
コメント

退会ユーザー
・グループホーム
シフト制、夜勤込み→16万
・病院
シフト制、日勤のみ→16万
・有料
シフト制、夜勤込み→18万
排泄介助、入浴介助、食事介助、基本一緒だと思います!
病院だと入浴介助は着替えだけでした!あと移動ですかね
病院はとてもキツかったですし看護師に下僕の様な扱い受けます笑場所によりけりですがどこもそんな感じでした笑
グループホームは認知症の方ばっかりなので最初なれるまでは大変かもしれませんね💦
デイサービスが1番楽です💦

退会ユーザー
資格いらないと思います😅
6年ほど勤務していましたが、
私以外の事務員さん
全て無資格でお仕事されてました😌
日々仕事をこなしていけば
覚えていくと思います。
介護を要する事務職もあるみたいですが、私が勤務していたところは事故があってはまずいので、人手不足の時に見守りしたり、園外でお花見や初詣の付き添いに行ったりするぐらいしか携わってません。
現場の方と密に絡むので、連携が必要になりますが、楽しかったですよ☺️
出来れば私ももう一度介護事務の仕事したいなーなんて思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
介護施設で働くなら絶対必要なのかな?と思っていたので、少し安心しました☺️
日々のお仕事の中で覚えていくんですね☺️
介護自体の資格も持っていないので、事務として働いても介護業務にもあると怖いなと思っていました😔
職場によりますね^^- 11月27日
-
退会ユーザー
毎月することは
大まかに決まってるので
大丈夫と思います☺️
私も介護の資格
持ってないですよ~🤣
面接の時に聞かれた方がいいと思います🤔
もし介護が必要だった場合は
私はやめておいた方がいいのかなと思います😅
介護の仕事はお手伝いでも
結構責任重大で大変なので😅- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
もし介護事務に転職する際は確認しようかと思います☺️
責任があるお仕事ですもんね☹️!
ありがとうございました☺️- 11月28日

ゆきみ
介護してますが、私の所の事務員さんは看護師、ケアマネさんがされており、多岐にわたり沢山の仕事されています。
もちろん、人手不足の時は入ると事もあり事務だけだはないようです。
私も介護しつつ、事務補助的なことはしています。
事務をしていても介護もあると少し思っていたほうがいいかもですね。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます☺️
はやり兼任されている方も多いですね😌
事務+介護という事も頭に入れて仕事を探したいと思います✨- 11月27日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます✨
やはり「事務」だけではないですよね。。
下僕の様な扱い・・・は嫌です😂
因みに今も同じ様な業界で働かれてるんですか??