※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいらい
子育て・グッズ

遠出時のミルクの持ち運びや哺乳瓶の消毒方法について教えてください。

遠出の際のミルクはみなさんどうしていますか?
オススメのものを教えてください😣
哺乳瓶とか消毒するのってどうするんですか?😭

コメント

まい

お出掛けの時はほほえみキューブ使ってました💡

消毒しないで済むように使う本数持っていきました。

それとも旅行とかですか?💡

  • らいらい

    らいらい

    朝から夜までだったらその本数持っていくんですか?😭

    • 11月29日
  • まい

    まい

    消毒がまったくできない場所ならそれしかないですね。
    低月齢のときに朝から晩までということはなかったので、参考にならずすみません😢
    旅行などの遠出はレンジとかで消毒できるように、持っていきましたね💡

    • 11月29日
  • まい

    まい

    それか使い捨ての哺乳瓶を購入してみては?

    • 11月29日
sk7

哺乳瓶は必要な数を持っていっています。

ミルクはダイソーに売っているミルクストッカーに必要量を分けて入れて出るか
試供品のスティックを持って出ています。

deleted user

外出するときはほほえみキューブです✨😊
哺乳瓶は何本か消毒してからフタしたものを鞄に入れてます!
泊まる場合や何本もいる時はSAの電子レンジで電子レンジ消毒したり、ミルトンの錠剤を持っていきます😊✨

n

私は何時間出かけるかによって本数変えてました!
だいたい3時間おきで半日出かけるなら4本は絶対持って行って心配ならプラスもう1本持ってくようにしてました!
外出する時はプラスチックの哺乳瓶にしてミルクはほほえみキューブ使ってましたよ😊
離乳食はじまる前までは重くても哺乳瓶たくさん持っていってました😭
使い捨ての哺乳瓶は漏れてきて赤ちゃんの服がびちょびちょになるしで全然使い物になりませんでした💦

れいたん

お出かけのとき限定で液体ミルク使ってました❤️

Rr

衛生的にはあまり…かもしれませんが、哺乳瓶はPigeonのものを1本だけ持って行って、ミルクはほほえみキューブを使っています。
消毒はしていません!
使い終わったあとに調乳用のお湯(だいたい80℃前後なことが多いです)で哺乳瓶の中をゆすぎ、それを流すときに乳首の部分にかけて、なんちゃって熱湯消毒してます(笑)
そして次に使用するときに再度中を調乳用のお湯でゆすぎ、乳首も同じようにし、それから使用しています。
その方法で1度のお出かけで2〜3度ほどミルクをあげていますが、今のところなんの問題もなく、子供も検診等で見てもらっても何も問題なしです。
最初はとっても気にしていましたが、普段ミルトンで消毒したりしているのでお出かけのときまではあまり神経質にきちんとやったりはしていません…私がズボラなだけですが…(笑)