
11ヶ月の息子が突然卒乳し、寂しさを感じています。卒乳の寂しさや乗り越え方について共感を求めています。
突然の卒乳
11ヶ月の息子が、最近突然おっぱいを拒否したり、一瞬くわえて離し、泣き出すということがあり、それから2日ほどで完全に卒乳したようです。
私の年齢からそろそろ2人目を考えないといけないので、年が明けたら断乳しようと思っていたのですが、、、
その前に、息子の方から突然卒乳になり、今とても寂しく切ない気持ちでいっぱいです。
生まれてすぐはなかなかうまく授乳ができず、母乳の出も良くなくて、新生児期は夜中によく一人で泣きました。
何度も何度も、おっぱいをやめてしまおうかと思いました。
息子はおっぱいが嫌いなんじゃないか、それ以前に母である私のことも嫌いなんじゃないかとも思いました。
今思うと、病んでましたね。。。笑
でも頑張って、息子と二人で頑張ってここまで来ました。
軌道に乗ってからは、授乳時間はとても幸せな時間で、来年の断乳のことも、もう2人目なんていらないから好きなだけ飲ませてあげたいなと、頭をよぎることもありました。
自然卒乳できたから、断乳で寂しい思いを息子にさせなくて済むんだ、と自分に言い聞かせてます。
、、、でも、卒乳って寂しいものですね。
成長の証ということは重々理解してますが、あの可愛い姿が見られなくなると思うと、涙が止まりません。
苦労したから余計でしょうか。
皆さんは卒乳のとき、寂しかったですか?
どんな気持ちで乗り越えましたか?
是非、共感したいです。
- まき(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

まい
現在1歳4ヶ月の娘がいるのですが
私の娘は6ヶ月のときに離乳食の方が好きになってしまいおっぱい離れしてしまいましたよ😭そりゃあもう、寂しかったです💦え、もう飲まないの?と。。。(笑)
ですが、周りの友達の子供を見ていると2歳すぎてもおっぱい離れ出来ない子や、添い乳しないと寝れない子など。。聞く話は本当に大変そうです…。欲しがって泣き叫ぶ子供に心を鬼にしてあげず、それが辛かったって話もよく耳にします。なので、自然に卒乳できてよかったなと思います。
短い期間、楽しみたい気持ちもとてもわかりますが、後になればなるほど絶対大変だと思います😭それに、いずれは終わること。それが少し早かっただけ…!です!
お互いこれからも子育て頑張りましょうね🥰

さーママ
お母さん業の1つの卒業ですね✨お疲れさまです✨
うちも8ヵ月なってすぐに拒否されて自然卒乳となりました(^^;;まだ月齢も浅く、助産師、区の栄養士、小児科の先生....いろんな方に相談し授乳のやり方とか教えてもらったり方法変えたりしましたが、結局卒乳となり💦
それより何より、2回食だったのを急に3回食にして❗️離乳食作りがストレスでストレスで😭😭そういう意味では寂しさを感じる暇がなく辛い日々でした....。
寂しがれるお母さん、優しいです❤️😄
-
まき
8ヶ月は早いですね😱
それは栄養面でもかなり心配になりますよね。
うちの息子はフォローアップミルクも同時に拒否するようになってしまって、離乳食はきちんと食べれていますが、やはり心配です😓
優しい母の自信はないですが、そう言っていただけてとても嬉しいです。☺️
ありがとうございました☺️- 12月4日
-
さーママ
本当は10ヵ月までは飲んで欲しいんだよね....と、あらゆる人に言われました😭💦でも今2歳ですが平均の身長も体重も超えて大きく、相変わらずごはん大好きなのでもぐもぐ食べる子になりました🤣なのでご心配なく‼️笑
- 12月5日
-
まき
そうなんですね!!
10ヶ月より早くやめると「10ヶ月までは」と言われ、1歳より早いと「1歳までは」と言われ、歩き出す前だと「歩き出すまでは」と言われ…その子なりのタイミングがあるんだから、そんなの聞き流したらいいですよね😊
私も大きく育てます✨- 12月5日
まき
私も最後まで添い乳で寝かせてたので、断乳は大変だろうなーと思っていたところでの卒乳でした。
これでいいんですよね!
母の寂しい気持ちがあるだけで、あとはメリットしかない!
大変な思いしなくて済んだんだから…
これからも、別のスキンシップで息子にいっぱい愛情注いで育てます☺️
温かいお言葉ありがとうございました☺️