
2ヶ月の赤ちゃんのママです。バウンサーに座らせていたら、泣いてオェッとなり、鍋に蓋を取る際に娘の足を心配しました。身長の急成長で気をつけることを反省中。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月の女の子のママです。昨日初めてヒヤリとしたことがあります。
夕飯の支度をしていた際、バウンサーに乗せて待たせていた娘が泣いた拍子でオェッとなったので大丈夫?と抱き上げて、そのままキッチンに移動、鍋に蓋をしました。
蓋が少し奥にあったこともあり、乗り出す形で取ったのですが、ふと思い返すと鍋の外側に娘の足が当たってもおかしくない位置でした。
慌てて娘の足を確認し、無事であることを確認しました。しかし、もしかしたら娘の足を大やけどさせてしまったかもしれないと、半日以上経った今でも自分を責めています。。
ここのところ身長が急激に伸び、自分の腕から想像以上に頭と脚が飛び出しています。
頭はどこかに当たらないように普段から気をつけているんですが、脚については意識が甘かったと反省しています。
皆さんは同じような経験されたことありますか?
また育児をしていてヒヤリと感じたことがありましたら教えていただければ幸いです。
- ゆっこ(3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

みー
それは怖いですね😣💦
読んでいて私も気を付けなくては!と思わせていただきました💦💦
私は家の階段を抱っこで上り下りする時にいつも気を付けているのですが一度滑りそうになった時は本当にヒヤリとしました😭
北海道なのでこれからしばらく外でもヒヤヒヤしてしまいそうです😭

mii🌼
頭と足、扉を通るとき横抱きだとぶつかりそうになります!首まだ座ってないですが、我が家はほとんど縦抱きです🙃
あとは、機嫌のいい娘をリビングにゴロンさせて、トイレをダッシュで済ませて戻ると…
近くにあったガーゼをくわえてました😑最近、手で物を掴んだり、口さみしいのか手をしゃぶったりします。。手足も伸びて、動きも盛んになってきたので、近くにいろんな物を置かないようにしないとな…と思いました!

ゆっこ
同じ月齢ですね🌷縦抱きで首を支えている感じでしょうか?首すわり前だと片手だとどうしても横抱きになってしまって💦
ガーゼ 咥えてたのは怖いですね💦うちも指しゃぶりしてます。動きも大きくなってきたから油断できないですね😥
ゆっこ
階段は怖いですね💦うちはマンションで階段がないのでそういえば娘を抱っこした状態で階段を上り下りしたことないです。もし機会があったら気をつけたいと思います。
お互い気をつけましょうー‼️