※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
onoちゃん
お出かけ

7月に、旦那さんの故郷の奄美大島へ行くのですが、飛行機に乗ります!7月…

こんにちは!
7月に、旦那さんの故郷の奄美大島へ行くのですが、飛行機に乗ります!7月には、4か月目になっているのですが、グズッたり、気分が悪くならないか不安です…
私も、飛行機が、苦手で、気圧の変化で鼻血が出たり、気分が悪くなり、吐いたりしてしまいます(;_;)

飛行機以外でも、電車で、移動のときなど、グズッたりしたとき、皆さんどうしていますか?
何か良いアドバイスがあれば教えてください!
もし、飛行機乗るまでに、何かやっておいたほうが良いことがあれば、合わせて教えてください!
よろしくお願いします( ; ; )

コメント

うめりんこ

私は生後半年でフィリピンに連れて行きましたが、気圧の変化には特に問題なかったように思います。母乳でしたら、離着陸の時に飲ませてると耳抜きできるそうですよ!
あともし可能なら早めに飛行機予約すれば、バッシネットと言って、赤ちゃんを寝かせられるものをつけてもらえるかもしれないので、航空会社に確認してみてください!
むしろこのくらい赤ちゃんの時の飛行機移動は、ミルクか母乳があれば寝てくれたので楽だったように思います。一番辛かったのは2歳ごろでした。動くし泣くし、まだ席を取らなくて良い年だったので、取ってなかったら本当大変でした(−_−;)
電車とかではグズったらひたすら抱っこでしたねー。

  • onoちゃん

    onoちゃん

    母乳です!
    離着陸のときに、母乳を飲ませておくと良いんですね( ´ ▽ ` )ノわかりました!
    義父が、航空券を取ってくださるそうなので、伝えてみます‼️
    グズッたら、やっぱり、ひたすら抱っこしかないですよね(^_^;)
    ありがとうございます(*^^*)

    • 5月2日
  • うめりんこ

    うめりんこ

    なので、窓側より通路側の方が楽ですよ!!
    主様自体も飛行機苦手とのことなので、体調悪くならなければいいですね…>_<…CAさんにも頼りつつ楽しい旅にしてくださいね(o^^o)

    • 5月2日
  • onoちゃん

    onoちゃん

    わかりました!
    窓側より、通路側ですね(*^^*)
    授乳室があるんですかね?
    わたしも、気圧の変化が苦手で、耳抜きも下手くそなんです( ; ; )
    CAさんにも、頼りたいと思います‼️
    ありがとうございます☆

    • 5月2日
  • うめりんこ

    うめりんこ

    授乳室って言うのはないので、座席で他人に見えないように授乳しました…>_<…もしバシネットが使える席に座れるようでしたら、前が壁の一番前の席だと思うので、少し広めなので通路側でも出やすいです。
    旦那様と二人で行かれるのですか?旦那さんにも隠してもらいつつ、授乳する形になりますね(o^^o)離着陸時はトイレにも行けないので。

    • 5月2日
  • onoちゃん

    onoちゃん

    座席でやるかたちですね!
    旦那さんと2人でいきます!ちょっと旦那さんにも協力してもらいつつ、行ってきたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月3日