
コメント

ぱんだ
7ヶ月なら苦しくなっても
自分の力でどうにかしたり
泣けるので大丈夫だと思いますが…
うちは大人用の枕やクッション、バスタオルをくるくる巻いた物などで寝返り防止をしてました!

ぐでたまママ
私の息子は、寝返りし始めた3ヶ月からうつ伏せじゃないと寝ません(>_<)
始めは、クッション置いたり、おくるみしたりなど、うつ伏せしないようにしてましたが、だんだん、できないとギャン泣きしたり、それでもやろうとしたりで余計危なかったので、もう自然に任せてます(;´д`)
常に、呼吸確認はしてます☆
-
mameママ
うつ伏せで顔だけ横を向いてますか?
完全に真下を向いてて呼吸してないようだったので心配になりました(。>д<)- 4月29日
-
ぐでたまママ
最初の頃は、たまーに下よりの横向きありました(;´д`)
心配になりますよね…
私は、昼寝の時などは常に目の届く所で見てて、背中を見て息してるか確認して、下を向いてる感じの時は顔を横に向かせてましたね(>_<)
多分、うつ伏せ寝をやっていくうちに上手になっていくと思います。
今じゃ、下向きすると自分でプハっと顔を上げて横向いてまた寝ますよ☆- 4月29日
-
mameママ
うつ伏せ寝も上達するんですね!しばらくは見守りたいと思います(^_^)v
- 4月29日

退会ユーザー
寝返りをする方に添い寝して寝返り防止に自分がなってました(^_^;)
ズリバイやハイハイなど体を起こしたり自分で対処出来るのであれば様子見で良いのかなと思いますが…窒息怖いですよね。
うちも最近うつ伏せ寝多くて生存確認するのに眠りが浅くなりました💦
-
mameママ
窒息怖いです!鼻が低いのでうつ伏せになると呼吸できてないみたいで心配です( >Д<;)
- 4月29日
-
退会ユーザー
顔埋めたりするとハラハラですよね。自分で寝返り返りしたり、移動したりできますが、やはり心配なのでよく寝入ってる時にそっと仰向けにしたりしてます(^_^;)
- 4月29日
-
mameママ
寝てるとき向きを変えても起きないんですね!うちは仰向けに戻すと必ず起きてしまいます(^_^;)
- 4月29日
-
退会ユーザー
深く寝入る時間帯だと起きませんね。浅い時は起きてすぐうつ伏せになってます。その時は諦めてます(^_^;)
- 4月29日
mameママ
枕やタオルで寝返り防止を試したのですが、力が強くて寝返りしてました( ノД`)…
今なら自分でどうにかできるんでしょうか、、だったら良いのですが。。
ぱんだ
そんだけ力があれば大丈夫大丈夫!
心配し過ぎると
ママが疲れちゃいますよ!
娘ちゃんの力を信じましょう!笑
mameママ
そうなんですね!苦しくなれば自分で向きを変えたりするんですね!ちょっと安心しました!
ありがとうございます(^-^)