![あん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵日についての体験を共有してください。排卵の兆候があるものの、体温が上がらず不安です。排卵後の体温上昇のタイミングや症状についての意見を募集中です。
排卵日について、みなさんの意見をお聞かせください。
普段の生理周期は28日から30日です。
基礎体温グラフ(生理中は測り忘れですが、低温期かと思います)
いつもは、低温期が14日日喉続いたあと、体温が翌日からガクッと上がります。排卵検査薬は使っていませんが、毎月必ず排卵痛と乳首痛が酷いです。また、排卵前日頃にのびおりもあります。
3月に死産し、妊活を再開しました。
普段の感じから行くと、排卵予測は24日頃かなぁと思い
付近にタイミングをとりました。
しかし一向に体温があがらず、いつもの排卵痛などもなかったので、遅れているのかなぁ?と思いました。
28日に多めののびおりか出たので、遅いかなぁ?と思いつつもタイミングをとりました。
この日に普段程ではありませんが、乳首痛を感じたので
排卵かも!!と期待をしましたが
翌日体温は上がらず💦💦
そしてのびおりも、やはり前日がピークだったようで
翌日から減っていき、だんだんクリーム状のようなおりものに変わっていきました。
普段の排卵後のような感覚で、、、
それなのに体温が上がらなかったので無排卵なのかなぁとも思ったのですが
乳首痛などは何なのだろうと思いまして、、
すると今朝、体温があがりました!
しかし昨日排卵前のような症状は特にありませんでした。
(28日の方が排卵前症状でした)
これは昨日排卵したということなんですかね?
それとも排卵後数日かけて体温が上がったということなんですかね??
もちろん、病院に通っているわけでもないし
排卵検査薬を使用しているわけでもないので
あくまでも普段の感覚ですが
もし参考になるような経験などがあれば
教えていただきたいなぁと思いました!
厳しい意見は控えて頂けると助かります😭
- あん(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
正直、基礎体温だけで排卵日を予測するのって本当に難しいなと最近痛感しています。
体温が36.10あたりまでがくっと下がって卵胞チェックすると、まだ15mmとかだったり。
基礎体温から確実にいえることって、体温が上がったかどうかなんですよね。
上がったなら無排卵の可能性は低いと思うので、とりあえず排卵は行われたと考えていいと思いますよ。
あん
排卵日の予測って本当に難しいですよね💦
確かに体温さえ上がれば排卵しているということになりますよね!
ただいつ排卵したのかというところまでは、さすがにお医者さんではないとわからないですね、、
ありがとうございます!