
トイトレが順調だった3歳半の子どもが最近たまに漏らすようになり、保育園でも漏らしをしてしまうことが増えてきた。トイトレ終盤で失敗が増えることはあるでしょうか?
おむつ外れが3歳半年以降だったお子さまいらっしゃいますか?
ゆっくりめに始めて3歳過ぎからトイトレして
日中は家でも保育園でも完璧。
お出掛けの時もお漏らしなしで、夜の就寝時もそろそろ挑戦してみようかな。
って思っていた所、
1週間前くらいから自宅でたまーに漏らすように。
昨日は保育園で1回漏らし、今日は保育園から帰宅後、2回も漏らし、久々に疲れております。
昨日は保育園で漏らした事は先生達には申し訳ないと思いつつも、そんな事もあるよねー
っと楽観的に考えてましたが、今日の帰宅後の2回お漏らしは笑えなかったです。
トイトレも終盤にさしかかった所で失敗が増えるって事ありましたか?
- おてんばやんちゃ娘(9歳)
コメント

みーこ1001
昼のオムツ外れたの3才半すぎてからでしたよ!
いまだに夜はオムツです(^^;
昼間はずっとお漏らしなかったのに最近よくお漏らしします(^^;

ゆうママ
保育士してました。
久々だとガーーンとなりますよね。
でも、寒くなってきたし
もしかしてお子さんもちょっと疲れてたり??
子どもなので
案外季節の気温や
その日の体調等、結構失敗することもあるのでは?と思いました。
-
おてんばやんちゃ娘
ガーンでした。
多分、顔に縦線たくさん出てたと思います笑
確かに風邪気味です!
そういう事も関係してるのですね。
保育士さんの意見参考になりました。
ありがとうございます😊- 11月29日

eee
3歳4ヶ月で昼、夜共にはずれましたが最近失敗が多いです😅
寒くなってから失敗が多いので、我慢せずに行こうねとは声かけてますがなかなか難しいですよね💦
-
おてんばやんちゃ娘
やっぱり心配ありますか。
トイトレは気長にゆっくり焦らずやってきたつもりですが、今回はさすがに真顔になりました笑
回答ありがとうございます😊- 11月29日

ちゃんちゃ
まだ夜はおむつです💦
本格的にトイトレ出来るようになったのは今年の8月頃です😣
-
おてんばやんちゃ娘
という事は3歳半以降ですかね。
夜もゆっくりーでいいですよね。
回答ありがとうございます😊- 11月29日

6み13な1
3歳半前に外れてますが(今年の夏に取れました)、秋冬になり寒さからかチョピ漏れの回数増えましたよ💦また、子供も慣れてきて少し気の緩みと言うかそういうのもあるのかな…って思ってます。
-
おてんばやんちゃ娘
気の緩み!
あるかもしれないですね。
気長にゆっくり焦らず見守っていきたいと思います。
回答ありがとうございます😊- 11月29日

麦
冬は、トイトレ 1年以上経ってて夏の日中全然大丈夫な子でも、冬はやっぱり寒くて漏らす子もいますよ〜って保育士さんも言ってました😊
だから私は、日中完璧でも、トイトレも終盤になった!とは思わないようにしてます。
まだまだですからね😊
大人も、冬は寒いからトイレ近くなりますもん。
うちも今年の夏からスタートしましたが、今週は寒くて日中もやはり漏らす日もあります。
一昨日、同じように園から帰宅後(18:00お迎えで18:30と19:30に)、2回お漏らししましたよ😃
毎日洗濯物も多いし、漏らされると、はぁ〜…ってため息つきたくなる事もありますよね。
笑えなかったです、なんて、当たり前ですよ。お母さんだって、疲れていて、余裕がない日もありますもんね。
私は、漏らしちゃったねー、
悲しいね😢と言って、息子も悲しいって思ってもらって、
そのあと次は言ってねってことを真顔で言って、うんって頷いてもらってから、やっと、うん、じゃあ一緒に拭き拭きしようね😊て、気持ちを切り替えて笑ってます。もらしちゃったねー☺️なんてニコニコはしなくていいんですよ。でも、失敗しちゃった…なんて落ち込まないでくださいね。
1歳、2歳で外れてる子でも2歳、3歳の冬に漏らすことはあるので🙆♀️✨
日中ができても、小学生なってもおねしょしちゃう事もあるし夜外れるまではまたかかりますからね🤣
大丈夫ですよー😊
完璧じゃなくてもちゃんと成長してますよ✨🙆♀️
おてんばやんちゃ娘
3歳半だったのですね。
やっぱりお漏らししますよねー💦💦💦
なんだかみなさま同じなんだと思って気長にまた見守ります!
回答ありがとうございます😊