※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが夜中に頻繁に起きて、200mlのミルクを飲むたびにストレスを感じています。

生後7ヶ月になったとたん、急にまとまって寝なくなりました。
ひどい時には4時間に1回起きるように、、
寝る前には200mlのミルクを飲むのですが毎日がストレスになってきました😭😭

コメント

はじめてのママリ

娘も8ヶ月くらいの時、めちゃくちゃ起きるようになりました(>_<)
といってももともと何度も起きるタイプだったのですが、更に間隔が短く…💦30分に1回とかでした😱
私も気になって調べたのですが、その時期のちょっとしたあるあるみたいでした😭
頑張ってください(>_<)

  • ママリ

    ママリ

    わあ。。そうなのですね。。ありがとうございます😭😭✨

    • 12月5日
(^^)

うちもです💦
夜中の授乳はほぼなかったのに
最近では夜中2回は泣いておきます💦授乳するまで泣きわめいてます💦なんなんですかね?😭😭

  • ママリ

    ママリ

    完母ですか??
    7ヶ月のあるあるなのでしょうか?😭夜泣きが始まったのかな、、と思っていますが、、

    • 12月5日
はる

うちの子も最近夜中は3時間おきに泣いて起きるようになりました😭
おかげで寝不足です😑
新生児の頃を思い出します...🙀

  • ママリ

    ママリ

    はるさんも完母でしょうか?
    夜泣きなのでしょうか、、😭
    毎日夜が嫌になります💦
    お互い頑張りましょうね💦

    • 12月5日
ほなみ

うちもです!3時間に1回!
いや、2時間に1回…
新生児のころ思い出しますよね…
頑張りましょう!!!😭

  • ママリ

    ママリ

    コメント頂いた方の月齢を拝見するとみなさん7ヶ月なのですね、、2時間に1回、、辛いですね😭
    ほなみさんも完母でしょうか?💦
    お互い頑張りましょうね🥺💕

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

20-7時の夜間、授乳1度で来ていましたが、同じく7ヶ月頭くらいに何度か起きるようになりました💦

最初授乳で寝かしていましたが、ネントレしている子に癖になるよと聞いて。。。
決めた授乳時間(2-3時頃)以外は抱っこかトントンで寝かせるようにしたら、3日程で落ち着き、決まった時間だけ静かに起きるようになりました😂

  • ママリ

    ママリ

    やはり、7ヶ月はみなさん何かを訴えているのですね、、
    わたし授乳をするのを控えて今日で三日目です😭
    いつになったら終わるの〜〜と毎日思ってしまっています💦

    • 12月6日