※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるこんぐ
子育て・グッズ

言語理解力向上の方法について相談です。発達検査で3歳2ヶ月程度と言われ、驚きと不安を感じています。日常的に理解できているか不安で、どうすれば良いか悩んでいます。

発達検査の田中ビネガー方式を受けました。
まだ正確な指数は出てないのですが、言語理解力が乏しいと言われました。
現在3歳11ヶ月ですが、言語理解力は3歳2ヶ月程とのこと。
しかし、日常的に言葉を理解できてるとは思えない部分もあり複雑な気持ちです。
少なくとも3歳8ヶ月ぐらいかと思っていたので、少しショックです。
言語理解力をあげるにはどんな事したら良いのでしょうか。

コメント

ちー

保育士をしていた者です。
まず検査へ踏み切れた勇気、素晴らしいです。普段から不安に思っていても、結果を目の当たりにするのが怖かったり踏み切れなかったりして、なかなかそういった機関に行かれずお子さんが生活しにくい状況なども見受けられるので、踏み切れたこと、よく頑張られたと思います。とはいえ、やはり複雑な気持ちもありますよね。
専門機関で働いていた訳ではないので、少し的外れかもしれませんが、保育園でやっていたことをお伝えしてみます。
•ことばカード
カードに絵と言葉が書いてあって、◯◯はど〜れだ?とクイズ形式で遊びながら使うもの。
•ことばカード2
テスト期間などでよく使っていたような暗記する為のリングカード(大きくてめくりやすい既製品があります!)
表に絵が描いてあって、めくると裏に言葉が書いてある
食べ物シリーズ、動物シリーズ、色型シリーズなど、沢山ありますよ!こちらも同じようにこれなーんだ?のクイズ形式で遊びながら学べる
•生活表
歯を磨く、朝ごはん、夕ごはん、お風呂、歯を磨く、
などの大まかな1日の流れを描いて今どの段階か印をつけて伝えながら生活していく。耳で聞くだけでは難しい場面では視界からも情報を入れてあげると理解がしやすい。

ちょうど働いていた頃、3歳で支援していた子にはこんな感じの物を用意して遊びや生活を通して言葉が身につくようにしていたかな、、と思い出しながら書いてみました!

ことばカードは比較的、取り入れやすいかなと思います。本屋さんやネットでも売っていると思いますので良かったら、調べてみてください

  • はるこんぐ

    はるこんぐ

    ご丁寧にありがとうございます‼️
    本屋さんでこの様なカード見ました‼️なるほど‼️
    早速本日買って参りたいと思います!
    保育士さんとの事で混み入った事をお伺い致します。
    娘の保育園に市の臨床心理士さんと連携するとゆうお話で同意書を取る予定なのですが、そーなると娘だけ扱いが変わってくるのか少し気になります。

    • 11月29日
  • ちー

    ちー

    少しでも参考になれば嬉しいです!ことばカード、色々な種類があるので、お子さんが気に入りそうなやつから試してみると良さそうです!

    そうなんですね、多分その段階だとまだお子さんだけ特別な支援などには直結しないのではないかと思います。段階的に、市の臨床心理士さんが保育園に何度か来て様子を見させてもらうけど、良いですか?園の職員配置や子どもの人数、クラス全体の様子やその中でのお子さんの様子を見てどんな支援が必要かもしくは支援は必要なさそうかどうか見させて頂きますよ〜の同意かな?と思います。
    もし、特別な配慮や支援が加わるということになればその旨お母様に直接お話しがいくかと思います!

    • 11月29日
  • はるこんぐ

    はるこんぐ

    ご丁寧に有難うございます‼️
    そーなんですね‼️同意書は取る予定でおります。

    • 11月29日
  • ちー

    ちー

    もし、支援が加わるとなってもお子さんや周りの子どもたちが気付いてザワザワする程大きく特別な配慮はしないのではないかな?と思います。今までの保育園ではそうでした!本人がつまずいたときにフォロー出来るようさりげなく近くにいてくれるような人員配置をするとか、恐らくそんな感じで、周りから特別視を受けてしまうような感じの支援はしないと思いますので、万が一支援が入りますと言われても、そんなに構えず力を抜いて大丈夫ですよ。あとは不安なことはどんどん先生達に聞いてください。力になりたいと思っているはずです!

    ことばの教室や療育に通ってだいぶ発達した!っていうお子さんもいらっしゃったので、通えそうであれば行ってみるのも良いですよ!

    • 11月29日