
土地と建物合わせて3000万前後の方、差し支えなければ不動産所得税が控除申請後いくらだったか教えて頂けませんか⁉️⁉️
土地と建物合わせて3000万前後の方、差し支えなければ不動産所得税が控除申請後いくらだったか教えて頂けませんか⁉️⁉️
- 歳近三児ママ
コメント

まるきょー
地域によっては相当ばらつきがありますよ。
全国一律でないです。
土地が高い地域ほど、控除額が大きいです。

りい♡
1年目?は不動産取得税は控除でなしでした!
-
歳近三児ママ
私も控除して多くても2.3万かなと思ってたので、6万近くきてショック受けてます😭税金無し羨ましいです😫
- 11月30日

まま
不動産所得税って最初の一回だけかかるモノですよね?土地建物で同じくらいの額ですがうちは請求されないと言われました。控除後で6万は高いですね😳
-
歳近三児ママ
そうなんです!高いですよねー🧐
- 12月1日

歳近三児ママ
そうなんですね、ありがとうございます😊ちなみに固定資産税は3年間減額になるんですよね😳⁉️
歳近三児ママ
そうなんですね😫ちなみに田舎で土地安い地域なのですが、6万近く来てビックリしてます😭
まるきょー
うちは逆に都会で40坪の土地が2500万くらいするのですが
19万はただになりましたよ。
ほんと、地域差がすごいです。
歳近三児ママ
そうなんですね😳うちは土地73坪で530万だったのに😭固定資産税も高そうで怖いです😫
まるきょー
固定資産税の計算式と、不動産取得税の計算式はぜんぜんちがうので
固定資産税は安いと思いますよ☺️
歳近三児ママ
すみません、下にコメントさてしまいました💦
まるきょー
長期優良住宅を建てていてで
、その旨を役所に申請しているなら5年です。
それ以外は3年ですね。
まるきょー
ざっくり言うと
不動産取得税は
土地1m2当たりの固定資産税評価額
を使って計算するのですが都会は高く田舎は安いです。
高いほど減税されますので都会ほど減税幅が大きいのです。
固定資産税は、土地の評価額で決まるので、土地の安い
田舎は少なくすみますよ。