![こみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供との散歩が寒くて大変。体力消耗と睡眠不足が心配。寒がりでお腹も張るため悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
最近急に寒くなって、子供と夕方の散歩が億劫になってきました…。みなさん日暮れ前の夕方も外出してますか?😅
現在二人目妊娠中で里帰りしています。
今までは保育園にいかせていたので、お迎えからの帰り道がいい散歩になっていたのですが、しなくてもいい状況になるとどうしても…。子供もそこまで外に出たがらないので、出なくていいやーと思いつつ、そうすると体力が消耗できないので睡眠時間が短めになってしまいます💦
私自身寒がりで、さらに寒くなるとお腹も張ってしまうので、どうしたものかと思っています…。
みなさんどうされてますか?😅
- こみ(5歳2ヶ月, 7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寒いのと一度外に出るとイヤイヤ期もあって「おうちいやー!!」になってしばらく帰れなくなるので、お昼前後の比較的暖かくて時間に余裕のある時しかお外に出なくなりました😂
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私も二人目妊娠中で里帰りしています。
実家の方が寒い県で天気予報も雪マークが出始めました😥☃️
妊婦は冷えると身体に良くないでしょうし、ましてや上の子連れてだと大変ですよね💦
私は午前中からお昼にかけての時間帯に毎日お散歩しています!
でもこれから雪が降ったり正産期に入ったらどうしようかなと同じく悩んでいます😣
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
同じく里帰り中です😊
私も寒いの嫌なので、極力散歩に行きたくないですが、娘も一日中家の中だとストレス溜まりそうなので、お昼前に散歩してます☀
お互い無理のないように過ごしましょう😊
![なしこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なしこ
児童館で走り回らせてます!
屋内なだけで大分楽です😂
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
私も現在里帰り出産のため帰省しています。
同じく、東京では保育園に通っていました。
私は長女のときは切迫早産で入院で、今も切迫早産のため安静にといわれてるので、無理はしないようにしています。
が、家だとひたすらテレビになってしまうのと、時間を持て余してしまいます😅
今は、午前中かお昼に児童館に遊びにいき、
外か家で食べたあとお昼寝。
その後は家からでません。
でかけたとしても、夕方姪っ子の学童のお迎えに車でドライブを10分くらいするくらいです。
保育園に通っていたときは、
20:30就寝
08:00起床
お昼寝1時間~1時間半
と、規則正しかったのですが、
今は
22:00とかに寝たりしてます💦
起きる時間は、
07:30~09:00となり、
その代わり、お昼寝も、2時間~4時間寝るようになりました。
トータルして同じくらい寝てるので、子供は子供で調整してるのかなーなんて思ってました😊
![こみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こみ
みなさんコメントありがとうございます!まとめての返信で失礼します。
夕方以降は出てない方が多くて安心しました🙇♀️
午前中は近くの児童館に行ったりお散歩をして、お昼寝後は家の中で遊べる工夫をしたいと思いました🙇♀️どうしてもテレビの時間は増えてしまいますが、むりせず過ごしたいと思います😖✨
とても参考になりました🙇♀️
コメント