※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳間隔が広がり、搾乳後に胸が張る症状が出ています。搾乳より吸わせる方が良いとの意見もありますが、乳腺炎のリスクもあるようです。何かアドバイスはありますか?

こんにちは。
生後2ヶ月の子を完全母乳でそだててます。
ミルク拒否があるので、
搾乳して母乳をあたえたところ
飲んでくれました。哺乳瓶がいやなわけではなさそうです。
元々差し乳っぽくて
授乳間隔が5時間とかあいても痛いとかはないほうでした。
搾乳機をつかっても50くらいしか絞れず。
そのあとから3時間も空くと胸が張りかたくなり、母乳パットも久しぶりに湿るようになりました。
母乳量が増えたのでしょうか?
差し乳から溜まり乳?にもどったのでしょうか。
友達からは母乳とまらないのうに搾乳がんばったほうがいいといわれますが助産師さんからは搾乳とかすると張るからよくないよといわれました。。 
搾乳より、吸わせたほうがいいってことですよね?
あかちゃんの授乳間隔があいてきたなら搾乳したほうがいいのですか?
しかし胸がかたくなるので乳腺炎がこわいです。
ご意見ください!

コメント

ままり

哺乳瓶であげたい理由がありですか?
多分ですけど赤ちゃんが吸うと100くらいは吸えるけど、差乳だから搾乳機ではうまく絞れず50くらいしかでないので時間が経つと張ってくるのかな?
私も差乳ですが、時間が空く夜中は、やっぱり張ってます!!

  • ママリ

    ママリ

    預けたりするためにです!
    あと、搾乳したあと、直接もあげているのでそれはなさそうなんです。😔なんなんでしょうね、久しぶりこんなにはったなーってかんじです。

    • 12月2日
  • ままり

    ままり

    なんなんでしょうね😓
    上の子の時母乳過多で乳腺炎なりまくりだったんですが、助産師さんに3ヶ月くらいしたら落ち着くからそれまで頑張って!と言われたのでそれくらいまでは増えたり減ったりするのかな?と感じてます!
    いま2ヶ月の下の子いますが、私もはったりはらなかったりで差し乳なのか不明な状況です!
    乳腺炎にならないようにしこりができてしまったらそこを押さえながら授乳したらすぐに取れるのでそれで対応しながらやってます😓

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    母乳過多も大変みたいですね😅
    母乳多いと、赤ちゃんも満足してご機嫌なことが多いですか?
    赤ちゃんが吸うとすぐしこりとれますよね!赤ちゃんってすごいです!

    • 12月5日
  • ままり

    ままり

    上の子は母乳たらふく出たのでずっと寝てましたね😓
    常に吐き戻しとの戦いでした!
    下の子は出たり出なかったりで量も出てる感じはあんまりないですが、ねぐずりもすごいし、母乳もたらふく飲めるわけじゃないからか結構泣いてばかりです😓

    • 12月5日
deleted user

完母なのにミルク拒否
哺乳瓶は大丈夫…
ん?直乳拒否ってことですかね?

母乳でいきたいなら、助産師さんがいうように
吸わせないと出なくなるし、張ってしまうので
吸わせた方がいいってことだと思いますよ!
搾乳したあげるより、直乳のほうが
赤ちゃんの吸う量分、作られていくので
張りにくくなるみたいですよ!

  • ママリ

    ママリ

    説明不足ですみません。
    預けたりしたいので元々は一日1回ミルクあげてたんですが
    飲まなくなったので、完全母乳になったんです。

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!
    哺乳瓶が大丈夫なら、ミルクの味が嫌なのかな?
    搾乳する時、おっぱい暖めてマッサージ
    しながらだと差し乳でも出やすいですよ♪
    それを母乳バッグにいれて冷凍しておけば
    預ける時、よいかと🙄

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    温めながらやったところたくさんとれました!ありがとうございます!
    今後それでいこうとおもいます!

    • 12月5日