![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後期に逆子になった方へのアドバイスを教えてください。
妊娠後期に入ってから逆子になってしまった方いらっしゃいますか?(´;ω;`)
昨日、29w1dの妊婦健診がありました。
今まで問題なかったのですが、ここへ来て逆子になってしまっていて😱
特に指導はなかったし、お医者さんもまだ動き回ってるから全然大丈夫~!と仰っていたので不安でもないのですが、何か出来ることがあるならやっておきたいと思いまして、寝る体勢や、普段の過ごし方等、アドバイスありましたら教えて頂きたいです😣よろしくお願いします😭
- みー(5歳0ヶ月, 6歳, 13歳)
コメント
![ぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷく
逆子治ったの34wの検診でした(笑)それまで検診のたびに向きが違ってました!!
寝る体勢などは赤ちゃんがどの向きになってるかによって変わるので先生から特に指示がなかったなら気にしなくていいと思いますよ!!
お腹暖めた方がいいってのは皆一緒みたいですよ!なので私は下腹部にホッカイロ挟んで、お風呂で話しかけてました!
![ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママン
32wくらいに逆子になりました!私も先生にはまだ動き回るから大丈夫と言われましたが心配で💦
なのでネットで検索して逆子体操をやっていました!
お尻に枕など挟んで30センチくらいの高さにして10分間その状態を続けるだけです!と言ってもお腹も重いし、赤ちゃんがグニョグニョ動くので変な感じでしたが😅
次の検診の時には逆子なおってました☺️
-
みー
10分間その状態でいられる自信がありませんが、逆子直ってほしいのでやってみます✨チャレンジあるのみですね🎵
ありがとうございます\(^^)/- 11月28日
-
ママン
意外とキツかったです(笑)
逆子なおりますように!🌟
頑張って下さい😊- 11月28日
-
みー
頑張ります!
貴重なお時間割いて頂き、ありがとうございました🤗💓- 11月28日
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
そのぐらいの時期は、
逆子になりやすいみたいですよ😄
うちも!下の子が同じ週数頃
逆子になってると言われ、
逆子体操するようにと
寝る時の向きの指示がありましたが
逆子体操はきつ過ぎて
1回しかやりませんでした😂
寝る姿勢、向きは
赤ちゃんがどっち側にいるかでみんな違うと思うので
聞いてみてもいいかと思いますが
多分指導がなかったのは、
そのぐらいの時期は
逆子になる子が結構いるので
焦る必要はないと判断したのかなと思います😃
うちは、指導があった次の
検診で特に何もしてませんが、普通に戻ってました😌
-
みー
逆子になりやすい時期があるのですね😱知らなかったです😣
逆子体操無理せずやってみようかと思います😫
寝る体勢は、普段私は右を下にして寝てるのですが左を下に寝るようにするでいいのでしょうか…
赤ちゃんの今の向きがわからないのでどうすることも出来ず😩
右を下にして寝る体勢が楽で定着してしまっています😁💦
自然に戻ってくれるといいのですが😭- 11月28日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
まさに後期から逆子です💦
先週(31wの検診)から、逆子体操するように言われました!うちの産院は、逆子が治っているか毎週確認するということで、今日は検診ではないですが受診してきました。でも戻ってなかったです😂
-
みー
帝王切開になってしまう不安から逆子は恐怖で💦
毎週診てくれるの病院はいいですね😁羨ましいです😄
ayaさんのお子様の逆子が直りますように祈っています✨- 11月28日
-
aya
ありがとうございます🥺✨
帝王切開怖いですよね…
でも、赤ちゃんが無事に生まれてきてくれるならもう何でもいいや!と思うようにしてます😂
みーさんの赤ちゃんも、臨月までには頭下になってね〜👶🏻と祈ってます😊💕- 11月29日
-
みー
そうですよね!!
赤ちゃんが無事に元気に産まれて来てくれれば…
そうは思っているのですが、入院が長引くこと、産後痛みに耐えながら3人の子供の世話が出来るのかどうか不安が拭えず😭
ありがとうございます😣
出来ることは全てやってみて残り約10週、後悔のない妊婦生活を送りたいと思います🎵
ayaさんもどうか御自愛ください💓- 11月29日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
30w頃まだ回るから大丈夫と医師の言葉を信用して、何もせず寧ろ暑くて冷たいもの食べたり飲んだり身体も温かくせずにいたら結局逆子キープで来週帝王切開になっちゃいました😂
30w過ぎからとりあえず逆子体操、
36w過ぎに外転術やお灸しましたが時既に遅しなよう全て無駄でした!
なので、そろそろ出来ることを片っ端からやることを推奨します😂👍
-
みー
来週赤ちゃんに会えますね🎵
楽しみですね😁
私は今回3人目の出産となります。帝王切開を避けたい理由は、次女がまだ幼いので早く退院したいに尽きるのです。帝王切開だと入院が長くなるので…
帝王切開後に傷口を押さえながら次女の世話と赤ちゃんのお世話、とても恐ろしくて逆子にならないで~と願ってはいたのですが😱
やれるだけのことはやってみます💦
ありがとうございます😣- 11月29日
-
ママり
楽しみと怖さとって感じですね🤣
確かに次女さん小さいから帝王切開だと色々大変になっちゃいそうですね😭
温かい方向に赤ちゃん頭向けたくなるらしいので足と臍下温めた方が良いですよ☺️
治りますように🙏- 11月29日
-
みー
犬もいるので心配で😅
あと、次女の産後の入院中病院のトイレが怖くて夜中行くの苦労したんです(笑)
足と臍下、温めてみます🎵
さあらさんの赤ちゃんが元気に産まれてきますように😊祈っています💓
ありがとうございました🤗- 11月29日
みー
お腹の中でくるくる回っていたのですね😊
指導が入るまで気にせず、ゆったりとした気持ちでいればいいかな(^^)
もう11月も末だと言うのに、暑がりな私は意識的に温めをせず…それがいけなかったのかもしれません💦
ありがとうございました😁
ぷく
逆子→治る→逆子→横向き…(笑)出てきてからもですが活発に動いてました(笑)
それがいいと思います!何かあれば先生は言ってくれるので!!
暖かい方に頭を向けるからーと助産師さんが教えてくれました!あとはママが「頭ここだよー下だよー」って話しかけながら下腹部よしよしするのが一番だよって言ってました!
みー
活発なお子様(*´ω`*)
元気な証拠ですね🤗
助産師さんが教えてくれたのですね😍信憑性ありまくりです🎉
今夜からしっかりと温めていこうと思います🎵
お腹に話しかけるのも大事ですね😁
うちラブラドールがいるのですが、まぁヤンチャでヤンチャで私怒ってばかりで(笑)
胎教に良くない生活をしております…気を付けます😭
ぷく
お腹の子も運動が好きなのかな?ママのお腹でプチ運動会ですかね^^
言ってました!!
なのでお腹を暖めるのと、話しかけるは効果あるのだと思います\(ˊᗜˋ*)/
ラブは遊ぶの大好きっ子が多いですからね♡
私もトイプー居ます(笑)
みー
昨日夫に、お腹温めてみるといいって教えてもらったよ~🤗と伝えたところ、夫が飲んでいたお茶を臍の下に当てて頭こっちだよ~と話しかけてくれました(笑)
トイプーちゃんは女の子ですか?(^^)男の子ですか?😄
トイプーちゃんお利口ですよねすごく💓モコモコしてて可愛い😍
ぷく
旦那様行動が可愛い(笑)
きっとママパパの気持ち届くはずです\(ˊᗜˋ*)/
息子34wで直ってるので大丈夫ですよ!!
男の子です!旦那側家族の連れ子君です♡
私は大型犬のが好きなのでトイプーはちょっと物足らない感じです(笑)実家でも中型犬飼ってました♡
みー
お腹を温めるにはお茶も使えるのか!と発見しました(笑)
わかります😁大型犬も可愛い😍
ご実家にもわんちゃんがいるのですね💓わんちゃんお利口で可愛いですよね(*´ω`*)
犬大好きです😊
うちのラブは明日で8ヶ月になるのでまだ子供で、子供のおもちゃもたくさん壊してくれるし咥えたら離さないし壁は食べちゃうし畳みもテレビ台もガジガジされてカーテンも破かれました(笑)
早く落ち着いてくれないかな~と毎日思っております😅笑
ぷく
確かに(笑)エコですしね!!
実家の子はもういなくなっちゃったんですが、ずっと中型犬を飼ってました♡
動物って癒されますよね(*´∀`)
あらー♡♡
わんこもまだ仔犬なんですね(´∇`)ママ大変だ!!
ラブは人懐っこいから良い遊び相手になりますね!
みー
エコですね😁
胎動は感じますが上でも下でも動いてる感じがあるので逆子直らず手足がヒョロヒョロ動いてるだけかな😂
そうだったのですね😭辛いこと思い出させてしまい申し訳ありません😣
イタズラもしますが、本当に癒してくれますね💓
赤ちゃんと犬が一緒に暮らすことを良く思わない方もいますが、私は賛成派でして、犬に怒ったり癒されたり、張り合いのある毎日です(笑)
トイプーちゃんは人懐こいですか?🌠何歳ですか?☺️
ぷく
私も日によって違いました(笑)それだけまだお腹で動けるって事ですね(〃▽〃)
そんな事ないですよ!
動物は賛否ありますね。でも思いやりや命だったり責任感って育ちますよね!
すごい大好きですね!人が好きで構ってくれるなら誰でも大歓迎ってタイプです(笑)
今年12歳になると旦那から聞いてます!
みー
長女は標準と言われ続け、次女は大きいと言われ続け、今回小さめかな?と思っておりますので、動く隙間がありそうですね☺️
子供が産まれたら犬を飼うといいというような内容の記事を見まして、元々飼いたかったのもあり今に至りますが、今は大変ですが飼って良かったと思うこともたくさんあります(*´ω`*)
子供と一緒に育てることに意味があるそうですね😁
犬がいると子供が優しく育つそうです(^^)
人懐こいと、こちらとしても可愛くてたまりませんよね💓12歳なんてすごいです😀長生きですね✨
ぷくさんとお子様とも仲良くしてくれるわんちゃんですか?🎶
ぷく
ようですね!!元気にグルグル動き回ってますね(*´∀`)
そうですね!散歩やご飯、お手入れなど家族皆でやる事に意味がありますね♡
実家の子は15歳でした♡
旦那と付き合い当初1歳だったので成長したなーと思ってます(笑)
息子は8番目(旦那側)の孫で、上の子達がいいおもちゃにしてたみたいで( ˊᵕˋ ;)💦子供が嫌いなんです(笑)
みー
家族みんながワンコに関わっていけたら1番ですよね😊
私、犬が妊娠中の散歩のお供にいてくれたら楽しくなるなぁって思っていたのですが、引きが強くて私1人ではとても行けない状況で😱散歩は専ら夫の仕事になってしまいました😭餌は私が(笑)
8歳の長女とは相性が悪く、次女はガツガツ自分から行くタイプですが犬が逃げてしまいます…どうもうまくいきません😂
15歳素晴らしいです😁
人間で言ったら100歳越えてるのではないでしょうか(^^)
愛情の賜物ですね😊💓
子供が苦手なわんちゃんよく聞きます👂️トラウマになっちゃってるのですね(´;ω;`)
ぷく
旦那側も私側もずっと犬飼ってたので居るのが当たり前って感じです♡
力強いラブちゃん、しかも仔犬なら余計また周りへの興味が勝つ時期なので妊婦さんには大変かと思います( ˊᵕˋ ;)💦
相性ありますもんね!でも毎日一緒に居るのだから次第に慣れて行くと思いますよ\(ˊᗜˋ*)/
近いですね!出逢えた事が宝物です(〃▽〃)
しっぽ引っ張られたり、嫌がってるのにリードで連れ回させたり…^^;いろいろ経験してるようです。
みー
すみませんお返事遅れてしまいました(´;ω;`)
ラブちゃん、もう本当に大変で大変で(笑)追いかけ回すのもそろそろ体が無理になってきました💦
ため息しか出ませんが、日々落ち着いていってくれることを願うばかりです😱
ぷくさんが一緒に住んできたわんちゃんも、仔犬の頃は落ち着きがなかったのでしょうか?(´;ω;`)じゃれて大変な時期もありましたか?(´;ω;`)
ぷく
犬は頭がいいからどんどん先読みしていきますしね!
小型犬と違ってすぐ抱き抱えたりも出来ないから大変ですよね( ̄▽ ̄;)
私は今まで飼ったことがある子達は皆保護犬なんです!なので仔犬時代ってわからないんですよ^^;
ずっと男の子飼ってて、やっぱり成犬になっても甘えた攻撃ありました♡
みー
そうだったのですね💓
素晴らしいです!!
ではもう落ち着いてる子が多かったかな🤗
人を怖がったり威嚇したり、ありましたか?😣
私も、ラブを迎える前までは保護犬を迎えようと思っていたのですが、妊婦で小学校低学年の子供がいる家には不向きだと断られてしまったのです…
殺処分されてないといいな~と心残りです😭
ぷく
公園に捨てられてる子だったりなので推定の年齢しかわからなくて…
1歳は過ぎてたと思います!
家で保護した子はなかったです!犬見知りで散歩が大変でした(笑)
今また戻って来ないようにと条件厳しくなってますからね!里親になろうって気持ちが大切ですよ\(ˊᗜˋ*)/
みー
里親になるって本当に大変だと思いました💦
条件をクリアしないと助けられない命、我が家で良ければ助けたかったです…😭
公園に捨てる人、まだいるのですね😣野良犬を見なくなったので、捨てる人がだいぶ減ったんだと勝手に思ってました😫
ぷくさんに拾われたわんちゃん、とても幸せだったと思います。私もぷくさんのような人になりたいです🎵
さっきもうちの犬がイタズラして疲れたところですが(笑)それでも犬が好きなのは変わりません✨殺処分される子がいなくなる世の中になってほしいです。
ぷく
里親に出すまでも道のりがありますからね!新たな家族とずっと仲良く暮らせるようにと言うのもありますよね!
実家の子なのでもう18年以上前の事ですが( ˊᵕˋ ;)💦
犬は減りましたね!猫はまだ多いのかなって感じます(><)
私なんて全然です…
犬が好きで専門学校行ったのに今は別の職ですし(笑)
イタズラされて大変な毎日なのに他の子達の事を気遣えるみーさんも素敵だと思います\(ˊᗜˋ*)/
みー
里親になるのはすごく覚悟のいることだと思います🤗犬が好きだから…という理由だけでは済まない責任感が伴ってきますね😇
野良猫はいますね!
野良猫なのか飼われてるのかわからない猫ちゃん、実家の母の車の上でたまに寝ています(笑)
動物関連の専門卒業なさってるなんて!!素晴らしいです✨頭が下がります😣
独身ならどんな仕事でも挑戦出来ますが、結婚して子供が出来ると、預けて働くとなるとどうしても残業は出来なくなるし時間も制限されますよね💦通う場所も近い方が楽ですし(´;ω;`)
早く働きたいな~と思う反面、犬に留守番させるのも心配ですし、子供の体調不良で保育園からしょっちゅうお迎えの電話が来ることも予想がつくので迷っています💦
ぷくさんは仕事復帰したいと思いますか?(´;ω;`)
ぷく
そうですね!好き・可愛い・単に飼いたい、だけでは済まないですね!
猫ちゃん外にお散歩させてる家庭まだ居ますからね^^;
猫ちゃんのが繁殖能力高いのでしっかり避妊・去勢して育てて頂きたいです!
そうなんです!旦那とはそこで出会いました(´∇`)
家庭持ったり、家族が増えると「やりたい」だけでは職選べないですよね( ̄▽ ̄;)
旦那側と同居なので外に出たいって気持ちはありますね(笑)
でも1歳越えるまで復帰する気はないです!
お義母さんが土日は居るので、とりあえず土日の短時間からーとは考えてます!
みー
実際飼ってみて、生き物を飼うってこんなに大変なんだなぁって実感しております💦
幸せだと思わせてあげられる犬生を送らせてあげられるかな?と思いますが、自分なりにワンコと楽しく過ごすことを考えていきます😁
猫ちゃんって自由でいいですよね(*´ω`*)羨ましく思うときがあります(笑)
専門で旦那様と✨
旦那様、動物関連のお仕事ですか?🌠
そうですよね、ある程度の成長は1番近くで見たいですし、お子様にとってもママといる大事な時期でもありますもんね🤗
私も働きたいけど子供ともいたい…今はこのお腹じゃとても無理なんですが…😫
ぷく
人間と同じですからね!
小さい、大きい関係なく大変な部分ありますよね^^;
ずっと一緒に居てあげる事が一番幸せな事だと思いますよ!どんだけ怒られても飼い主の匂いって安心するんです♡
なんでこんなにも飼い方が違うのかと不思議に思います!小さいからなのかな!?
お互い動物関係離れた職になってます^^;
3歳になったら集団行動出来るように保育園入れますが、それ前はどうしようかと迷ってます、でも仕事復帰は確実です(笑)
ギリまで頑張るママ居ますが、ゆっくりマタニティライフ楽しんでーって思います♪
みー
愛情かけて育てることもご飯が好きなことも人間に似てますね💓
どんだけ怒られても安心…ハッとしました!!
ちゃんとしっかり肝に命じて育てていかなければ🤗
自分が育てられることもありますよね(^^)
3歳まで短いようであっという間なんですよね…成長が嬉しくもあり寂しくもあり😱
ぷくさん何人子供欲しいな~とかありますか?🌠
ぷく
そうですね!人間と同じ病気にもなりますしね(笑)
どんな時も近くで一緒に過ごすのが一番ですよ\(ˊᗜˋ*)/
そーなんですよね♡
今日で7ヶ月になりましたが早いなーと感じます♪
お互い3人兄弟なので3人希望してますが、次妊娠して男の子だったら考えます^^;笑
みー
ワンコも癌になりますもんね💦
大型犬は寿命も短いそうなので1日1日濃く過ごしたいなぁと思ってます☺️
今日はうちのワンコすごくいい子で、1度も叱らずに済みましたww
7ヶ月おめでとうございます🎵お誕生日は5月7日かな🤗あっという間ですよね😊
7ヶ月だと腰が座ってくる頃ですね😍
やっぱり男の子はヤンチャですか?🌠
うちは女の子なので男の子も育ててみたかったですが3人目も女の子でした😁
ぷく
ありますね!
小型犬より大型犬のが短いといいますが、あまり関係ないですよ\(ˊᗜˋ*)/大型犬でも、15回以上誕生日迎える子もいるので♡
日にち間違えた(笑)
5月6日産まれです(´∇`)
今川崎病で入院中のため検診受けてないのでどのくらい出来てるかわからなくて…
どうなんでしょ?まだ行動範囲狭いので何とも!!
女の子なら家の中も落ち着いてそうですが、それなりの年齢になるまで男の子3人はきついなーと思って(笑)家が工事現場のようにうるさそーで^^;
みー
すみません今日12/6でした😱私が間違えてましたごめんなさい😫
私2月に3人目出産予定ですが、ぷくさんの息子さんとうちの3人目同い年ですね😍
川崎病😣💦心配です😢
退院はまだ出来ないですか?(´;ω;`)
男の子3人、家の中賑やかで楽しそうですね💓
知り合いに男の子4人いるママさんいますが幸せそうです😊
寿命関係ないんですね🤗
うちの子も10歳以上生きる可能性があるのが嬉しいです😊
ラブラドールって食欲がすごくて何でも食べちゃうんですよね😞スポンジも私の靴下も食べられてしまい😅
昨日は、夫が食べようとして床に落ちたらっきょうを拾い食いしたそうで💦
らっきょうは絶対に犬に食べさせたらいけないそうです😱知らなかった…知らないって怖いです😭
そうゆうので寿命がどんどん短くなっていってしまってるんじゃないかと不安にもなります😩😩😩
ぷく
同級生ですね!
年号令和も加わりますね♡
まだ退院の目処は経ってません(><)何も出来ないので、頑張る息子に寄り添うだけです(´;ω;`)
男の子4人!!!
それは凄いですね(〃▽〃)
周りのママ友や姉見てて、遊び方が雑だなーって思います(笑)無限のパワーだなって!
それはその子の性格だと思いますよ!食事が好きな子もいれば遊びのが好きな子もいます♡
おもちゃと勘違いしてるのかな??赤ちゃんと同じで何でも口にしちゃうので^^;
いい物・悪い物のしつけが必要ですね!なにが理由でカジカジしてるのか!?
食べたら危険な食材ってたくさんありますよね!食べ過ぎ注意よか!!
みー
ぷくさん毎日病院に通われてますか?(´;ω;`)
心配で仕方ないですよね😭
早く良くなりますように、私も祈っております😣
男の子は雑ですよね(笑)
そして親も2人目3人目が産まれるにつれて雑になってってるような😂
でも男の子はそのくらいがちょうどいいのかな?とも思います😁元気な証拠ですね😇
今はだいぶマシになりましたが、カジカジは歯痒かったのかもしれません💦
8ヶ月になり甘噛みもほとんどしなくなりました❗️
靴下もスポンジも吐いてくれたから良かったですが、私が留守にしてたり見てないときにその誤飲がありました😢
それからというもの、可哀想ですが階段の手すりに繋いで誤飲防止に口輪してお留守番させています😱
ぷくさんちのプードルちゃんは室内フリーですか?🌠
ぷく
付き添いで毎日一緒に居ます♡
ありがとうございます!今年中に退院出来たら嬉しいです!
見てて思います(笑)
「まぁ、大丈夫だろう!!」みたいな!
大変でもやんちゃな子のが安心なんですかね!
歯が痒い時はムズムズしてカミカミしたくなりますね!
手の届く所に危険な物は置いておけないですよね^^;
ラブちゃんだと身動きとれないのはちょっとストレスになるかもしれませんね。サークルなどは購入予定ないですか?
フリーですね^^;ケージありますが、入ってくれません「ここに入ると嫌な事がある」と思ってますね!
なのでお水もご飯も出しっぱなしなので困るんですよね(笑)
みー
付き添いお疲れ様です😊
息子さんが大変な中、私のママリでの質問に答えてくださったのですね😭
看病疲れも出てしまいますので、ぷくさんも休めるときゆっくりされてくださいね😣💓
元気があるのが1番なので、イタズラしまくるのが丁度いいのでしょうね😁お母さんは大変ですが😅怪我さえしなければ、まぁいっか!みたいな感じもわかりますね😄
カミカミさせてあげたかったのでタオルもおもちゃも与えましたが20分でボロボロです😢買ったばかりのおもちゃもすぐにダメになりました💦なので、うちの子にはおもちゃは与えられないなーと😱
サークルも買ったんですが…壊されました😱
留守中に鍵を破壊して家中めちゃくちゃでした😞
外も好きな子なので、暖かい日は外へ出しても大丈夫なように外へ小屋が欲しいのですが、また壊されたらたまらないので検討中です(笑)
室内フリーで、悪さをしないなんてプードルちゃんお利口ですね🎵
お散歩は旦那さんですか?🌠
ぷく
外に出れないので息子も刺激があげられなくてずっとベットなので飽きてるだろなと思います^^;
確かに!!健康が一番ですよね\(ˊᗜˋ*)/いずれ勝手に落ち着きますからね!
大型犬用のおもちゃありますよ!あとはガムあげてみるとか!
わー(笑)さすがラブちゃん♡
2重の鍵でもダメですかね?
外でたくさん遊ばせて疲れさせてあげるといいですね!
旦那と言うよりお義父さんの犬って感じなんです^^;学生の頃もしつけ(学校で教わった訓練)するなといわれたそうです!
みー
ずっとベッド辛いですね😢
でもママが傍にいてくれて嬉しいはずですよ☺️安心もしますし😍
退院したら思いっきり遊ばせてあげたいですね💓
大型犬用のおもちゃを、お店で店員さんに聞いて、犬種も性格も伝えたところオススメされた物が20分でダメなったんです(笑)
うちのワンコには合わなかったですね😫
ガムは前にミルク風味ってゆうのを与えたんですが、わりとすぐに中身を出せて食べられて終わりました💦
でもガムは時間的には1番長く遊んでくれてたような💡
買ってこようかな🎵
休みの日は夫に結構遠くまで散歩へ行ってもらうのですが、平日は長時間は無理があって、やっぱり運動不足ですかね😞
鍵、食べられちゃうんですがまた試してみた方がいいのか悩みます😱
まだ遊び噛みがあるので安易に外にも出せず😩
うち小学校がすぐ近くにあって、通学路なので子供に何かして保健所行きになんてなったら大変なので😣
しつけするなと教えられるんですね😁自然に落ち着くのを待ってればいいということかな✨
動物の専門学校は実習もあるのですか?🌠