
女性が相談したい内容は、子供が以前話していた言葉を喋らなくなり、様々な変化があることです。言葉の変化や行動の変化に戸惑っているようです。
前は話していた言葉を全く喋らなくなりますか?
一歳過ぎにどうぞ(どじょどしょ)と言っていましたが今は無言かはい(あーい)と言い渡したいものを渡してきます。
アンパンマンもアンマン、パンパンなど言ってましたが今は言わなくなりました。でも好きです。
ママも言わなくなり日中は全く呼ばれません。
寝かしつけで寝たふりのときに覗きこんでまーま?と言って起きてるかチェックして寝る日がたまにあるくらいです。
わんわんやまんま、うまっ!も言わなくなりました。
んっ!んっとかあーくらいしか喋らなくなって、、、かまってほしいときは顔叩いてきたり、物投げてきます。なんでなのか、、、、
増えるどころか減るって、、、??
こんなことありますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

yuuum
うちもそうです!
言葉のブームがあるのかな?と勝手に解釈してました💦
新しく覚えた言葉は事あるごとににいってますが、前からいえてた言葉はいわない時期がなぜかきます。
でも突然言わなかった言葉を言い出したり、体操なども半年ぶりでも踊り出すのでちゃんと記憶に残ってるんだなーと感じてます😊

はじめてのママリ🔰
言葉のブーム!
自分の中で満足したり興味移って言わなくなってるだけですかね😃
半年ぶりでも踊れるってすごいですね!
半年もしたら私はきっと踊れない、、(笑)
はじめてのママリ🔰
下に返信しちゃました💦
yuuum
息子の様子をみてると、蓄積されてて、そのときに新しく覚えた言葉とか興味あるものを発してる気がしてます😅
私も踊れたのにはビックリしました!私の方が忘れてましたよー😜