
子供が言うことを聞かず、旦那は甘く、自分は辛い状況。関係が悪化し、実家の問題も。
子供が私の言う事を聞いてくれません。
旦那の言う事しか聞いてくれなくて、
この土日本当に子供に捨てられたのかなぁ
って思うほど、悲しくて泣きました。
休日しか会えない旦那は娘に甘く、なんでもOK!して
甘やかしています。
言う事を聞かずに困る時だけ
連れて来ます。
だから益々娘にはママの言う事を聞かない。
近くに来ない。こうなる時期もわかってた
つもりです。
しかし
悲しくて、ここ数日気持ちが落ち込んで、
旦那とも出産を気に関係はよくなくて、
言い争いや、子供の事でも注意されたり、
自分の実家の事を優先して、私はいつも後回し。
義理の両親の言いなりで
私はそれがほったんで本当に辛いです
私が実家に帰れば、隣県。俺の実家にも
いってやれよ!と言われ。車で5分のところに最近
建売を買い引っ越してきました。
その話も買ってから言われ旦那には
不信感しかありません。
最近では私の両親の前でどなります!
私のお母さんは悲しい顔をしてました。
それをみて、あんたが悪いのよ!
なんて旦那の方をもったりしてました。
ごめんね、お母さん…
辛い
辛い
- まな(7歳)
コメント

p
少し違いますが、うちの娘は断固として私の抱っこは拒否で旦那じゃないと寝かしつけできません😅夜泣きも私ではどうすることもできなくて、結局旦那を起こして抱っこしてもらわないとダメで悲しくなります😭私も義実家苦手なので極力関わらないようにしてます😅

はなうた
大丈夫ですか?
言うことを聞いてくれないのは2歳間近の娘さんですか?
なら、全然大丈夫だと思うのですが。
イヤイヤの時期で言葉を話せないから、気持ちを吐き出せる相手(何をしても嫌われないという確信がある人)に意固地になります。
だから、逆にお母さんは信頼関係築けてる段階だと思いますよ。
旦那さんはそれにしても勝手ですね。
相談報告は夫婦関係でも必要です!
買ったあとに事後報告とか…ありえない!!
引っ越す前は義実家にどのくらいの程度で行かれてたのですか?
全く…なら、旦那さんの怒りもあり勢いで購入でしょうか?
うちは結婚してから毎週義実家にご飯食べに行ってました。
子供が6ヶ月のときに義実家の近くに家を建てましたが、今では一緒にご飯食べること全く少なくなりました。
近くにいるし、わざわざ会う必要ないかなーって感じなのでしょうか。
あまり介入してこない義両親なので、遊びに来ることもありません。
私が悪阻がひどいときは保育園の送迎、おかずを用意してくれて、逆に助かりました!!
いまもノロで家族全滅なのですが、義母が買い物しておにぎりなど買ってきてくれます。
祝日も勤務なのですが、それも義母にお願い!して、どこまでも頼りまくりです😅
頼れるとこは頼って甘えたほうが楽ですよー。
ただ介入してくる親なら一度関係をどうしたいのか、きちんと話し合ったほうがいいかもですね。
-
まな
ありがとうございます😢
2歳になる娘のことです。
勉強になりました。
娘も今成長してるのですね。
寝顔を見てもとっても可愛くて私も大人気ない事してたなぁって思います。反省…
私が母親として情けなくて、
泣いてばかりだから本当
申し訳ないです。
旦那の実家が私達のうちの近くに引っ越してきました。
結婚する前から
口を出してくる親で
結婚式
妊娠の時は義理母がつわりに
なりました。
私も辛いつわりだったのですが、みんな義理母の心配をしてました。男兄弟、女一人の家庭
出産の時も陣痛始まったら
行くとききませんでした。
内祝いにも口をだし。
そろそろ本当に我慢の限界です。
旦那にも- 12月2日
-
はなうた
我慢の限界がくるまえに言ったほうがいいですよ。
耐えられない状態だと、判断も鈍ります。
お子さんのことは本当に大丈夫だと思います😊
言葉が喋れて要求をすんなり言えるようになると落ち着きますよ。- 12月2日
-
まな
ありがとうございます!
そうですね。
話合い。
ちゃんと言えるかなぁ。
多分旦那は怒りだしますね。
色々ありがとうございました!- 12月2日
まな
返信ありがとうございます!そうなんですね。
私も悲しくて、悲しくて
食事の用意して家事して、
旦那の用に一日中べったりできないし
怒る時だってあるし、
旦那の実家が私も苦手なのに、関わりたくなくても
今日は親父が休みだからと
朝から晩まで
行かなくてはならなくて、
そんな日は朝から吐き気。です。