
義母の障害で家事や運転ができず、義祖母は認知症。妊娠中で負担が増し、ストレスがたまっています。家族のサポートが必要です。
同居家族に身体の障害orハンディがたるかた
いませんか⁉️
わたしは義母が先天性股関節脱臼で
足が悪いです。
日常生活は普通に送れるはずなのに
家事はしない運転は事故を繰り返ししてるので
運転できない動かないです。
例えばですが、
力を使うこと(買い物)(ごみ捨て)も
私がぜんぶやってます。
妊婦なので正直しんどいし
おもいものを持ちたくないのが本音。
足が悪いとはいえ医者に動かないと
余計に悪くなると言われてます。
なのにテレビのまえでねるか座って
1日過ごしてます。
正直料理は出来るんじゃないのと思います
すごくストレスです。
それに加え、同居してる義祖母は
認知症。体が元気なので精神的な介護ですが、
2人が揃ってるとすごく大変です。。
義父は義母を動かさないよう
わたしをこき使います。
妊娠してからはじまったことではないのですが、
妊娠して余計に負担に感じ
もう、〇〇でくれ…と心の中で思うようになりました
辛いです
- ポポ(5歳4ヶ月)

アイス
それは、しんどいですよね💦
料理くらいできると思いますし、一日テレビの前ってただの怠け者に見えます😅
一緒に暮らすのを考え直した方が、楽になる気がします💦子供ができたらポポさんの体力、精神面が心配です💦旦那さんにも言ってもらいましょう。

ぽー
うちの義母も同じような感じです…病院に通ってリハビリまでして、先生からは運動するように言われてるのに全くせずイライラします😤
ただ、うちの場合は義父も義祖父母も他界しているので全然マシなのかもしれません💦
ご主人は相談にのってくれませんか??私はもう義母はほぼ無視してるので、自分の生活を優先してます❗️主人にも協力してもらったり、初期の頃は少し大袈裟に安静にするように言われてるとか言ってやれる事しかやらなかったり💡とは言っても義父や義祖母がいると、なかなかそうもいかないですよね。そんな中、頑張ってられて本当に偉いと思います😣

ヒヨコ
出産したらお子さん中心の生活になるので食事は自分達のだけ作るから別にしましょうって言っていいと思います!
出産で入院したら家の事どうするんでしょうね?😅
私なら退院後自分のご飯だけ作って義母に全て丸投げしちゃいます(笑)
別居は出来ないんですか?
正直足悪くても家事は出来ますよ💧
テレビで見た事ありますが車椅子の人も片腕ない人も片足ない人でも家事全般やってます!
義母はただの怠け者だと思います。
今までポポさんいなかった時どうしてたのって感じです💧

ママリ
産後もポポさんがしなきゃいけないのですか?無理だと思いますよ。1ヶ月動けないし、まず睡眠時間が無くて出来ないと思います💦
旦那さんはどう考えてるんでしょうか?
妊婦に重い物持たせるなんて正気の沙汰じゃないです
コメント