
4歳の娘が朝起きると1時間泣き続け、原因が分からず困っています。何かアドバイスがあれば教えてください。
上の子の事で相談です。
もうすぐ4歳になる娘が、寝起きが悪いのか
朝起きたら、必ず大泣きでギャン泣きします。
それも酷い時は1時間ほど大泣きです。
泣き止んだかなと思ったら、また5分後にギャン泣きが始まり…の繰り返しです。どこか痛いの?しんどい?と聞いても、大泣きしながら 眠たい と言うだけです。
寝たらいいよ?と言っても、寝ずにギャン泣き…
気が済んだら 泣き止み、朝ごはんを食べたり遊び始めます。
何故 毎日大泣きなのか全く分からず、
毎朝、1歳の次女は長女の泣き声で起こされるような状態です。
毎日朝がくるのが怖いくらいです。
3歳になった頃から朝泣きながら起きるのが始まり、
原因も分からず 改善出来ていません…
なにか 原因があるのでしょうか。
解決策などあれば 教えて頂きたいです。
- KiKo♡(4歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

あーママ
保育士をしています。
上のお子さんは自分で起きて泣きますか?それとも起こされると泣きますか?
KiKo♡
返信遅くなり大変申し訳ございません。上の子は基本的に自分で起きて泣きます…💦
なにか原因があるのでしょうか…😓
あーママ
自分で起きるんですね!😳
眠い と自分で言えるのでもしかすると朝からお母さんに甘えたいのかな?とも思いました😊
上のお子さんが起きたら おはよう!とぎゅーっと抱きしめてあげたり、抱っこのままリビングに連れていくなど甘えることができる環境をつくるってみるのもいいのかなと思います!私が働いてた保育園にも眠くて起きたくなくて泣いてしまうお子さんがいますが、抱っこしたり着替えもできるけど全部手伝ってあげたりと甘えることができるようにすると泣かずに起きることができるようになることもありました!
下のお子さんが先に起きないのであれば、寝起きの時間はお姉ちゃんの時間にしてあげるのもいいと思います!
KiKo♡
なるほど!確かに上の子だけを甘えさせてあげる時間というものをしっかりと、とってあげれてなかったかも知れません…😢😢
これからは しっかりと甘えれるような環境をつくっていきます😌💕
保育士さんの意見を聞けて
凄く心強いですし、参考になりました!!!
本当にありがとうございます😭🙏✨
あーママ
下のお子さんがいるとどうしても優先してしまい、お姉ちゃんの時間をとるのって難しいんですよね😔
それでもお姉ちゃんの泣くことに対して向き合っているkiko♡さんは素敵だと思います!
朝だけでなく、下のお子さんが先に寝たら、寝る前にお姉ちゃんを抱っこしてあげたりぎゅーっとしてあげてから寝るなど甘えさせてみるのもいいと思います😊
少しでも力になれていたら幸いです🙇♀️
KiKo♡
今日から、甘えさせる事を意識して上の子と接しました😌❤️
いつも我慢させてしまっていたせいか とても甘えてくるようになり、今までごめんね。って気持ちと これからは
改善しようって改めて感じました!!
助かりました😢😢
これがきっかけで、少しずつでも変化があればと思います😊
ありがとうございました😢💖
あーママ
お姉ちゃん自身、自分はお姉ちゃんだし、、、でも甘えたいし、、、と葛藤していたんでしょうね😊
そして甘え方が分からず泣くという形で現れていたお姉ちゃんの変化に気づいて向き合うことができて、下のお子さんがいて甘えさせるということも簡単じゃないのにそれをできたkikoさんは本当に素敵だと思いました😭💕
私も先輩ママであるkikoさんを見習って頑張りたいと思いました!こちらこそありがとうお話聞いていただきありがとうございます🙇♀️