
8か月の娘が離乳食を始めて3か月が経ち、食べる量が増えず心配。周りの赤ちゃんを見て焦りを感じている。新しい食材を試しても残すことが多く、特に魚が苦手。同じような経験をした方の意見やアドバイスを求めています。
もうすぐで、8か月の娘が居ます
離乳食についてなのですが、もう離乳食を初めて3か月ななるのですが食べる量が全く増えません…
今は母乳なので、母乳だけでも十分だとは聞きましたが
周りの赤ちゃんを見てると(twitterやママ友)○○食べた‼︎とか、沢山もりもり食べました‼︎とか見たり聞いたりしていると
焦ってはダメと分かっていてもついつい「娘はこのままずーっと小さじ1程度のお粥のままではないのか…?」と、心配になります
出汁で味付けしても、何やってもダメで💦
果物もラフランスしか食べません😓
新しい食材を試してもほとんど残してしまいます…
特に魚は大嫌いみたいです、、
同じような方がいたら、お子様がいつくらいから食べるようになったかなどお聞かせください。。
また全く食べなかったけど、ちゃんと食べるようになったよ!など、意見があれば元気でます。。
よろしくお願いします🥺
- もんちゃん(6歳)
コメント

ゆきんこ
うちの娘は、1歳まで食べませんでした✋
おやつも1歳過ぎてからあげ始めました。
「食費かからなくて良いわ〜」「少し作るだけで良いから楽だわ〜」と言い聞かせてました🤣
娘も魚嫌いで💦パサパサしたものが苦手みたいです。
魚と絹豆腐に少しのお醤油を混ぜて焼いたものをあげたらパクパク食べたので、よく作ってます😊

uri
うちは9ヶ月までほぼミルクでした。
食べない時は全く食べないし、食べてもスプーン2杯😂ただどんなに食べなくても、ご飯だよ〜いただきます〜って声かけして、食べないご飯を用意して時間は守っていました!
3回食大丈夫かなぁと不安でしたが、開始2週間くらいで食べ始めました😊今ではバナナむさぼりついてます🍌笑
-
もんちゃん
同じです‼︎何というか、食べムラがありますね💦
食べる時は食べるのですが、食べない時は全く😓食べない事のが多いくて。。
スプーン3杯程度食べれたらいいとこです😅笑
よかったです!ちゃんと少しずつ食べるようになるんですね!
バナナむさぼりつく🍌可愛いですね💕
ありがとうございました!- 11月28日
もんちゃん
そうなんですね😭
前向きに考えれれば、いいのですが周りがあまりに進んでいると焦ってしまって😓でもやっぱり同じような方が居て良かったです😌魚と豆腐‼︎真似させていただきます‼︎←豆腐はまだ食べれるので😊
ありがとうございました!🙇♀️