※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しずかれいな
お金・保険

旦那に節約に協力してもらいたいが、なかなかうまくいかず、節約について話すとけんかになりそうです。どうしたらいいですか。

旦那に節約に協力してもらいたいが、なかなかうまくいかず、節約について話すとけんかになりそうです。どうしたらいいですか。

コメント

ぽい

どのような節約なのかにもよります....

  • しずかれいな

    しずかれいな

    ありがとうございます。一番気になるのが電気代ですね。旦那はいっさい協力するつもりはありません。あと、コンビニへよるくせがあります。小遣い渡したら、いくらであってもすぐに使い切ります。

    • 5月1日
  • ぽい

    ぽい

    お金の流れを具体的に見せるのはどうでしょう??
    貯金分と銀行で落とされるもの、貯金分以外は
    一つのお財布に纏めて入れて
    今月食費残り何円、自由なお金何円、とかを具体的に旦那さんに見えやすくするのはいいと思います!
    電気代も旦那さんの目の前でしらべて何人世帯だと何円が平均みたいーうちの家すこし多いかもね〜このお金旅行とか記念日の外食にまわしたら結構ぜいたくできるかも!!
    とか、旦那さんの利益にもなる事を交えて話すなど!
    お小遣いも家計のながれが分からないといくらでも欲しくなってしまうのでまずは家計の流れを理解してもらうのが一番かなぁと思います!

    • 5月1日
  • しずかれいな

    しずかれいな

    悩みそれぞれへのお答えありがとうございます。
    主人に利益を与える伝え方からはじめて見ます。

    • 5月1日
deleted user

節約難しいですよね。
節約に協力できないならもっと稼いでこい!と言いたくなります。

うちは子ども生まれて私の給料がなくなるので、家計簿の表(エクセルで作ってます)を示して、具体的に「いくらの給料で、これだけの支出をまかなわないといけない」ということを示しました。

旦那はぼんやりと「なんとかなるだろう」と思っていたようですが、それを見せて説明してからは意識が変わりました。


光熱費の節約関係は、旦那はピンとこないので、これらを実施。
・トイレにロスカットをつける
・節水シャワーヘッドに交換

どちらも半永久的に使えるので、自分の気持ちが楽になります(笑)

  • しずかれいな

    しずかれいな

    素敵なアイデアありがとうございます。節約家電を取り入れるのもいいですね。
    旦那の稼ぎは「中」くらいです。これだけ稼いでいるから節約なんて面倒くさいと思っているみたい。私だけがんばって疲れました。

    話すだけでなく「見せる」方法もやってみよう。

    • 5月1日
10

しつけます!笑
男ってバカなので
今のうちにしつけが大事です◡̈

電気消さなかったら、
でんきー!って叫んでます笑
財布には1000円しか入れません
(お弁当なので)
クレジットの明細だけ必ず貰います。

そんなかんじです!

  • しずかれいな

    しずかれいな

    本当本当。男って本当バカ!
    家のどこに何があるかわからないし、新しいものが増えても気づかない。

    家の旦那は現金派なので、お金何に消えたかさっぱりわかりません。せめてコンビニのポイントを貯めてと言って見よう。

    ありがとうございます。

    • 5月1日
ままリーン

協力がないと辛いですよね。うちも光熱費が高く、旦那は節約に無関心だったので、家中のコンセントを抜きました。(冷蔵庫・洗濯機以外)使う時以外は、コンセントを抜く。とルールを決めて、守れなかった場合は罰金500円に決めました^ ^ お互い気をつけるようになるし、500円貯金は、旅行用に貯めてます。
あとは、アンペア数を下げるといいと思いますよ。ブレーカーが落ちることもあるけど…一応節約になってますσ^_^;

  • しずかれいな

    しずかれいな

    すごくいいアイデアね。節約もできて旅行貯金もできて、どっちの場合もお得ですね。
    うちで始めるとしたら100円罰金でやって見ます。

    ナイスアイデアありがとうございます。

    • 5月1日
  • ままリーン

    ままリーン

    お互い頑張りましょうね♪
    応援してます!

    • 5月2日
かおみるく

うちは
◎ローンの繰上げ返済用の貯金
◎家のメンテナンス用の貯金
◎車のメンテナンス用の貯金
◎車を買い替える時の貯金
◎子供用の貯金
◎老後の貯金
など、いくつか貯金には目的があるんだよ、という事を旦那に説明しました。

そして貯金をするには、
ボーナスには手を出さないなど、
手を出しちゃいけない収入を決めていくといいんだよ、
あとは
月々の貯金はこの為に貯めてるんだよ、
あとは食費で◯円、保険料で◯円、ケータイ代で◯円、ローンで◯円必要だから、電気代や水道代が安ければすごく助かるんだよ、

って話をしています。

だけど、「俺は大変な思いをして働いている」って言ってきて、
「気持ちは分かるけど、
今後のたくさん支払いはどうしたらいいと思う?」って返答をして自分で考えさせたりしています。

節約の話をすると険悪なムードになるけど、
乗り越えなきゃならないから辛いですよね。。
私はケンカ腰にならず、やんわり言う様にしています。

  • しずかれいな

    しずかれいな

    お答えありがとうございます。

    離婚しない限りは一生一緒にいるからどうしても節約できる人になって欲しいですよね。

    うちは家も、車もないがこれから購入するかもしんないし、目的別貯金、そのためにちょっと節約と旦那と具体的に話して見よう。

    • 5月1日
  • かおみるく

    かおみるく

    応援してます。
    なかなか旦那さんが受け入れてくれないようなら、またママリに相談してみて下さいね。
    みんな、親身に考えてくれます(*^_^*)

    • 5月1日