
昨日、お寿司屋で義母がスポンジを息子にあげようとして困惑。子育ての進め方について義母との関係が億劫になりました。気にしすぎでしょうか。
吐き出させてください😭
昨日義母義父と旦那と息子でお寿司屋さんに外食しに行きました。
そこまでは良かったのですが、食べ終わって義母がデザートにロールケーキを食べていてあたしが息子を抱っこ紐で抱っこしようとしてたらいきなり
スポンジだから大丈夫!と言って自分が食べていたフォークでスポンジを息子にあげようとしたんです💦💦
旦那が息子を抱っこしてたので、そんなのあげんじゃねーよ!と言ってくれたのですが、スポンジだから大丈夫って意味もわからないし自分が食べてたフォークであげようとするのも意味がわからない🙄
虫歯になるしその前にスポンジなんてあげないで💢と思いました。
旦那があげるな、と言った時に、え〜こんくらいで食べないっけ?みたいなこと言ってて、いやあたしにはあたしの進め方あるから💢と思ってしまって...
今は昔と育て方が違うと自治会などでも今の子育て講座みたいなのが開かれているくらいなんだから勝手なことしないで!!と思って義母達に会うのが億劫になってしまいました...
気にしすぎですかね...
- ひなmama(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
7ヶ月でケーキのスポンジは
ナシすぎます😢もう卵は
クリアできてました?

はじめてのママリ🔰
普通に嫌すぎます😭
自分が使ったフォークとか気持ち悪すぎるし、スポンジあげるのもよく勝手にそんなことできるなぁって感じです。
ママに確認しますよね、普通。
-
ひなmama
大丈夫だから!と旦那には言って強制的に食べさせようとしていました😭
本当に昔は自分の箸とかであげてたんだなぁ〜って実感した感じです。- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ無神経ですね😂
もうそんなことされたらすぐ嫌いになっちゃいます🤦🏻♀️
ごめんなさい、本当にやめてください😊って笑顔で強めに言ってもききませんかね?🙄- 12月3日
-
ひなmama
なんか義母も旦那が3人兄弟なのであっちの嫁はね〜とか自分のお姉さんとかに愚痴るのでなんだかなぁ〜と思って言えなくて😔
- 12月3日

ほわいと
そういう所から義母を嫌になってしまいますよね😭
私もそういう経験ありました…
目を離してるうちに食べかけのスプーンでアイスクリームをあげていました💦
そこに旦那もいないし私も、え💦と思っても義両親には言えなくて1人でイライラした記憶が…😭
無神経すぎますよね💦
-
ひなmama
義母だと言えないんですよね😭
ほんと旦那が言ってくれて良かったと思いました😭
まだ1歳とかでなんでも食べれる時に、はいってあげられるならまだしもまだ7ヵ月なったばかりなのにー💦💦と思ってしまって- 12月3日

ぱんだ
絶対嫌です!
例え子供が大きくなっていても、甘いものとか、口つけたフォークとか、勝手にあげようとするのはどうかと思います(゜ロ゜)
ましてや7ヶ月…スポンジ…卵アレルギーとか…知識なさすぎですよね
-
ひなmama
卵まだ食べてないって言ったそばからあげようとしてたので、もーなんか呆れちゃって😔💦
- 12月3日
-
ぱんだ
たぶんそういう気遣いができない人なのでは(;o;)
私の場合、実親でも口つけたスプーンとか気使ってくれますよ!甘いものとか、初めてあげるようなものとかもちゃんと私に確認してきます。
ただ、義理母にやられたらやめてくださいとは言えないかもです(^o^;)旦那にやんわりと言っといて、注意してもらうしかないんでしょうかね(^o^;)- 12月3日
-
ひなmama
母はすごく気にしてくれるので助かってるんですが義母達がどーしても💦
あたしから言う事も出来ず😔
やっぱり旦那に説明して次やられたらちゃんと言ってもらうようにします💦- 12月3日

めーちゃん
自分の経験を基に大丈夫よ!って言ってくるんでしょうがそれって何十年前の話ですか?って感じですね(-∀-`;)
ケーキのスポンジなんて卵入ってるのにアレルギーのこととか知らないの?って思います( ゚д゚ )
私は妊婦の時にお刺身を避けてたんですけど、それを義父に言ったら昔はそんなの気にする妊婦おらんかった!と少し怒ってしまったことがありました(笑)義父は漁師で義実家帰ると毎回お刺身が大量に出てくるので…
あと、子供が11ヶ月のころに義母が遊びに来てくれて一緒に食事した時に食べかけのクロワッサンを息子に食べさせようとしてるところを旦那が咄嗟に阻止したこともありました(笑)11ヶ月の頃はもうほぼ離乳食完了してて卵も問題なかったけど食べかけだし他のもの食べさせた後だったので…旦那がキチンと義母にハッキリ断ってくれたので良かったです(-∀-`;)
うちの父も2歳の甥っ子にチョコが入ってるパンとかあげちゃう非常識親なので義両親のことばかり悪くは言えませんが(笑)
ホント、昔の人って自分たちの中の経験や常識だけで決めつけてこちらに確認することなく行動に移すので怖いです…:(´;Д;`):
-
ひなmama
自分の親はそんな事はしないのですが、どうしても義母には言えなくて😔
妊娠中のお刺身とかお酒も気にせず食べてたよ〜飲んでたよ〜とか言われて、知らねーよ😂と思うばかりで
旦那のお兄さんのお嫁さんにも抱き癖つくからとか、昔は昔は言いまくってて、お嫁にSNS上で昔と今は違うんです!!て言われてあたしに愚痴ったりしてました💦
旦那にちゃんと説明して次なんかされたら旦那から言ってもらった方が良いですよね😢- 12月3日
-
めーちゃん
ホント、抱き癖とかも昔の人はすぐ言いますよね!私も言われました(-∀-`;)華麗にスルーしました(笑)
うちは義両親へは全て旦那に言ってもらうようにしてます。その方が嫁姑関係が円滑になるので(笑)
お互い、自分の親には自分で言うのが1番楽だし余計な波風立つと面倒だし。理想はこちらが何も言わなくても旦那さんが今回のように自分で気付いてハッキリ言ってくれることですね!- 12月3日
-
ひなmama
旦那にきちんと説明して次やられたらちゃんと言ってもらうようにします😔💦
母に義母のことを言うと年齢かわらないのにお婆ちゃんと話してるみたい笑!と言うくらい昔気質の人で😔- 12月3日

退会ユーザー
たぶん昔の感覚なんですよ💦
うちの義母なんて口に入れた赤ちゃんせんべいを子どもに食べさせようとしましたよ😭昔は柔らかくしてあげるというのが一般的で優しさでやったみたいですが。。
今は口つけたものあげると虫歯になるからしないでくださいとハッキリ言いました。
また大人のお菓子とかあげようとしてましたが、まだ食べられないから何もあげないでほしいと言いましたよ!
何度もあげようとしてましたがその都度注意しました!義母もズバズバ言うタイプですし、私も思ったことは我慢せず言っちゃってます 笑
-
ひなmama
あたしも言っちゃうタイプなのですが義母に言うとめんどくさいことになるから言わなかったんですが自分から行った方が良いですかね😔
旦那に言ってもらおうかと思ってはいるんですが😢- 12月3日
ひなmama
おととい7ヵ月になったのでまだ卵食べさせてないんです。
しかもその話もした後にスポンジ食べさせようとしてたのでビックリ通り越して唖然としてしまって😢💦
はじめてのママリ🔰
アレルギーって本当に
命に関わるのに怖すぎ
ますね😢食べる前で
よかったです꒰ ´•̥ω•̥` ꒱
ひなmama
まだ食べてないって言ったんですけどね...
旦那がちゃんとしてて良かったと思いました😂