※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子の耳に大きな耳くそがあり、自分では取りづらいため耳鼻科を受診すべきか相談中。自然に出るか、インフルエンザが流行中で病院に行くのをためらっている。

生後6ヶ月の息子です。

息子の耳に少し耳くそがあったので、綿棒で掃除をしていた時、
少し耳の奥の方が見えて、
ものすごく大きい耳くそが見えました😨💦

もう片方も見てみるとそっちにもありました😱

特に耳が聞こえていない感じはないのですが、
見る感じ耳が塞がりそうなくらい大きいです💦

自分で取るには少し奥すぎて怖いし、
耳鼻科に行ってあげたほうがいいのでしょうか?
自然に外で出てきますでしょうか?

時期的にインフルエンザが流行っているのであまり病院には行きたくありませんが、耳掃除してもらったほうがいいのですよね😣?

コメント

deleted user

耳鼻科行ってあげた方がいいと思います💦

  • ママ

    ママ

    やはり耳鼻科に行って取ってもらったほうがいいですよね💦
    ありがとうございました☺️

    • 12月7日
ぴぃ🐥

耳鼻科で取ってもらった方がいいですよー!ポロっと剥がれて自然と出てくる事もあるみたいですが、そのままこびりついて出てこなくて固まっちゃう事もあるので、耳鼻科が一番です!わたしも下の子が大きいやつが見えて寝てる時にピンセットでピッと取ったらもの凄い大きな物が出て取れたー!と同時に不安になってしまい、耳鼻科に駆け込んで最初から耳鼻科に行っとけばと後悔しました😂反対側もパッと見は分からなかったけど凄いのが出てきました🤣耳掃除は耳鼻科でやってもらって家では触らないと誓いました☺️

  • ママ

    ママ

    子供さんの耳垢をピンセットで取ったことがあるのですね!
    確かに自分で取れても、心配になりそうですね💦
    そのままこびりついて出てこなくなってしまっても怖いので、耳鼻科に行こうと思います✨
    ありがとうございました😊

    • 12月7日
まかろん

耳鼻科だときれいに取ってもらえますよ!
うちの子もよく耳垢奥にたまります💦
子供ってかゆいと指突っ込んで余計奥に押し込んでしまうそうです😱

  • ママ

    ママ

    うちの子も眠い時の癖でよく耳を触っているので、知らずのうちに耳垢を奥に押し込んでいるのかもしれません😱
    耳鼻科できれいに取ってもらおうと思います😊
    ありがとうございました☺️

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

うちの子も生後1年で初めて耳鼻科へ行き(それまでは綿棒でチョコチョコとってた)左右の耳から前代未聞の巨大な耳垢が発掘されました🤣

どうやら産道を通る時血液や胎盤などが入り込んでしまうケースがあるようで、うちの場合はそれらしいです。

でも健診で耳の中を見てもらった時も何も言われなかったし、耳の聞こえも問題なかったのでびっくりしました!

ただ、取った後にまだろくに喋れない1歳児が、耳鼻科の車のおもちゃのタイヤが回る音を聞いて『いい音』と言ったのが印象的でした。

もしかしたら高音や細かい音は聞こえてなかったのかもしれません。  

それと耳鼻科医によると綿棒で耳垢取りは禁止。(綿棒の繊維を奥に押し込むだけ)

というか耳は自浄作用があるから子供の耳垢は一切取らなくていいので、半年に一度耳鼻科に見せに来てくださいと言われました。

半年後行った時も相当取れました。

長くなりましたが、この時期は確かに避けた方が良さそうですね。

事前予約ができて、ネットで順番がわかる耳鼻科だと、ギリギリまで外で待機し、最小限の待ち時間で済むのでそういうところならいいかもです。

  • ママ

    ママ

    とても詳しく、わかりやすくありがとうございます☺️

    耳掃除をしてもらって、「いい音」と言ったのですね☺️✨
    うちの息子ももしかしたら聞きにくいことがあるかもしれないですね!
    まだ6ヶ月なので喋れませんが、耳垢を取ってもらった後どの様な反応をするのか少し楽しみになりました😆

    事前予約などのことも教えていただきありがとうございます☺️

    気になった時に自分で綿棒で掃除していたのでこれからは耳鼻科でしてもらおうと思います😊

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

私もありました!

耳掃除は綿棒でたまにちょいちょいしかしてなかったのですが、子供が動いた時ゴツっとしたものが当たったので慌てて耳鼻科へ。

1歳で初めて耳垢掃除に行ったんですが、びっくりするようなすっごい塊が出てきました。

見た目とサイズはカチカチになったへその緒です🤣

どうやらよくあることらしく産道通る時に胎盤のかけらや血液が入って固まったものだそうで、聞こえ方や発達に問題なければ耳鼻科へ行くまで発見されないことが多いそうです。

集団検診で耳を見るはずなのに見逃されてたのかな〜と疑問になりました🤔

長くなりましたが、耳鼻科の先生いわく、子供の耳掃除は家では一切しなくていいそうです。

(耳には自浄作用があってほっとけば出てくるから)

特に綿棒は使用しない。
繊維が奥に入り込むだけなので、半年に一度程度耳鼻科できれいにしてもらうようにとのことでした。

素人がやると奥に押し込んで終わりになってしまっていることが多いからだそうです。

でも鼓膜付近で勝手に出てきそうもないなら耳鼻科へ行かないと取れないみたいです👍

一刻も早く取ってあげたいけど、今の時期は感染怖いですよね…😱