁばと呼んでいるのに(^_^;)

コメント

あかちゃんまん

実両親はじぃちゃん、ばぁちゃん、
義両親はじぃじ、ばぁば、
義祖母はおばあちゃん、○○ちゃん
実祖母は○○おばあちゃん

実祖母以外は子どもが区別して呼んでました💡

柊0803

ひいじいじ、ひいばあばもダメですかね?

ですが、今の70代だと昔に比べてかなり若いのでそうかもしれないですね。両親が70代ですが、じいじ、ばあばも嫌がっていた程です😂

4兄妹♥4A

うちはひいじぃじ、ひいばあばです。
うちも70代ですが、曾孫だから特に何も言われませんでした💦💦

Mon

なんとも区別付けず、種類?で読んでます。

とにかくおばあちゃんです笑

はる

うちはおおじじ、おおばばです!

ちなみに
両親はじじちゃん、ばばちゃん
義両親はじいじ、ばあば
と呼んでます😊