
離乳食の進め方についてアドバイスを求めています。野菜や食材の組み合わせや調理方法に迷いがあり、友人の対応に焦りを感じています。
いまいち離乳食のすすめかたが分からず事務的な事になってしまっています。。
いま初めて43日目ですが、
・10倍がゆ(日によって水に近い...)✖️6さじ
・にんじん、玉ねぎ、ほうれん草のどれか✖️3さじ
・豆腐、しらすのどちらか✖️1さじ
しかあげれてません。
野菜であげた事あるのは上記以外だと
かぼちゃ、さつまいも、キャベツです。
離乳食全て、茹でで裏ごしやブレンダーしただけです。
2回食、いちお始めましたが朝と同じ内容です。。。
残す事は無いですがもっとあげるべきなのか、例えばしらすとほうれん草のお粥みたいに料理風にするべきなのか分からないまま、単体であげてるのが現状です。
お友達はお菓子あげてたり、自分達が食べてる時に欲しがるからとお米をあげたり、味噌汁の豆腐あげてたりしてたので焦り始めました。
何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)

退会ユーザー
少しずつ食べる種類を増やしてみるのも一つなのかなと思います(*´ω`*)
料理風にするにしても
食べられるものが増えないと料理もできないので
単体のものを食べられるものを確認するところから始めるようにするといいのかなと思いました!

いずむ
私は かなり適当に進めてます😁💦
2回食になったときは
一応 1回目と2回目の食材は変えてましたが
次の日も同じメニューみたいなのはしょっちゅうです😊
食べれる食材増えてきたら
かぼちゃとほうれん草を
混ぜる
お粥としらす
みたいな感じで
1回にあげる食材増やしてました😊
量も食べれてるなら
少し増やしてもいいかもです😊
私は ㌘とか計ってないので
ベビーフードの量で
だいたいこんなもん?って感じなので すごい適当ですが💦

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
1ヶ月後から2回食にしていたので、野菜は食べたことあるものの他に、食べたことないもの1種類用意して、なるべく食材数増やすようにしていました!
食材数増えると、BFも使えるようになるので・・・😅
味付けはまだ必要ないと思うので、単品でも大丈夫だし、お粥に混ぜたり、野菜同士を混ぜたりくらいでいいかと!☺️

はじめてのママリ🔰
とても参考になりましたm(._.)m
コメント