※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょびのすけ
子育て・グッズ

旦那が長期出張中で双子のワンオペ育児に不安を感じています。精神的に参っており、支援が得られず大変な状況です。出張中の旦那の不在に対する理不尽さや負担を感じています。

昨日から旦那が海外出張中で、双子をワンオペ育児中です💦
不甲斐ないので投稿します…ほぼ愚痴です😂

今までたまに1泊〜2泊くらいの短期間出張はよくあったのですが、今回は4泊5日です。
野球関連の仕事をしているのですが、この時期が一番忙しく、今回以外に12月中旬から2月末まで約2ヵ月半の長期出張があります😖

---余談---
去年、旦那が同じくらいの時期に海外出張にいき、前期破水で双子を3ヵ月早く早産しました。生まれて2日後に弟は心臓の手術…旦那は出産翌日に帰ってきましたが、4日後にまた仕事に戻りました…
私的には本当に一人になりたくなかったし精神的に参っていましたが旦那は責任者でもあったので行くなとは言えませんでした。(正直、行ってもいいと言っても行かないことを期待してました)
---

今年もそんな時期がきて、不安で仕方ありません。
海外に住んでいるので実家の助けも借りられず、義理両親は82歳なので使えない…😞
初のお正月も、子供達の1歳の誕生日も旦那はいないことになります。
いくら仕事とは言え、父親なのだから今年の出張は断ってほしかった…

2ヵ月半の双子ワンオペ育児、週3回の子供のリハビリセンター通い、週1の精神科通いはできるのか(産後にうつ病になり抗うつ剤飲んでます)、どこまで一人で耐えられるかな…
今育児で一番大変なのはお風呂と1日2回の離乳食‼️

出張行ってる間、旦那はベッドで授乳することなく寝るのかと思うと理不尽で仕方ない。
ちゃんと3食食べれて、話し相手もいて…なんかずるい。
仕事だから仕方ないといえば仕方ないけど…
なんだろ、この理不尽感は。
私だって夜子供が寝た後に翻訳の仕事してるのに…

はぁ💬

コメント

うに

わー😣大変ですよね、お疲れ様です💦ただでせさえ毎日大変なのに。。
仕事だと仕方ないのはわかるから他でフォローなり気遣いなりしてほしいですよね!男の人はそうゆうところ足りないですよね🤦‍♀️😢

  • ちょびのすけ

    ちょびのすけ

    本当ですよ‼️独りにしてごめんね、とかそんな何気無い気遣いでも嬉しいのに…未だ出張行って2回しか連絡きてませんわ😒
    男ってやつは…😂笑笑

    • 12月2日
  • うに

    うに

    めっちゃわかります!!男は言わなきゃわかんないとか言うけど気遣いの言葉って当たり前にでない!?思ってもないってこと!?って思っちゃいますよね😑しかもいつもごめんね、ありがとう程度いってくれるだけでこっちは頑張れるのに🤦‍♀️
    海外だから忙しいのかもしれないけど2回少なく感じちゃいますよね😢何してるかわからず日常を過してるこっちからしたら😑
    帰ってきたら文句いって(笑)次の長い出張ストレスなく送り出せるようにしましょ😢
    うちの旦那も部屋のゴミをゴミ箱に入れる程度の片付けすらできないし逆キレ得意だし1番赤ちゃんみたいです😂ただでさえ双子だし、少しは変わる努力してよーーー!て思ってますw双子と一緒に夫婦も成長できるように頑張ります😭
    どこのうちも大変だなって勝手に親近感芽生えました!

    応援してますね!!

    • 12月2日
  • ちょびのすけ

    ちょびのすけ

    男ってどこも一緒みたいですね😂
    ホント息子3人育ててるようなもんですわ😩飼い猫か一番おりこうさんです笑笑
    頑張ります‼️

    • 12月3日
みゅうみゅう

お疲れ様です!
2ヶ月半も…旦那さん、やはり行かないというのは難しいんですね💦男の人って仕事優先なとこありますもんね…。
ただでさえ1人でも大変なのに2人はもっと大変ですよね😭
それに加えて仕事までしてらっしゃって本当に尊敬します😭
今でもいっぱい頑張ってると思います!休みながら頑張ってください!(アドバイス?とかできず、応援という形だけですみません😢)

  • ちょびのすけ

    ちょびのすけ

    ありがとうございます‼️旦那より励みになります😂笑笑
    多少不安ではありますが、旦那いない分をエンジョイできるくらい頑張ります笑笑

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

旦那さん、あり得ないです!
よく1人でみられていますね。
尊敬します!
私は周りに助けてもらっていても、双子育児が辛くてクラクラしてしまいます。
1人なんて自分には絶対無理で考えられません!😰😰😰

産む前から私は旦那に仕事が育休とれないなら辞めて!と言っていた程ワンオペに恐怖がありました😅

頑張ってとは言えません!
なんとか助けてくれる人を、シッターさんでもボランティアさんでもいいので見つけて少しでも楽になって下さい🥺
本当に倒れる前に、ご自愛下さいね😫

  • ちょびのすけ

    ちょびのすけ

    以前、個人のシッターさん雇ったら途中で逃げられてそれ以来どうするか悩んでますwww
    (韓国住んでますがそんなもんですw)
    新生児の時に比べると今の方がマシかなと思うのですが、動くわ動くわ😂1日中追いかけっこで体力的にも疲れちゃいますよね💦
    お互い倒れないように乗り切りましょう😭

    • 12月3日
ひよこちゃん

お疲れ様です。
産後間もないころからちょびのすけさんもお仕事されてて大変ですね💦
うちも毎月何度か出張行ってて、先月からは私も働き始めたのでほんとヒーヒーしてます😭

ベビーシッターさんは考えてませんか?
うちは夫が出張こそ入れてませんでしたが、完母で体力消耗して1人では1歳過ぎるまでまともに外出ができなかったので、よくシッターさんに同行をお願いしてました。
基本3時間程度を週3、利用しないときはキャンセルもできる契約でした。
ぶっちゃけ今通ってる保育園の保育料の倍かかってましたが、シッターさんがなければ私は双子育児乗り切れなかったです😭
特に3回食になった9か月以降...
スポット契約できる業者もあるので、本当に手が回らないときは頼っていいと思います!

ただ、本当に求めてるのは多分純粋な人手よりも、精神的なところですよね。
子供が生まれたら今までと同じように働けないのは夫も妻も同じだと思うので、家族への負担と収入のバランスをうまく取れないか、旦那さんと今後の働き方を話し合ってみてください。
応援してます✨

  • ちょびのすけ

    ちょびのすけ

    夜が一番つらいので、住み込み型のシッターさんを雇ったことがあったのですが4日で逃げられたので今は悩み中です😅(韓国に住んでますがそんなもんですw)
    毎日じゃなくても午後の数時間とかだけでも良さそうですね‼️やってくれる人いたら即採用したいです💦

    おっしゃる通り、肉体的な部分はどうでもなるけど精神的な部分のフォローがほしいですね💦喧嘩は増えたし、旦那に強く当たってしまうし、もっと積極的にフォローしてほしいと思ってるのですが🤔もう半ば諦めてます😂

    • 12月4日
  • ひよこちゃん

    ひよこちゃん

    えー🙄❗️そんなことあるんですね💦
    シッターさんもそうですが、家事代行業者(韓国にはあるのでしょうか?)など、ニーズに合わせて色々と組み合わせてもいいかもしれないですね。
    長期出張中は現地にいても仕方ないので、いっそ実家に帰ってしまうとか...💦
    実家の手助けなしで双子を育てるなら、旦那さんがどれだけ家事育児するかが大事です。
    お互い忙しいとなかなか話してる暇もないでしょうが、なんとかちょびのすけさんのこれからが少しでも楽になりますように...

    • 12月4日
  • ちょびのすけ

    ちょびのすけ

    そんなことが多々ある韓国です😂😂😂
    子供達がリハビリ卒業したら実家に3ヵ月くらい帰ろうと思ってます‼️今から楽しみですw
    それまでは多少辛くてもシッターさんを見極めて雇うか、一時保育もあるみたいなのでいろいろ調べて乗り切ろうと思います😅

    • 12月4日
ウッディ♡バス

海外での双子育児お疲れ様です😊旦那さん長期出張お休みしてほしかったですよね😫

私は産前から双極性障害で通院しつつ、身寄りがないので産後すぐからワンオペですが、月齢が上がってきた動くようになって離乳食がある今のほうが大変に思います😭😭
手伝わない、自分のことすら何もできない夫の面倒も見つつちび二人の育児するより、ワンオペの方が楽だと思う今日この頃です😂
ちょびのすけさんは、週3回のリハビリ通いがある分うちより大変になりますよね😣

お風呂問題私も奮闘中です😫

お互い息抜きできるスキに上手に息抜きしながら無理せずやっていきましょ😊

  • ちょびのすけ

    ちょびのすけ

    お久しぶりです‼️いつもコメントありがとうございます✨
    通院しつつワンオペですか‼️‼️
    子供連れて行ってますか??私も精神科は通い続けたいのですが、双子連れて行くには無理すぎて…
    離乳食、わかります…2回食になってホントつらいです💦二人ともペースちがうから2種類作らないとですし💦
    お風呂なんてちゃんと洗えてあげてるのか今でも自分を疑ってますwww

    確かに旦那いない方が息子が一人減った気がしてどこか楽な気も…笑

    • 12月4日
  • ウッディ♡バス

    ウッディ♡バス

    通院は二人連れて行ってます😊
    むしろ、外出すると気分が楽になるので3ヶ月から二人抱えてお出かけ良くやってます😂
    うちもペース違うので別々にご飯作ってますが今月だけは一緒に出来るので少しは楽になるかなと🤪来月からは兄が一歩進むのでまた別々ですが😭
    お風呂に関しては、かかりつけの小児科医がソープ反対派なので、お湯で洗うだけなので幾分楽させてもらってますが、あら?こんなところに服の繊維かくしてる!って拭いてるときに気付いたり(笑)

    • 12月4日
  • ちょびのすけ

    ちょびのすけ

    外出で気分良くなるのわかります‼️準備は大変ですけどwww
    抱えてお出かけですか!?すごいですね😳見習います笑笑

    そしてお風呂時の脇の下の繊維は侮れません😂

    • 12月4日