※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
その他の疑問

専業主婦の方の1日の始まりから終わりまでどんな感じか教えて下さい。何…

専業主婦の方の1日の始まりから終わりまでどんな感じか教えて下さい。

何か本当に1日バタバタで自分のじかんが無いくらい1日中動いてます😣
旦那は仕事から帰って来てご飯食べて寝るだけ…。
本当羨ましい🤮
まだ小さい子供居るからゆとりが無いのか分からないんですが…。

コメント

ドンちゃん

5時30分起床→弁当作り
6時旦那見送り
7時娘と朝食
洗濯干す、掃除機、片付け
8時Eテレ
9時〜11時
公園かショッピングモール
11時30分娘と昼食
13時〜15時娘が昼寝する為テレビ見たり、コーヒー飲んだりのんびりしてます
洗濯取り込む
18時娘とお風呂、夕飯準備
19時夕飯
次の日雨だと洗濯してます
23時就寝
だいたいこんな感じですかね!

あーか

7時 起床、上の子の朝ごはん、洗濯物を外に出す
8時 簡単に掃除、下の子離乳食
9時 上の子幼稚園に送る、散歩、買い物など
10時 下の子朝寝
12~14時 下の子の機嫌などを見計らって夕飯の下準備
14時 上の子お迎え
16時 お風呂
17時 夜ごはんを仕上げて、上の子と夜ごはん
19時 子供たち就寝
0時 私就寝(夜泣き始まってるので1~2時間おきくらいで起こされてます(^ー^;))

旦那は帰宅次第、お風呂→ご飯になります!

deleted user

7時起床朝ご飯
8時キッチン掃除、洗濯掃除
9時おやつ、お散歩
10時お昼ごはん作り
12時までゴロゴロ、昼食、茶碗洗い
15時まで一緒にお昼寝
起きてEテレ見せてる間に夜ご飯作り
17時お風呂
18時夜ご飯
20時半までアンパンマンの映画見て寝かしつけ
って感じです!🙂

まきぷぅー

6時40起床 息子とパパ見送り(朝食食べないので見送るだけ)
7時 朝食
着替え、洗濯
8時 息子がテレビ見てる間に昼食夕食準備、掃除
ひと段落次第、買い物や児童館
12時 昼食
13-15時 息子昼寝。気力があれば、息子のおやつ作ったり家計簿書いたり、片付けたり、しますが、一緒に寝てしまうことも多い。
15-17時 息子と遊んだり、夕食準備、休憩
17時 夕食、片付け
18時 風呂、風呂掃除、洗濯物仕分け
19時-20時 息子とまったり
20時-21時 就寝。息子が寝たらスマホ見たり、やり残したことなどあれば家事。

時間あるといえばあるけど、結局細かいところ掃除したり、片付けしたり、家事に当ててしまって、自分の趣味?とかテレビゆっくりなんて時間はないです。息子が1人遊びしてる時にスマホゲームしたりはしますが。わりと夜はぐっすりになってきたけど、離れた時に限って起きちゃったりして気が気じゃないので、さらっと片付ける程度くらいにしか離れられず。

生後3ヵ月くらいなんて、息子は抱っこでしか寝ないし、寝たいのに長いことぐずられて、授乳回数も多いし、ごはんすらまともに準備できないことばかりでした😱

りり

今は旦那が出張なので、旦那いる時とはちょっと違うのですが、
8時起床 だらだらしながら朝ごはんを食べる、リビングのみ掃除機をかける
9時半 洗濯物干し
10時 化粧、身支度、子供の身支度
10時半 外遊び
12時すぎ 昼ごはん
12時半 子供お昼寝
12時40分 部屋の片付け、台所片付け、ちょっとゆっくりする
14時 私も昼寝or洗面とトイレの掃除
14時半 子供起床、おやつの準備
15時 おやつタイム、子供と遊ぶ
16時 洗濯物取り込み、片付け、全室掃除機、時間があればお散歩
17時 夕食作り、子供と遊ぶ
18時すぎ 夕食、子供と遊ぶ
19時 お風呂沸かしながら夕食の後片付け、排水溝、コンロ掃除
19時半 お風呂
そこからはお風呂あげて歯磨き諸々済ませて、合間にお風呂洗いして、20時すぎに子供を寝かしつけます!
大体30分くらいで寝るので、リビングに行って、部屋を片付けて、ワイパー&コロコロかけた後に自由時間です!!