
体外受精で3回の移植を試みましたが陰性。検査も異常なし。原因不明で不育症検査中。次回はth1値が高いため薬を検討中。移植以外の対策を知りたいです。
両卵管閉塞で体外受精しています。
39歳で高齢です。
先月、3回目の移植が陰性でした…
1回目 新鮮胚移植
2回目 凍結胚 自然移植
3回目 凍結胚 ホルモン補充(2個移植)です。
3回中2回は薄ら陽性でしたが判定日には全くhcgは出ておらず😅
子宮鏡、フローラ検査、th1.th2など着床不全の検査をしましたが異常なし。
なにか原因を見つけたくて今不育症の検査もして結果待ちです。
高齢の為、ただの染色体の異常かもしれませんが…
次の移植は若干th1の値が高いから薬を飲んでみるのとシート法で行こうかって感じです。
異常がない場合は移植を繰り返すしかないのでしょうか?💦
原因不明で何度も移植して妊娠された方は、その妊娠した移植の時になにか特別なことをされましたか?
なんでもいいのでアドバイス頂けると助かります😭
- みー
コメント

まんゅこ
41歳超高齢です。
私の場合ですが
1回目凍結胚→9wで稽留流産
2回目凍結胚→化学妊娠
3回目凍結胚→9wで稽留流産
4回目凍結胚→化学妊娠
5回目凍結胚→陰性
6回目凍結胚→出産
でした。1回目の流産であらゆる不育症検査をしましたが、NK細胞が若干高めのみで原因不明でした。私もth1,th2など全て調べましたが異常なしでした。
6回ともホルモン補充療法で行って、2回目からは移植前にプレドニンも内服してます。
特別な事といえば、6回目は柴苓湯という漢方を移植の1ヶ月まえくらいから飲み始めた事ですかね…あとは子宮鏡検査を2回してますが、した後の移植では妊娠してます。
・プレドニン(移植前日まで)
・エストラーナテープ(9wまで)
・小児用バファリン(36wまで)
・ルティナス膣錠(9wまで)
・柴苓湯(出産まで内服)
6回目の移植で使用した薬剤です。
それから、「血流が全て解決する」を読み、移植前に1週間夕食断食を行いました💦
ただ単に運が良かったのか…原因不明で苦しい気持ちお察しします。
6回目の移植の胚盤胞は医師からはすすめられないくらいの廃棄レベルの胚盤胞でしたが、やるしかないのでとにかく移植しました。結果出産に至り…逆に良好胚で流産を繰り返していたので…
とにかくやるしかないのかな…と思っています。

はじめてのママり🔰
同じく高齢、原因不明の不妊、採卵6回しました。
一度の採卵で10数個のたまごがとれるのですが、なかなかたまごも成長せず全滅なんてことも多々ありました。
移植は5回だったかな?
なんだか疲れてしまって、今年の採卵を最後の採卵と決めていました。
最後と決めた採卵では、10数個凍結できました。
その採卵周期では2回目の移植で妊娠することが出来ました。
その時したことは、おもいきって病院を変えたことです。
少し遠いのですが、不妊治療で有名な病院へ行きました。
病院を変えたら、使う薬もガラッ変わりました。
体との相性もあったのかな?
「これで最後!これが終わったら私は自由になれるんだ!治療が終わったらバリバリ働こう🎵犬も飼おう🎵」と、妊娠することよりも病院から解放されたあとのことばかり考えていました。
-
みー
転院ですよね…
私も頭の隅にはあるのですが。。
かなりの田舎に嫁いだので病院が近くになくて、今は実家近くの病院に通ってます。
どうしても自己注射が苦手でできない為、採卵周期などはしばらく実家に滞在してます😅
最後の砦と言われるような有名な所です。
でも相性があるっていいますもんね💦
もう少し考えてみます!
実は主人がかなり年下で私のせいで…って考えてしまって💦
そうやって、いろいろ考え込んでしまうのもダメなのかもしれませんね😭- 12月6日

手毬歌
私も両卵管閉塞です。しかも39歳から治療を始めたのでコメントしてしまいました。
採卵は
1回目(2017年9月)→体外受精で採卵しましたが受精せず。
2回目(2017年12月)→顕微授精して凍結胚2個✖︎2、凍結胚盤胞2個になりました。
1人目は凍結胚2個を戻して妊娠(2018年2月移植)
判定日 hcg161
2人目は凍結胚盤胞1個を戻して妊娠(2019年12月移植)
判定日 hcg483
鍼やよもぎ蒸しに通ったり、家で毎日足湯したり、腹巻したり、生姜をなるべく摂ったり、ヨガやウォーキングしたり、とにかく温活(血流よくなるように)してました。
たんぱく質もなるべく摂るように食事を気をつけてました。
あと、子供ができて幸せとか、旦那がいて幸せとかイメージトレーニングしてストレス発散してました😅
1回目の採卵で1つも受精しなかったので、2回目の採卵までの間、ライセイジュという漢方のサプリメントを飲んでました。
お値段高いので最小限で。
卵管閉塞は子宮内は問題ないと思います!
妊娠できますように✨
-
みー
たくさん教えて下さってありがとうございます!!
元気でます✨
正直、卵管閉塞だから体外受精すればすぐに妊娠出来ると思っていました…
甘かったです💦
実際、子宮鏡、フローラ検査で100点って言ってもいいくらいだよって言ってもらったのですが、じゃあなんで妊娠しないの?って😭
実はこの前の不育症の検査で抗カルジオリピンが引っかかったので、今血液をサラサラにする薬を飲んでいます。
今月採卵周期でそのまま新鮮胚移植しました!
今、二人目妊娠したばかりですよね?
そんな大事な時期に本当にありがとうございます❗️- 12月27日
-
手毬歌
実は今日が判定日でした。移植から判定日までは落ち着かなくて、検索魔になってました。
新鮮胚移植をしたんですね。
うまく着床しますように✨- 12月27日
-
みー
今日だったんですね!
本当におめでとうございます💕
返信いただいた文章見るだけでもかなり頑張られてましたもんね!
良かったですね😊
私も検索魔になっちゃうので気持ち分かります(笑)
私も手毬歌さんに続けるように頑張ります‼︎- 12月27日
みー
血流は私も気になっていたので、とても参考になりました!
冷え性なのに顔などはすぐに汗をかくのぼせの体質なので、私も最近漢方を飲み始めました。
私も断食はいいって聞いたことあります✨
毎日するのがいいんですか?
詳しい知識がないので💦
まんゅこ
私は移植6回目の時、移植の1か月くらい前から夕食断食始めました。
妊娠判定もらってからは、少しずつ食べるようにしてましたが、悪阻が酷くて食べれない状態になり💦
あと、足の上げ下げ運動を朝と夜歯磨きしながら5分くらいずつやってました。
身体の冷えは、仕事柄お風呂介助などやるようだったので、時期も冬だったのですが冷やしまくりでした。それでも妊娠できたので…
まんゅこ
断食は毎日やりました💦
朝昼は食べまくって、夕飯は手作りの麹を豆乳でコップ一杯飲んでました?
みー
詳しくありがとうございます😊
まったく夕食を食べないわけではないんですね!
質問ばっかりで申し訳ないですが、断食したら血流がよくなるんですか?
まんゅこ
はい!本によると、スープのようなものならOKみたいです。野菜ジュースとか…
私は麹にしてみたのですが…
血流が良くなったかは自分では分かりませんでした💦冷え性もそのままでしたし…
本によると、夕食断食して、45〜46歳の方も体外受精成功して出産されたと書いてたので私もわらをも掴む思いでやってみました。
みー
そうなんですね!
私もやってみます✨
結婚して5キロ増えてしまったのでダイエットにもなるし一石二鳥です(笑)