※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
😋😋
お金・保険

クレジットカードの使い方について相談です。給料支給日とカードの締め日、支払い日が異なるため、やりくりが難しい状況です。どうすれば良いでしょうか?

最近クレジットカードでほとんど買い物をするようになりました。1ヶ月の出費を把握して、なるべく貯金に手を出さないためです。
なんだかわからなくなってきたので教えてください💦

私←育休中のため育休手当ては貯金へ
旦那手取り22から26万くらい
カードの締め日が10日で、支払いは翌月2日
旦那の給料は毎月25日支給

今現在カード使用が4万くらいです
今日家賃やら生活費やらを下ろしたら残りが9万くらいなのですが給料支給日とカードの締め日、支払い日が違うためどうやってやりくりしていけばよくわからなくなりました。
締め日が10日だからといって10日までに9万使い切ると給料の中からやりくりしていることにはならないですよね?💦
どうしたら良いでしょうか💦

コメント

deleted user

生活費の内訳は何でしょうか❓光熱費とかですか⁉️
それとも食費や日用品などですか❓😊

我が家は締め日は気にせずカードは使ってます😌
家計簿上(旦那のお給料日からスタート)では、10〜9日の1ヶ月間です。
全てキャッシュレス決済ですが、毎月7万食費やら日用品やらガソリン代やらのやりくり費(生活費)を下ろしています✨

キャッシュレス決済した場合は、専用の封筒にその分のお金とレシートを入れておきます🎵(生活費から出す)
請求が確定した段階で、封筒の中のレシートと明細書を照らし合わせて請求金額だけ入金します❗️

なのでもちろん、締め日以降に利用した分もお金入ってるので常に封筒の中には現金が入ってる状態です😊
でも来月に請求が来る分なのでそのままです。

25日がお給料日とのことですが、家計は25〜24日の1ヶ月ですか⁉️
今月でいうと、11/25〜12/24までの1ヶ月で見るならば、
11/25〜12/10日までに使った分が1/2(1/6かな?)に引き落としという事ですよね❓😊

  • deleted user

    退会ユーザー


    11/25❌→11/11⭕️です(笑)

    特に締め日を気にせず、管理している1ヶ月間で決まってる予算内でやりくりし、その内キャッシュレス決済の分だけ別によけて引き落とし日までに口座に戻せば、しっかり管理できると思います🎵✨

    • 11月27日
  • 😋😋

    😋😋

    生活費は何とは決めずとりあえず2万だけおろしました。これはカード決済出来ない買い物の為に念のためお財布に入れてる感じです。例えば、食費でも、クレジット決済しているところと、そこのお店のプリペイド払いにしているところがあるので、プリペイド払いの時はお財布の中からお金を入れるためです。光熱費などは月末に払うことが多いので、今の残金9万の中に含まれていてこれから請求が来次第下ろす予定です💦

    キャッシュレス決済した分を封筒に入れておけば良いですね‼️
    ただ例えば4760円とかの場合、5000円入れてますか?それともきっちり入れてますか?🥺

    家計は25から24の1ヶ月でみてますが、カードは11日から始まるのでいまいちよくわからず…

    そうですね、11月11日から12月10日までが1月頭に請求きます🥺🥺

    • 11月27日
  • 😋😋

    😋😋

    ということは今現在カード利用が4万523円なのですが、それは11月22日までに使ったお金なので、今月入ったお給料とは別に、先月分から4万523円封筒に入れておけば良いってことですかね?🤔

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私はキャッシュレス用の封筒に小銭(コインケースで)もたくさんあるので、ぴったり入れるようにしてます🎵

    そうですね❗️
    お給料が入ってからカード精算では、やはり自転車操業になってしまうので、毎月のやりくりの中で❗️という認識で使われる方が良いです😁
    なので、今回請求きている分で、先月利用しているのがあるなら先月分のお給料残りから支払って、一回リセットし、今月25日から新たにというのがベストかと思います😌✨

    • 11月27日
より

私も10月以降クレジットで支払いすることが多くなりました。
それ以前からクレジットでの支払いは、レシートと使った分の現金をその月の生活費からとって封筒に入れて別にしています。そして、その月が終わってその月に使った分の現金はクレジットカードの引き落とし口座に入れておきます。
カードの締め日は無視して、家計をリセットする際にクレジットで使った分の現金を口座に入れているということです。その代わりクレジットカードの締め日を過ぎて支払いが確定した時点で確認しています。

ゆちん

以前からクレジット払いでやりくりしています💁‍♀️皆さんほど正確な管理じゃないかもしれませんが参考程度に書きますね⭐️
うちはクレジット払いでの現金還元があるのでクレジット払い出来るものは全てそうしてます。(光熱水費、保険料、携帯料金など)カードの締め日は関係なく、レシートの日付で家計簿に入れます。レシートが無いものは引き落とし日で入れます。
カードの引き落とし日を把握して、旦那のお給料口座からその額のお金をお給料が入ったら入れるという感じでしてます。
ややこしいかもしれませんがこんな感じです😂