
コメント

退会ユーザー
席はできれば壁側?すぐに外などに出れるところがいいと思います😌
でも席のことは言いにくいですかね😭

みー
ぐずりがひどい時間帯なら赤ちゃん連れて参列よりも旦那さん近場で待機してもらい授乳してドライブしてもらうとかの方がいいと思います😢
-
あんだーそん
コメントありがとうございます!
旦那にも協力してもらい
その日を乗り越えます∩^ω^∩- 12月11日

メメ
ぐずりが酷い時間帯に知らない人が沢山いる披露宴会場でギャン泣きとかしませんかね?💦
そうなると良い顔しない人もいるかもしれませんし、それなら会場がホテルなら部屋をとってご主人とお子さんで待ってもらうとか、ホテルでなくても近隣で待ってもらうスタイルが良いと思います。
-
あんだーそん
コメントありがとうございます!
旦那に協力してもらいます🤝- 12月11日

み
他の方が言われてる様に
ぐずる赤ちゃん連れての参列は
自分もしんどいし相手もどう思うか
って感じですね💦
感動のシーンで赤ちゃん号泣、、なんて
なったらこっちがしんどいですし😭
友達は乳飲み子を連れて参列して
ちょっとぐずったらすぐ式場の人に
会場の外に出されて
ほぼ式も参加できずって言ってました。
-
あんだーそん
コメントありがとうございます😊
旦那に預けようかなと考えています(´ω`)- 12月11日
-
み
旦那さん頑張れー😆✌️
息抜きだと思って楽しみましょう💖✨- 12月11日
-
あんだーそん
ありがとうございます😩
終始そわそわしちゃうかもですけど
美味しい物食べて、幸せ
分けてもらってきます!!- 12月11日

退会ユーザー
新郎新婦さん達に子供も良いよって言われていないのであれば、連れて行ったらダメですよ!こちらから良いかと聞くのもマナー違反です。何も言われていない=連れて来ないで、なので😅
-
あんだーそん
コメントありがとうございます😊
子ども連れOKみたいですが💦
やはり気になるので旦那に
みてもらう事になりそうです!- 12月11日
-
退会ユーザー
ご主人に見てもらえるなら良かったです😊お式楽しんでください💕
- 12月11日
-
あんだーそん
ありがとうございます!
楽しんできますq(q'∀`*)- 12月11日
あんだーそん
コメントありがとうございます😊
やはり連れていくのは、、、
と考えて旦那に頑張ってもらいます!