※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月のお子様が「さしすせそ」を言えないことについて相談です。兄姉は上手に発音できていたようで、心配しています。

2歳9ヶ月です!同じくらいのお子様、「さしすせそ」言えてますか?うちの子全くさしすせそ言えません💦さしすせそって言って?って言うと、たちつてとになります。

エルサ→エルタ  せんせい→てんてい  さかさ→たかな しー(静かにのしー)→ちー

です😓こんなもんですか?上に2人兄姉居ますが、もう少し上手に発音出来ていたような気がしてます💦

コメント

はじめてのママリ

娘もそんな感じですよ😅
たまに、娘が喋ってて、ん?ってなる時あります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊そんなもんなんですね‼️言えなさ過ぎないか?とちょっと心配になりました〜💦

    • 11月27日
deleted user

4歳だすが、さしすせそまだハッキリ言えません🤣いとこもそうでしたが、(幼稚園年中くらいまでそうでした)気づいたら直ってました!

  • deleted user

    退会ユーザー

    4歳ですが、の間違いです🤣

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊さしすせそは難関なんでしょうか…😅気長に見守ります☆

    • 11月27日
(๑•  •๑)

三男が4歳ですが
「かきくけこ」が「たちつてと」に
なってしまいます😁
少しずつ言えるようになってきましたが
まだまだです💦
上のお兄ちゃん達はきちんと
発音できてました🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊かきくけこが、たちつてとですかー‼︎子供にはたちつてとが言いやすいんですかねぇ🤣ウチも上の子たちはもう少しハッキリ発音していたような気がしてます😅

    • 11月27日
ママリ

うちは2歳半ですが、かきくけこ=さしすせそ=たちつてとの発音です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊これくらいの子にはやっぱりちょっと難しいんですね〜‼️

    • 11月27日
kae☻♡

子どもではないのですが、私自身子どもの頃さ行はないものだと思っていたのか、書くときも  せんせいをてんてい  おかあさんをおかあたん  などと書いていました😅(笑)しかも小学校1年生まで言えませんでした😅

しかし現在ははっきり言えているので(多分笑)、気にしなくていいと思います😊
さ行言いづらいですよね〜〜🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊ご自身の事を覚えているなんて‼️有り難いです‼️今は言えてるんですね🙂気長に見守ります😊

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

息子はしゃししゅしぇしょです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊「し」が言えてるって事ですね❗️しーとかしゅーとか吹く感じを教えても、よく聞くと、ちーになっちゃってます🤣可愛いと思う反面、ちょっと大丈夫か?と心配になってしまいました💦

    • 11月27日