![ユイコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんが心疾患持ちの方に質問です。親戚・ママ友・幼稚園保育園のマ…
お子さんが心疾患持ちの方に質問です。
親戚・ママ友・幼稚園保育園のママさんなどなど・・・どこまで病気の話をしていますか?
11/1に生まれた娘に心疾患(心室中隔欠損症)があることがわかりました。
穴の大きさは中程度の3〜4ミリ程で位置からすると、もしかしたらこれから先手術が必要になるかもという状況です。
病気のことは現段階では両親・義両親までに留めてます。
風邪をひいたりしないように気を付けないといけなかったりするので、ママ友にも話しておいた方が遊びに来る時など気を遣ってもらいやすいのかな・・・逆に余計な心配をかけて変に気を遣わせすぎちゃうかな・・・などグルグル考えを巡らせてます。
同じような境遇の方はどうされているか教えて下さいm(_ _)m
(自分なりの基準など、もしあるならそれも併せて教えて下さい。)
- ユイコ(5歳3ヶ月, 7歳, 9歳)
![●](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
●
わたしなら、とても親しい友人や、ママ友には話すと思います!
口が軽い人や噂話とか好きそうな人には、あまり言いたくないし、伝い漏れるのも嫌ですし😣💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんは。
1歳の息子が先日心臓の手術をしました。3度目です。
生まれて心疾患だとわかった時は両実家と親しい人だけでしたが、いまは聞かれたら普通に答えています。
でも、これはこの子の生まれ持った個性だから変に気を使わないでねとは伝えてあります!
![とん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とん
同じように悩みましたが、お付き合いのある保育園ママには話しました。感染症には気をつけたかったので、送迎時に園児に気軽に触られたり、風邪気味で遊びに来られたりは困るなと思ったからです。人混みに行けずお誘いを断ることもあったので、話したことで気が楽になりました。
あまり深くは話さなかったですが、病気があって特に症状なく元気なんだけど感染症には気をつけるようにお医者さんに言われてるんだ‥という感じで話しました。気を遣わせちゃうかなっていうのはありましたが、我が子の身体にはかえられないです(><)
コメント