※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の娘がいます。朝まで寝てくれるようになる時期はいつでしょうか。8ヶ月から2〜3時間おきに起きるようになり、眠気とイライラがつらいです。

9ヶ月の娘がいます。
いつになったら朝まで寝てくれるようになるんでしょうか…
8ヶ月になったくらいから2〜3時間おきに起きるようになり…
こっちわ眠気とイライラが😭😭

コメント

さくら

夜間母乳ですか?
うちの子も本当によく起きる子で
夜泣きもひどかったので
9ヵ月で夜間断乳をして
夜7時〜朝4、5時まで寝てくれる
ようになりました!!!
成功するのに2週間ぐらいは
かかりましたが、、、
1歳までは、朝起きたらミルクあげて
二度寝さしてましたが、
1歳からは、早く起きても
6時までは、お茶で対応し
6時に朝食で今は定着してます!

寝不足って本当イライラしますよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳あげてます。
    ミルクなのですが、夜中作るのが面倒で、母乳にしていて…
    10分くらい吸ったら寝ますがまた起きます😭
    夜間断乳して起きなくなったんですね‼︎
    成功するではどうやってたんですか?

    • 11月30日
はじめてのママリ

娘も最後には30分置きとかでした💦
もはや慣れてしまって添い乳しまくって睡眠取ってましたが、夜間断乳してからまとめて寝てくれて超快適になりましたよ!
私は11ヶ月の時に夜間断乳しましたが、もうやっちゃってもいいのかなーと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね‼︎
    夜間断乳やり始めた方がいいですかねー‼︎
    寝る前にミルク飲ませてるんですけど…
    起きちゃいます。

    • 11月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は慣れてしまったのでそこまで苦痛じゃなかったのですが、お母さんが辛いならやってみる価値はあると思います!
    3日くらい何がなんでも夜中はおっぱいあげない、を徹底して、それでもダメなら考え直し…ですかね😅

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1回やってみます‼︎
    夜中起きたら抱っこして寝かせる感じですか?

    • 11月30日