息子が友人の子供にいじめられて悩んでいます。友人との関係も大切にしたいけど、どう対処すればいいか迷っています。
やっぱり悩む…
以前もこちらで質問させていただいたんですが、やっぱり悩むので、もう一度質問させてください💦
うちの息子が、一歳年上(2歳4ヶ月)の友人の息子A君に突き飛ばされたり、物を奪われたりします😭1歳2ヶ月の息子は当然、体格差で敵わず泣きます。それがたまにならまだ良いんですが、一緒に遊ぶ間に、何度もあります。
どう対処したら良いでしょうか?
お母さんである友人は、最初はA君を床に押さえつけたりはがいじめにして、「押さえつけられたらどんな気持ちになる?!嫌な気持ちになるよね!どうしてそんなことするの!」と、結構厳しく目の前で叱ってくれましたが、最近は少し疲れてきているみたいです💦でもジャイアンを嫌う人なので、きっと悩んでいるだろうなと思います😭
息子にはよく上手に笑わせてくれるし、「やり返しても良いよ!」と言ってくれます。
最初は友人が私の息子と仲良くしているから、A君が嫉妬してるのかと思っていたんですが、昨日は嫉妬される状況になかったので、それだけが原因でも無いのかな〜と😂
悩ましいのは、息子を第一に考えたら、突き飛ばしがおさまるまで友人とは距離をおくべきですが、友人はまわりにママ友があまりいないらしく、ワンオペ育児がつらいからと何かと「お茶しましょ」と言って来ます。とても良い人なので、彼女に癒されている自分もいて、感謝もしてるし仲良くしたいとこちらも思います。
でも、友人の気持ちを思いやって??なのか、「〇〇(息子)もA君を怖がりすぎだよ」と、息子の味方ではなく友人に良い顔をするような発言をしている昨日の自分に、自己嫌悪してしまいました。
謙遜のつもりなのか、息子を卑下するような発言を無意識にしてしまう自分の癖があって、それがすごくモヤモヤ、自己嫌悪します。(旦那にも、お母さんが息子の一番の味方じゃなくてどうするんだと、昨日叱られました😭)
でもじゃあ、私はこの状態でどうやって息子を守りつつ、友人と付き合っていったら良いんでしょう?
いずれは息子が成長して、人に乱暴をする側になることもあるかもしれないと思うと、余計に友人をつきはなせないと思うし、困ってしまいます。どなたかアドバイスください😿
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
退会ユーザー
まさに全く同じです。私自身知らぬ地で唯一遊べる友人ができその子供に叩かれます。そして私も我が子も悪いみたいな言い方したりしてしまいました。でも色々考えて会う回数を減らす事にしました。
子供が悪くないのにあまりにも叩かれるのを見ててその子にイライラするようになったのと、
その友人も悩んだり怒ったりいしてますが何回も叩くようになると慣れているようにも見えたからです。
はじめてのママリ🔰
あぁ、私もありました。それ。1歳上の子にうちの息子もされてました。当時私も嫌だなーと思っていました。
でも、息子がその歳になってわかったのですが、それも成長段階の1つだな…と。物を取られると悲しいとか自分の物を貸したくないとか…そんな事を感じながらお友達と関わって少しずつ成長していってるんだなって…息子がこの歳になってわかりました。
親が厳しく言ってわかる歳ではありません。何度も何度も向き合って伝えていても、すぐに心も成長するわけではありません。
親の躾がなってないわけでも、愛情不足でもないと思います。
きっと、そんなにかまえなくても、子供は子供でそのような状況で色々考えて成長していきますよ☺️
と、昔の自分にも言ってあげたい。笑
🐠
まめさんとっても良いお母さんですね!!
ご友人のこともその息子さんの事まで気遣っててまめさんご自身が疲れてきている事とお察し致します💦
おっしゃる通り自分の子供が乱暴になってしまう時期っていずれ来てしまうと思います。
今はご友人のお子さんがそういう時期なんでしょうね😭
2歳のイヤイヤ期も重なってご友人も大変なのを理解した上でですもんね😢
ご自分を責める必要なんて一ミリもないと思います!
たしかに子供の味方をするのも必要ですけど、その時言ってしまった一言でそんなに深く悩まないでください!
まだお子さんも正直わかってないと思いますしね💡
私は男女兄妹の子供が居て下の子は常にお兄ちゃんからの当たりが強いせいか、全然知らない歳上の子供達にもビビる事なくズカズカ行く系の娘です💦
お兄ちゃんが当たり強くしてしまうのとお友達が強く当たるのではまた場合も気持ちも全然違うと思いますが、私なら正直すこーし会う間隔を開けちゃうかなぁと思いました(TT)
長々とすみません!
得策ではないと思いますがまめさんとご友人が気持ち良い関係を築けますように🙏✨
つとむ
自分の子供が痛い目にあってたり怖い目にあってる姿を見るのって辛いですよね💦
でもご友人とも今後仲良くしたい、どうしたらって気持ちもよくわかります。
いつも会うときは個室のお店とかですか?
同じ空間でも接触をなるべく避けることってできそうですか?
私の通ってる幼児教室では(やはり同じ空間に複数子供がいると喧嘩し始めるので)近づいて押しそう、押されそうってなった場合、ワープと言って子供たちを離します。
接触してお互い嫌な思いをするのを避けるためです。
もしA君が息子さんを突き飛ばしたり物を奪ったときはA君のお母さんが全力でまめさんの息子さんに謝る。親が謝ってる姿をしっかり子供に見せる。まめさんは息子さんに対して、痛かったね、怖かったね、よくおもちゃ渡せたね、すぐに気持ち切り替えられて偉いねって褒めまくる。
私はこのように教わりました。
すぐに解決できる方法ではありませんが、まめさんの息子さんがお母さんは味方だって感じやすいんじゃないかなって思います!
なかなかご友人に何かあったら息子に謝ってって言いにくいと思いますが、とにかくワープとまめさんが息子さんを褒めることをしてあげるのが大切かと思います。
はじめてのママリ🔰
こんにちは❤︎
私も友達の子供と遊ばせる上で気になってました。
私の場合は2ヶ月先に生まれた友達の子供が、息子を睨んだりつねったり叩いたりします。毎回です。
友達も注意するし、息子のことをとても可愛いといって可愛がってくれます。
私も息子がされると嫌な気持ちになりますが、成長していくにあたり色々あることだと思いついついまた遊ばせてしまいます。
私の場合は、息子がされたら私の元へんんーと泣きそうになりながら来るので、「痛かったね。大丈夫だよ!ぎゅーぎゅーぎゅー」と親バカですが友達の前でしてしまいます。
家でもぶつけたりしたら同じ感じで対応していたのでつい😂
うちはまだ保育園幼稚園に通わせていないのですが、保育園幼稚園で集団行動を行なっていく上で消してないことではないと思います。
気になるのならば距離を置いてもいいと思いますが、
言える関係ならば、〇〇くんしないでねって優しく教えてあげてもいいかもしれませんね❤︎
mako
うちの娘もジャイアンな部分があるので、正直親戚ではない限り他の子と遊ばせるのは気が引けます💧
2歳上の従兄も泣かせてしまうし、近所の1歳上のお兄ちゃんと同い年の妹さんも遊びに来てくれても、娘の勢いに恐れをなして近寄らないし、娘もいつも保育園でやりあっているのでそういう穏やかで優しいお子さん達とどう付き合うのがいいかわからない感じみたいです😣
が、私の古くからの友人の息子さんが娘と同月齢で、その子も気が強い部分もあってなかなか周りの子と仲良く遊ぶのが難しく、少し年上の子との方がよく遊べるそうですが、娘とはとても気が合って、お互いに手を出し合って泣き合って怒り合って真似っこし合って笑い合って…と、ほぼ初対面なのにトムとジェリーみたいにとても楽しそうに遊んでいて、気が合うとこんなにも違うのかとびっくりしました😊
年齢関係なく、子供にも同じテンポで遊べる遊べないがあるんですよね。
まめさんの状況なら、私は自分が相手のママさんと会いたい気持ちがあるなら、またそのママさんが、それはいけないことだよとちゃんと教える方なら、子供のためではなく親同士が友人同士として会い続けると思います。
私の母も言っていて、自分の娘を見ていても実感しますが、2歳の成長ってすごいです。成長する部分は色々ですが、娘も2歳前から2歳半の半年で、ここが成長したなと思うところが本当にたくさんあります。身体的なことでなく考え方や理解力、行動の面です。
なので、ご友人のお子さんも、ご友人がしっかり躾されているようなので、そのうち成長を感じられると思いますよ😊逆に、その過程を見させてもらうことが、まめさんの息子さんのこれからの成長とそれにどう対応するかの参考にもなると個人的には思います✨
みかーん
わたしはお友達の子供も、自分の子供と同じようには出来ないけど、しっかり注意します。
「〇〇君、今どーして押したの?」とか「〇〇君も同じことされたら嫌だよね?やめてね」とか…優しく伝えるようにしてます。
それでもなかなか収まらないようであれば、子供たちの間に入る様な形で、一緒に遊んであげると自分の子供も守れるし、友人の子供とも遊べるので怪我は回避できるかと思います!
mama
叩かれる側、叩く側、両方とも経験あります。というか、暴力的な性格の子だけではなく自分の言いたいことが上手く言葉に出来ない子も伝わらないもどかしさから手や足が出てしまうそうですよ。
幼稚園教諭の友人曰く、未満児さんあるあるだそうです。
上手く言葉にしてコミュニケーションが取れるようになればA君の暴力?もなくなると思います。
そしてA君のママはまめさん以上に悩んでいるんじゃないかな…と思います。なので今A君ママと距離を置いたらかなり凹むんじゃないかと…( ᵕ_ᵕ̩̩ )
私ならA君ママとは今までのように会い続けて、A君が手を出して来そうになったら息子を守り、「そうだよね、このおもちゃ使いたいよね。順番だからちょっと待っててね〜」とかその時々に合ったA君の気持ちを代弁してあげるようにします。そしたらA君の気持ちも少し落ち着くと思いますよ😊
omochichan
悩ましいですよね😣
息子さんの味方でいたいけど、相手のママに気を遣ってしまう… というのは本当によく分かります。皆さん経験あると思います😣
読ませてもらって、相手のママさんの対処があまり好ましくないと感じてしまいました。「されたら嫌でしょ?自分が嫌なことはするな!」というのは、子どもにはとても伝わりにくいんです。なぜなら、まだまだ相手の立場に立って物事を考えられる発達段階ではないからです。むしろ、自分がされたことは、嫌なことであだても嬉しいことであっても等しく真似します。行動パターンとして学んでしまうからです。まめさんが息子さんの味方でいるべきように、A君のママもA君の味方でいるべきなんです(叱ることももちろん必要ですが)。この辺りを、相手のママさんに伝えられたら良いのですが…
「子ども同士のことだから仕方ないって分かってるから、私に遠慮しないでいいよ!A君の前ではA君の味方をしてあげて!私もそうするから!」と言ってあげるのはどうでしょうか?
-
mako
横からすみません💦
「自分が嫌なことはするな!」は伝わりにくい、まだ考えられる発達段階ではない、というのが、まさに今私が娘の言動を見ていて感じていることで、じゃあどうすれば…?と考えあぐねていたことなのですが、痛いからやめようね、が伝わらないなら、どう声かけするのがいいのでしょうか😭- 11月26日
-
omochichan
ひたすら娘さんに共感して代弁してあげてください!
これが嫌だったんだね。こうしたかったんだね。うまくできなくて悔しかったんだね。でも、叩くのは良くなかったね。今度からはこうしようね。
という感じです!
気持ちをたっぷり汲んであげたあとに、こちらの伝えたいことを伝えたら伝わります!
子どもの気持ちを想像してみると分かりやすいと思いますが、いっぱいいっぱいになっている時に叱られてもストンと心に響きませんよね。まずは気持ちを聞いてあげて、心を落ち着かせてあげると響き方が違います!
そして、ダメだったことを叱るだけじゃなく、そういう時にどうしたらいいのかも一緒に考えたり教えてあげたりしてください😊- 11月26日
-
mako
ありがとうございます😊
そういう風にしてみているんですが、何かが嫌とかうまくできなかったとかでなく、ただいきなりやることがあり、代弁しようにも何がしたかったのかさっぱりわからなかったりします😞
最近はよくおままごとのフライパンで叩いたりして、弟にも2人で遊んでたかと思うといきなりやります。何かされて思わず手が出たならどうしたらいいか話してあげられますが、こういう状況って、「叩くのは違うよ、痛いよ」以外の何物でもないというか…
もちろん弟がやられても最初は怒らずに、「どうしたのかな?弟くんに引っ掻かれた?叩かれた?嫌なことあったのかな?」など色々聞いてみるのですが全部答えはNOです。弟が痛くてびっくりしてギャン泣きなのをずっと放置しているわけにもいかないので、結局お互い納得する前に弟を抱っこしたりフォローする羽目になります。その時になるべく上の子も一緒にぎゅーしたりはしますが、やったことがわかってないのに許すみたいになるのもまた嫌で💧- 11月26日
-
mako
ちなみに、昨日もこのやりとりを頑張って30分近くやりましたが、結局理由もわからないのでフォローもできず、イライラしてしまいました😞
その後に、叩いたら痛いよね?と話しても、「痛くない」とのことで、もはや途方に暮れてしまいました。- 11月26日
-
omochichan
実際に娘さんを見た訳ではないので、あくまでもこういうケースが多い、というお話になりますがいいですか?😣
理由なく(少なくとも大人にはそのように見える)問題行動を起こすお子さんの場合、大人の注意を引きたくてやっている場合が多いです。子どもは、怒られてもいいから自分に注意を向けたいんです。どうにか注意を引くために、一番成功率の高かったやり方が、叩くなどの問題行動だった、ということです。と言っても、子どもが「叩けばママが来てくれる!」と意識的にやってる訳ではないと思います。自分でもよく分からず叩いてしまって、もがいて苦しんでいるんです。そう考えると、叱るという行為が根本治療にならないのに納得していただけないでしょうか?
弟さんも手のかかる時期ですし、幼い子供を2人育てるということはどれほど大変なことだろうと思います。もし上記のことにお心当たりがあったとしても、ご自分を責めないでくださいね。少しずつで良いので、娘さんのことを行動レベルで見るのではなく、心の動きを見つめる時間を増やしてみてください☺️- 11月26日
-
mako
叱る「だけ」なら根本治療にならないのはわかるのですが、理由がどうであれ人を傷つけるのは良くないってやっぱり私は言いたいので、理由は考えるようにしてはいるつもりですが、その上でやっぱりそれは違うって言うのはやめられなそうです💧
娘がフライパンで叩くのは理由に心当たりはあり、それは悪気があって傷つけたり気を引いたりしたくてやってるわけではなくて、ただ真似してやってみてるだけみたいです💦
噛むこともあってそれは気を引くためにやってるんだろうなと思うことがあるので、私が噛まれた時は痛すぎて咄嗟に叫んだり引き剥がしたりしてしまうこともありますが、その後でも抱きしめながら、甘えたかったのかな?でも噛むのは痛いからギューにしようね、などと話すようにしていますが、弟を噛むのはやっぱりいいよいいよとは言えなくて💧家族以外を傷つけてしまう可能性もありますし😞- 11月26日
-
mako
とにかく、まだその発達段階ではない、というのをもっと頭に置いて接していこうと思います!
夫もかなり勘違いをしているような叱り方をするので、夫とも今の娘の発達段階をちゃんと考えてどう対処するか一緒に考えようと話すようにしたいと思います😊
ありがとうございました✨
まめさん、
こちらの投稿をお借りして長々とやりとりしてしまってすみませんでした💦
ありがとうございました。- 11月27日
-
omochichan
本吉圓子さん著の「あふれるまで愛をそそぐ」という本をおすすめします。お時間があれば読んでみてください、何かヒントが見つかるかもしれません。makoさんと娘さんの心が今より楽になることを祈ります。
- 11月27日
-
mako
ありがとうございます!読んでみます✨
- 11月27日
りいママ
はじめまして^^
それは…悩みますよね〜😭
うちは友人親子とは遊ぶ機会が少ないので参考にはならないと思いますが…
わたしなら仲のいい友人なら尚更、自分で注意しちゃいます!
友人にもうちの子が悪いことしたら普通に叱ってね!あたしが言うよりも絶対効果的面だから🙌
と最初に遊んだ時に言っているので、今では会う機会が少なくても家族のように友人の子に接しています☺️
そして、子どもは親以外の大人から注意されると衝撃なのかすんなり言う事聞くみたいで(笑)数を重ねて遊ぶたびにお互いあまり悪さをせずいい距離で遊ぶようになりましたよ( ˆoˆ )
もちろん、急に相手のお子さんを注意すると親御さんが気を悪くするパターンもあると思うので、最初に言っておくっていうのが大事です🥺
最初は誰でも自分の子が悪いって分かってても他人に叱られる事に抵抗があって、ムッとしちゃうかもしれないけどお互い本気で悩んでるからこそ…今後の関係を考えるからこそ、割り切る?気を許す?みたいなのが大事かなって思いました^^
それで距離を置かれたら残念だけどそれまでの関係ってことになってしまうけど…😭
まずはもっと仲良くできるように今度からこうしない⁉️と提案してみてはいかがですか☺️?
はじめてのママリ🔰
私がその相手ママさんなら、まめさんのことを考えてあんまり誘わないかなと思います。
ワンオペ育児が辛いからって遠慮して、まめさんの子供が大きな怪我でもしてらどうするんですか?
厳しいようですが、私的には何度も怒っても改善しないのに遊ぼうとあちら側から言ってくるってなんか無責任な気がします。
私なら例えその友人がいい人でも、少し距離置きます。子供のために。何かあってからでは遅いので。
退会ユーザー
私は友達の子供にも叱ります。
自分の子供がされたら嫌だから、ではなくそもそも叩いたり奪い取ったりは悪いことだからです。
ご友人のお子さんはイヤイヤ期真っ只中なんだと思います。なので悪気があるとか、まめさんのお子さんが嫌いとか、そういう事ではないと思います🤔
ご友人のお子さんであっても、叩いたらダメ!取ったらダメ!と叱らないと、自分の子供にもコレはダメな事だ、という事が伝わらないですよ🤮
叱られてご友人が嫌がるようなら距離を置いた方がいいと思います。
エスメラルダ
うちはAくん側でした。
そこまで酷くはなかったのですが、1人の子にだけ押すようになりました。
私はその都度叱り、謝ってきました。
そのときは喋れなかったのでなんでこの子にだけするんだろうって思ってて。
他の子にはしません。
最近息子がよく喋るようになってなぜ押していたのか原因をカミングアウトしてきました。
その子に毎回されていたことで嫌だったことがわかりました。
そのことを相手に伝えるとそんなことが理由ではないと翻されました。
そして、さらには影で押されて怪我でもさせられたら困ると言われたので、もう会えないとはっきりこちらからお断りしました。
手が出る側もされる側もお互いの気持ちがあります。
出る側には何かしらの理由があって、される側は辛い思いがあります。
子供たちが切磋琢磨していく中で、親同士が気持ちを汲み取り合って、我が子我が子にならないように親が人間関係の手本を見せないと子どももうまくいかないと悟りました。
私はお友達は1人ではないので、他の子と穏やかに過ごしていきたいと思います。
なので、自分が気を使って楽しく人間関係を築けない相手ならフェードアウトがいいと思います。
親の価値観って本当に人それぞれです。
私は離れて気が楽になりました。
はじめてのママリ🔰
みなさん、暖かいお返事ありがとうございました!✨(^ω^)どれもなるほどな〜と感じることばかりで、年上のお子さんを育てているママさんの広い視点には、ホッとさせていただきました💕
お返事おそくなりすいません💦昨日、A君と友人と会う機会があり、結果をご報告できたらと思ってたもので(^◇^;)
自分なりにみなさんのお話から、A君のことも自分の息子と同じように愛情をもって叱ること。自分の言葉で気持ちが表現できないから手が出るなら、言葉にできるようにゆっくり待ちながらどうしてそうしたのか聞くこと、友人にはA君の味方でいてもらうように促すこと、自分の息子はとにかく突き飛ばされそうになったら抱っこしてワープで逃げる!自分は息子の一番の味方でいる🔥を心がけて、少し気合いを入れて友人のお宅にお邪魔したんですが。。
なんか友人も育児の勉強会で勉強してきたみたいで、A君に注意しつつも、「…なんで嫌だったのかな?言ってごらん?自分ばっかり怒られて嫌だった?」と、穏やかにA君の気持ちを聞こうとする姿勢に✨
友人はうちの子にも必要なら注意してくれる姿を最近ちらほらみていたので、私もA君に注意しつつ、優しく一緒になって話を聞けて、もちろん自分の息子はしっかり守ってかかわれました!結局A君はうまく言葉にできなかったんですが、最終的には「〇〇君おもちゃ貸してあげる!」と、お兄ちゃんな姿を見せてくれるように💕😭友人と2人でもちろん褒めまくりました♪✨
なんだか自分のモヤモヤも解決できたし、A君の成長も見られて、友人との友情も深まり、みんなでたくさん笑って、心配なお茶会が大満足な1日になりました!✨💕
こんなふうに自分の考えを整理して納得できる結果になったのは、ここでみなさんにたくさんの内容の濃いアドバイスをいただいたおかげです!ありがとうございました😊💕
コメント