
ミシン購入検討中。初心者でシンガーとジューキ迷っている。価格は同じくらい。シンガーは操作がボタン、ジューキは機能豊富。使いやすさと静音、厚手の縫い物ができることが重視。どちらが良いでしょうか?
ミシンの購入を検討しております。
ミシンを使うのは10年以上ぶりの初心者です。
シンガーの電子ミシンと、ジューキのカロスというコンピュータミシンでどちらにしようか悩んでいます。
お値段は、定価はジューキの方がかなり高額ですが、割引きしており同じくらいで購入出来ます。
シンガーは自動返し縫い機能はなく、その都度ボタンで操作、ロックカッター付きです。
ジューキはロックカッターはありませんが、その他のシンガーに付いている機能は全てありそうです。
初心者にも使いやすく、静音、厚手のものが縫える(キルティングや柔らかめのデニム等)のが良いなと思っているのですが、どちらが良さそうかアドバイス頂けると有難いです!
- ママリん
コメント

あやこ
ロックカッター使うの難しいかな?
縫い代揃えて端をロックすれば事足りますよね。
必要なのかしら?
自動かえしぬいも、ここで返し縫いいらなかったーーつて返し縫いしちゃうこともあります。
ミシンの機能はお値段に比例しますので、それぞれ、おいくらか教えてください

めくま
どちらも、何を縫うかに寄りますが、
シンガーの202は、
縫えるのは、巾着とかスタイ とか小物レベル。
服などには、コンパクトタイプで重さがちょっと心許ない気はします。
JUKIのカロスは、もう一回り大きく、まあ重さも一応7キロあるんで、服もいけるかな。
ただ、それならもう少しスペックあげても良いんじゃ?と思わなくも無い。
小物しかほぼ作らない、そんなに頻繁にたくさんは作らないなら、壊れたら買い替え前提で5キロ台のシンガー202でも良いと思います。
重い分、出し入れが面倒で使わなくなるくらいなら、
コンパクトでもいいかな。
逆に、がっつり出しっぱなしで、フルでミシンを使い切る、使いまくるなら、
JUKIのエクシードとかまでランクアップした方が良い気もするし。
カロス、ちょっと中途半端感はありますね。
-
ママリん
子どもの入園グッズをつくる為に購入予定です!
兄弟2人分のバッグ・巾着・袋なとの他にキルティングでウォールポケットのような園児の椅子カバーを作らなければなりません。
JUKIのカロスは中途半端な感じなのですね💡
エクシードはなかなかのお値段なのですね…!
3万円以内で探しておりました💦
コメントありがとうございます✨- 12月4日
-
めくま
あと同じくらいの価格帯だと
シンガーの778EXとかどうですかね?
旧型なんで値段下がってますが、コンパクトの中では、
用途聞いたら、割と機能は使いやすいのでは?と。- 12月4日
-
ママリん
778EX見てみました💡
刺繍も出来るのですね!
私自身が出来るのかは、わかりませんが💦
ジューキは魅力的かと思ったのですが、妊娠中で米袋の詰め替えもやっとなので、7kgは確かに重たそうですよね^^;- 12月4日
-
めくま
振動は確かに重さがある方が吸収するし、縫い目も安定するんですけどね。
- 12月4日
-
めくま
50センチサイズ以上の布を扱う機会も少ないならコンパクトでも良いかと思いますよー。
- 12月4日
-
ママリん
そうなのですね💡
先程の刺繍できるシンガーも気になっています。
黒のコンパクトの方は3年保証で、他にジャガーのミシンが5年保証で値下げされており、気になってきました💦
ミシン選び難しくてわかりません😂- 12月4日
-
ママリん
ジャガーはコンピュータミシンでお値段は同じくらいのMT991というものです💡
- 12月4日
-
めくま
ジャガーは使ったことが無いので、良し悪しがあまりピンとはこないんですが、
サイズ的にはカルロよりちょっと下な感じですかね。
伸縮縫いもあるので、そこは結構、この価格帯なら良いですね。
6.8キロ。- 12月4日
-
ママリん
重さはやはり電子ミシンより思いですよね💦
ケースは付属されていないようで^^;
ジャガーが壊れにくいというくクチコミと楽天スーパーセールが始まるので、OFFされているものを見ていました!
たくさんアドバイスありがとうございます✨- 12月4日
-
めくま
ミシンの使いやすさのポイントで言うと、
振動の吸収性=重さに比例
静音性=物による
生地の取り回し=大きさと、ミシンのワの内側の空間の広さ
故障のしにくさ=メーカー差は正直ある
縫い目の綺麗さ=値段と機能に比例(機能はシンプルなほど、専用となるので綺麗になる)
コンピュータミシンと電子ミシンの差も値段にでますね。
自動糸調子の精度や縫目の種類の数などに違いが出ます。
って感じです。- 12月4日
-
ママリん
そうなのですね!
確かに重さがあると、出し入れが面倒そうですが、振動は吸収されて長時間使用していても安定感がありますよね💡
しばらく使っていないのですが、イメージがわかりました。
これまで挙げてきた種類は全て、ワイドテーブル?は付属されているので、ネットで実物を見る事は出来ませんが、作業台は生地に応じて大きくも出来るかなと思ってはいました。
あとは、機能について素人でわからないので、検索していて見た目のデザインに特徴があると、製作のモチベーションが上がって良いかなと惹かれる所がありました(*^^*)- 12月4日
ママリん
ロックカッターは使った事がないので、使い勝手も知らない状態です💦
シンガーは、メーカー希望小売価格がわからないのですが、お店では通常4万円程で販売されているものが2万円以下になっており、フットコントローラーを付けると、2万円と少しにお値下げされています。
ジューキは、メーカー希望小売価格は10万円以上していますが、お店では2万円と少しにお値下げされています。
あやこ
すごい、お値下げですね。
型落ちかな?
その場合だと修理の時に部品がなかったりします。
ママリん
なるほどですね…!部品💡
ジューキは公式サイトに掲載されているのですが、シンガーの方は公式サイトでも取扱説明書ですら何故か検索出来ず💦
ネットでクチコミや評価の良い物を参考にしているのですが、ミシンの種類や機能が色々とあり過ぎて、どれが良いのかわからず悩んでいます^^;
今日から楽天スーパーセールなので、購入しようとしていました(*^^*)
あやこ
入園グッズ作るくらいであれば、どちらでもというかんじてしょうかね。実物見た方がいいかもですが!!
ママリん
そうでしたか💡
コンピュータミシンは壊れやすかったり、やっかいなのかな?とも思ったりして、調べていくと刺繍が出来るものもあり、またわからなくなってしまいました💦
田舎なものでミシンが買えるお店も限られていて^^;