
コメント

なな
受けましたが、ダウン症以外は何がわかるかはっきり覚えてません😅(名前は忘れましたが、生殖能力が無い病気もわかったはずですが、、、)
あとは、性別がわかりますね😅

ゆきにゃん
40歳すぎとは決まってないですよ。
何かあれば医師から言われるし、自ら申し出れば受けれます。
出生前診断は色々ありますが、私はクアトロと羊水検査を受けました
クワトロは非確定検査ですが、羊水は確定検査です。
クワトロはダウン症、18.13トリソミーの染色体異常と神経系の形態検査です。
羊水は21.1813トリソミーと一部の先天性代謝異常や遺伝子疾患を調べれます
ちなみに、日本では症例が少ないからリスクが高いと言われてますが、羊水検査は流産リスクは言われてるほど高くないです
流産は検査後24時間は安静にするのに、しなく働いたり運動したり無理したりすると、、との事です

毎日が分刻み
ご参考までに↓。
わたしは40で第二子を出産しましたが、産院からとくに勧められなかったのでなにも受けませんでした。
こちらから「高齢なので心配ですが」、と担当医の先生に言ったこともありましたが大丈夫といわれ。
ちなみに同い年の友人も同じ時期に妊娠していましたが、子宮系の持病があったので大きな病院で検査を受けていました。
(友人もわたしも無事出産し、もう2歳になりました。)
-
ここまま
ありがとうございます✨とても心強いです。ありがとうございます
- 12月9日

mon
私も今41歳 出生前検査しました。超音波で。¥45000くらいでした。21.18.13トリソミーと、ダウン症の検査でした。なんの問題もなく安心しましたよ。不安なら 検査するのもおすすめです。でも私も 出生前検査の病院に別で行った時 "いつもの産科の先生に何か言われたの?なぜきたの?"とは言われました。皆さんのいうように何か言われてからでも良いのかもしれませんね。
自分自身が安心したいために行って安心したし良かったですが行くまでに万が一の時はどうするのか、お腹の子と、じゃあさよならという決断なのか、それともどちらでも産むのかなどは悩みました。どちらでも産むという選択ならば受ける必要もないと思っていましたし。
ここままさんもこれから出産当日まで不安ですよね。 私も今は安心という診断をされましたが 別のことで出産されるまではわかりません。お互い 可愛い赤ちゃんを産みましょうね。

新米ママ
自分の希望で受けました。
35歳を過ぎたら受ける方も多いようです。
血液検査でわかるもので、ダウン症以外の2つの染色体異常がわかるようです。
金額が20万ちょっとで、かなりの確率でわかるそうです。
性別は希望者に教えてくれるようです。

みかん
42歳で初産でしたが受けませんでした〜。
どんな子でも受け止めるつもりで。
出生前診断で全部分かるわけでもないしなと腹をくくりました!
結局、健康で元気な運動神経の良い、賢い子が生まれてきました😆笑
ここまま
ありがとうございます。性別は、楽しみにとっときたいですね😅
なな
他の方が必ずしも受けなくても良いと書かれていますが、私が妊婦健診を受けていた総合病院では、35歳以上の妊婦さんには、検査を受けるかどうかは別として、必ず検査の説明をするという方針でした。
私自身は、40で初産だったため、心配で羊水検査を受けました。確か10万円位しました。検査結果はすぐには分からず、東京かどこか一箇所しか検査機関がないとこのとで2週間以上結果待ちでした。
夫婦で、検査の結果によっては、子供を諦めるということを事前に話し合い受けました。
本当に有難い事に検査結果は大丈夫でした。今は元気にスクスク育ってます😊