コメント
はじめてのママリ(28)
遊び場に行くとそういう子見るしママ友の子供にもそんなかんじ子がいますので珍しいことじゃないと思います😶
しーまま
そんなもんですよ😊
うちもだし、周りもそんな感じです💡
「投げちゃダメ!」だけを言うのは逆効果なので、特にまだあまり言葉が出ないなら、まずはお子さんの気持ちを代弁して理解してあげるといいですよ😌
「思ったように積めなくて嫌だったね〜。」とか、「うまくできなくて悲しかったかな?」とか声かけてから、「投げるとオモチャが壊れちゃうからね。大事大事だよ。」と物は大切にしないといけないものだというのを伝えるのがいいようです💡
-
ちろろ
回答ありがとうございます😊
代弁確かに出来てないです😣いつも「危ない」「ダメ」ばかり💦😩
しほママさんの言うように実践してみます!!ありがとうございました😊- 12月5日
ままり
うちの息子も同じ感じでしたよ😭
癇癪持ちで、遊びも荒くて😂
下に3ヶ月の妹ちゃんがいらっしゃるみたいですし、
そうゆう時期かと思います!
-
ちろろ
回答ありがとうございます😊
遊び荒いですよね💦毎日ヒヤヒヤさせられます😅いつか過ぎると思って、穏やかに接してあげるようにしてみます😊- 12月5日
ぷ
我が家のことかと思うくらい同じ状況です。
下の子は早産児なので修正2か月です。
息子も言葉が出てないので、その悩みもあるのに、おもちゃ投げる、お片付けと言うと泣いて逃げます。
一時保育に週2、3回預けてますが、そこでは聞き分けの良い子で褒められてるのですが、自宅でのギャップに私が参っています。
私も怒ることが多くて、今は息子が可愛いと思えません。
他の方のコメントを私も参考にさせてもらいます。
-
ちろろ
回答ありがとうございます😊2人ともお子さん同じくらいですね😆
本当に本当に大変ですよね💦💦
私も一時保育考えています!!
りょうきはやはり高いですか??申請してすぐ一時保育は利用出来ますか??💦質問ばかりですみません😩2人見るのは余裕がなくて、私も可愛いと思えない事が増えました。- 12月5日
-
ぷ
一時保育の件ですが、下の子の出産にあたり私が妊娠高血圧腎症と胎児発育不全の為にNICUに入ることが分かっていたのでバタバタと面談に行きました!
空きがあれば初回も早めに入れたのですが私が面談の翌日に入院となったので、とりあえず出産後に利用開始しました。
利用する保育園に寄りますが私は大阪市なのですが区役所で配っている冊子をみて探しました。9時から17時で2000円に給食300円教材100円の2400円です。
経営母体によると思うのですが企業主導型とかで開園しているところは1時間1000円とか聞いたので、色々と聞いてからの方がいいと思います。
今月も保育園の理解もあり多めに預けるのでお金はかかりますが、子どもにイライラするよりは少し気持ちに余裕は持てると思います!- 12月5日
-
ちろろ
丁寧にありがとうございます😊!!!
さっそく近くで探してみましたが、一番近い所は母親と一緒が条件なので無理でした💦💦
他にもいろいろ調べて見ることにします!
気持ちに余裕持たないと、どうしても笑顔になれないですもんね😩💦💦
ありがとうございました!参考にさせていただきます😊- 12月5日
-
ぷ
母親と一緒に保育園ですか?
それなら支援センターに行くよ!って感じですよねー。
私は今の保育園が気にいっていますが、最初は何個か面談に行って登録だけしようと思ってました。
預けたいときに空きが無かったら、こちらにみたいにできるかなーと。
あと、私はファミサポも登録しました。
こちらはペアリングに少し時間がかかりますが、娘が退院して暫く保育園の送迎をお願いしてました。
状況により数時間預かってくれたりすることもあるみたいですよ。- 12月6日
︎☺︎DANNY☺︎
しゃべれないからっていうのが大きいかと思います🤔
2歳くらいなら普通ですよ!!
うちの次男はよくしゃべりますがやはり思い通りにならないと物投げます😅
長男のときはもっとひどかったですし、今でも思い通りにならないとギャンギャン騒ぎます💦💦
個性もありますよね😅
-
ちろろ
回答ありがとうございます😊
普通と言っていただけてホッとしました😣
私が怒るからいけないのか‥とかあれこれ考えていたので。😩
ありがとうございます♬- 12月5日
退会ユーザー
上の方と同じで、まだお話して意思を伝えられないからだと思います!
ダメなことはダメなので、小さいなりにも投げることのなにがいけないのか伝えてあげる癖をつけるといいと思います!
ちろろ
回答ありがとうございます😊
私の息子だけじゃなくて安心しました😣