
1歳1ヶ月の息子が夜泣きで、日中もぐずぐず。産後鬱の経験あり、お腹の赤ちゃんのことも考えないと体がもたない状況。再び鬱になるのではないかと不安。
1歳1ヶ月の息子。
お腹には第二子がいます、そろそろ安定期です。
毎日毎晩夜泣き。日中もぐずぐず
何をしても泣く。癇癪持ちで一度泣きだしたら3時間コースなんて当たり前。
賃貸なので、近所にも申し訳ない。
こんな小さい子に「うるさい」「頼むから寝て」とこっにも泣きながら言ってしまう。
可愛いって思う事の方が断然多いんですけど、お腹の赤ちゃんの事を忘れてしまうくらい目まぐるしいぐずり方と家事。
流石にお腹の赤ちゃんの事を考えないと体がもたないし、切迫気味にもなりました。
何だかもう疲れました。
産後鬱も経験してるので、また鬱なんじゃないかっていう不安もあります。
- ちょみ
コメント

はじめてのママリ🔰
大変ですね、、
息子1人でもグズグズギャンギャンしたら発狂しそうになる時あるのに、
更にお腹にいたら、と思うと想像絶します、、
ありきたりな回答かも知れませんがご実家などには頼れませんか?💦

うぃっちゃん
うちの長女もそんなタイプで、2人目妊娠中は長女に振り回されてイライラしての日々でした😓
産後はさらに壮絶な赤ちゃんがえりも加わって、2人目はほぼ一日寝ている子だったのに私はぐったりしていました😓
切迫気味だということもありますし、一時保育や産前産後枠や疾病枠での保育園利用も検討されてはいかがでしょう?
我が家は産前産後枠の保育園にかなり救われました。
-
ちょみ
本当にそれです!
毎日ため息と苛々と優しくできないから自己嫌悪…。
産前産後枠の保育園があるなんて知りませんでした!!
明日にでも区役所に聞いてみようと思います!!
コメントありがとうございました😭💞💞- 12月7日

m
わかりますわかります😭
私ももうすぐ出産ですが、もう身体中しんどくて、上の子に、うるさい、いい加減にして、寝て、やめて、とそんな言葉ばかり言ってしまいます😭
そしてやっぱり夜泣きも増えました😭
上の子なりに寂しさや不安を伝えているんですかね…
家事なんて後回しにして、ゆっくり体を休めつつ、旦那さんにも協力してもらってなるべく上の子が寂しくないようにしてあげられたらいいですね😭
でもいちばんはママさんの体なので、ほんとにお大事にしてくださいね🥺💕
ちなみに私なんて体動かすのだるいって理由に昨日も今日もお昼デリバリーしちゃいましたし、今週の旦那の夜ご飯は買ってきてもらうか、お米に納豆ですよ!!!笑
-
ちょみ
同じ気持ちの方がいて嬉しいです😭💞
子供なりに何か伝えてるに、分からないなんて…ってかなり自分を責めたり旦那さんにも八つ当たりしてましま…。
毎日体動かすのがだるいので、毎日デリバリーになっちゃいそうです🤭笑
お米に納豆!!うちもそれやってます!!笑
ただ最近申し訳なくなったので、せめてちゃんと一品でもいいからおかず作るようにはしてます(たまにだけど。笑)
気持ちわかるよーーって方がいて本当に嬉しかったです、コメントありがとうございました😭💗💗- 12月7日

てん
大変ですね。わたしも、二人目妊娠中はイライラばかりでした
-
ちょみ
大変です…毎日ため息だし苛々しちゃうし涙がこっちも溢れてきちゃうし😭
でも、皆同じ気持ちの方がいて少し安心しました!
こんな、しょうもない愚痴にコメントしていただいてありがとうございます😭💗💗- 12月7日
-
てん
いえいえ。またいつでも愚痴って下さい
- 12月8日
ちょみ
お返事ありがとうございます😭💞
実家は頼れず…と、言ってもうちは母子家庭で母がまだ現役バリバリで働いてるから頼れないんです…。
因みに義両親は逆に頼りたくない。笑
少しママリで愚痴をはいたら、皆同じなんだって安心しました😭
コメントありがとうございました!