
コメント

さくらざき
うちは一度起こして、横向きで寝かせています。
本当にうるさくて、同じ部屋で寝てる子どもも起きてしまうので、かなり困ってます(笑)
ついに無呼吸症候群になってしまったので、呼吸器内科にも通わせようと思ってます💦

tarohana
私も夫にいろいろ試しました…
ぴかぴかちゅうさんのご主人は、肥満さんですか?口呼吸さんですか?鼻炎持ちさんですか?うちは全て当てはまりますです(笑)💦歯並びが悪く普段から口呼吸。
鼻の下にメンソレータムのリップを塗る→鼻どおりをよくするため→効果なし
鼻うがいをする→鼻呼吸してほしくて→鼻うがいをした夜は鼻呼吸しやすそうでした。
いびき改善のお茶→たしか甜茶だったような!→いびき改善効果はみられなかったけど、花粉症が治りました(笑)
耳栓→初めはこれで眠れたけど、装着することがストレスになり(笑)耳こもるし、でやめました。
いびき音を録音、動画に撮って本人に見せる→「携帯で音量どれだけでも変えれるだろ〜」と信用されず(笑)
無呼吸の時間を計って、翌朝「心配だから」と告げる→(情にうったえてみる)→「長生きしなくてもいいから」と危機感なし
ダイエット→(継続中だけど、続かない、食べてます)
寝室を別室に→なんだかな〜
(アルコールを摂取した夜はお水をのんでもらう)
私が寝た後に夫が寝る→言い出してくれたのは夫ですが、続かない…
なんだか、書いてて情けなくなってきましたが^^;
1番?効果があるのは、上の方も書かれているように、横向きの寝方です。
いびきはじまると、チョンチョンと起こすと、寝返りついでに横向きになってくれたら、ずいぶん静まります(とまります)
おかげで私は結婚以来朝まで熟睡できない日を過ごすことになりましたが、一緒に寝るためには仕方がないのかなぁと。ちなみに起こしてることは、本人は覚えていないので、これからもこの方法でいきます(笑)
ねはじめに横向きになってもらうのもありです。ねはじめからうるさいのはたまらないですから🍀
本人の自覚ですよね…まわりはたまらないです^^;
-
tarohana
ちなみに、歯ぎしりの方が厄介かも💦
歯ぎしりは、ストレスがたまってることが原因でなるもので、本人は気づかないものです。私は歯医者に行って歯がこすれて欠けてるよ、歯ぎしりしているね。と歯科医から言われ、気づきました。
気づいて、自分なりにストレスためないように、発散することを意識していたら、いつの間にか治っていました。(独身前のことで、一緒に寝ていた妹に教えてもらいました)- 5月2日
-
ぴかぴかちゅう
返信遅くなってごめんなさい!
旦那は細身ですが、口呼吸です。
あと、歯並びもヤバイかも。
tarohanaさんとこ、すごく大変ですね。うちの旦那も危機感ないかな。
ストレスたまっているんだよ、の一言で片付けられてしまいます。
自分も歯ぎしりしている時があるから歯が気になるところです。
まずは横向きに寝かせてみますね♪- 5月2日
-
tarohana
グッドアンサーありがとうございます(笑)✨
たくさん書いちゃってすみません😄
さすがに無呼吸は心配になります。この夏ダイエットがんばってもらうとしまーす😁- 5月2日

退会ユーザー
イビキは専用のミストとか鼻につけるシールを貼ってもらうとか…かなと思います(´>_<`)
歯ぎしりは歯や顎にすごく負担がかかって危険なんです!偏頭痛の原因にもなるし。←うちの旦那さんがするので少し詳しいです(笑)
だから歯医者さんに行くと良いですよ○ 5000円位で、歯型を取ってそれから専用のマウスピース(ハードタイプがオススメです)を作ってもらえます。それをつけて寝て貰えば、まっっっっったく、歯ぎしり気にならなくなります〜(o˘◡︎˘o)♪︎
おかげで睡眠薬を手放せました!
-
ぴかぴかちゅう
返信が遅くなってごめんなさい!
イビキは自身で何とかなるアイテムがあるんですね。
歯ぎしりって、そこまで危険性があるんですか!!偏頭痛も知りませんでした。
マウスピース、旦那にその事を話してみます☆
睡眠薬まで使っていたのですか…
でも、試行錯誤でその苦労から解放されてよかったですね♪- 5月2日

ゅうママ
自分の寝起きの悪さだよと思わせつつ足でその都度蹴ってます笑
-
ぴかぴかちゅう
返信遅くなってごめんなさい!
実は私も足蹴ってます(笑)
ストレス発散も兼ねて。でも、なかなか止まらないんですよね(-_-;)- 5月2日

うぽ
私は薬局で売ってるマウスピースをつけさせてますよ~!個人差はありますが…私の旦那はあってました⸜( ⌓̈ )⸝
-
ぴかぴかちゅう
返信遅くなってごめんなさい!
マウスピースは効果があるかもしれないんですね♪薬局で探してみます☆- 5月2日

yuki
まさにっ!
昨夜それでケンカして今日耳栓買ってきました(笑)
とりあえず、耳栓以外は寝る体勢を変えさせます。
息子が起きてしまった場合はイラつきで蹴りをいれます(笑)
-
ぴかぴかちゅう
返信遅くなってごめんなさい!
そうですね、とりあえず横向きにして様子見がいいですね…
私は子供が寝ていようが蹴ってますよ(笑)- 5月2日

ひろppp
歯ぎしりは、マウスピースをドラッグストアで、700円くらいで購入したら、最初は着けるのに、違和感があったみたいですが、一年くらい持ちました。
音も大丈夫でした。
一年後くらいに買いに行ったら、売ってなく、楽天で同じものを購入しました。送料とかかかって、少し高くなりますが試す価値はありますよ~🎵
イビキは、今も我慢しています(^_^;)
私も教えてほしいです…
-
ぴかぴかちゅう
返信ありがとうございます(^^)
マウスピース、とりあえず検討させていただきますね♪
イビキもやっかいです…お互い頑張りましょう☆- 5月2日
ぴかぴかちゅう
返信が遅くなってごめんなさい!
私も子供を真ん中に川の字で寝ているので困ってます…
本当は一度起こした方がいいのかもしれませんね。
自分はストレス発散かねて、足を蹴ってます(-_-;)
無呼吸症候群、大変ですね。
お大事になさって下さい(..)