小学生の友人から、グレーゾーンの子供が増えていると言われました。特別学級に行く子供も増えているそうです。グレーゾーンの子供を育てる際に気をつけることは何でしょうか?
小学生がいる友人に、最近はグレーゾーンの子供が
本当に増えた!10人に1人くらい!言われました
特別学級に行く子供が増えた!と学童の仕事をしている友人にも言われました。
グレーゾーンは、何に気をつけて育てる事が大切ですか?よろしくお願いします。
- なな(5歳0ヶ月)
I♡家族
グレーゾーン…
なんか差別的な言葉ですね。
胸が苦しくなります(><)
ママり
発達障害とかで、グレーなんだと思いますよ。
昔なら個性と言われていた子が、軽度発達障害だとグレーなのかなと。
グレーにならないように‥は難しいと思います。
育て方ってより、持って生まれたものですから。
ままり
親が何かに気をつけてグレーにならないならそんな楽なことはないですよね😅
発達障害は親の育て方によってなったりならなかったりするものではないと思いますよ💦💦
何か変だな、と気付けるようにお子さんとしっかり向き合うことや、逆に[気付こう!]とするあまり過敏に[これは発達障害の兆候なんじゃ!?]と何でもかんでも不安になりすぎないこと、が大事かなと思います。
こあら
グレーゾーンとは、発達障害のことを指しているのでしょうか??
だとしたら、先天性なのでならないように育てるってことは出来ないと思います😔
ちなみに、増えたというよりは、認知度が高くなっただけで、昔と変わらないんですよ^^
私は療育施設で働いています。
Rim
例えばですが
子供が色ぬりをしていて
肌のいろを赤に塗っていた時に
それは肌の色じゃない!
肌色を塗りなさい!と強制したり
なんでも危ない!といって
チャレンジすることを辞めさせたりする事で
萎縮してしまったり、
やる気をなくさせたりするみたいです。
うちの子は喋らないし、何もやる気がない、グレーかも‼️
(他人から見てどう見てもグレーではない子)
っと親が思い込んでさせてしまう場合もあるみたいです💦
うちでは
家の中でも出来るだけやらせる。
手の届く範囲に食べてはいけないものを置かず怒る事を少なくする。
やる気を削がないように好きなようにさせる。
外では引かれない、大怪我しない程度に
チャレンジさせる。
を心がけてます‼️
ぜんぜんできてないですが
子供がやっている事を一緒にやる事なのかな?と思います。
個人的意見なので参考程度によろしくお願いします。
ままり
農薬とか、化学物質、大気汚染、母体の喫煙、父母の高齢化、、、など色んな研究で色々と指摘されてますが、育て方でどうこうというのは見たことないです。
退会ユーザー
そもそもグレーゾーンは特別支援が必要か否か微妙なところってことです。
今は特別支援の考え方が深まった、知られるようになったことで出てきた言葉ですね!
特別支援学級に行くことは悪いことじゃないし、行くことで生きやすくなる子がたくさんいます。
親が気を付けるのは個性を潰さないことだと思います。
そしてその子の個性が生きにくい個性だとしたら理解し、少しでも生きやすくなるように勉強することかなと思います。
コメント