
離乳食を持ち運ぶ方法について相談です。外で食べさせるときの工夫や、持ち歩く際の衛生面について不安があります。
離乳食を家以外で食べされる時
皆さんはどうやって持ち運んでますか??
家では手作りを食べさせています。
離乳食を始めて久々に実家に遊びに行ったのですが
市販のものを買って行ったら全然食べなくて😂
瓶に入ってる物をお皿に出して温めたのですが
全然食べてくれません。環境が違ったせいかな??と思い
家でも食べさせてみたのですが食べませんでした😂😂
家で食べさせた事のある食材を使ってあった物を
選んで買い何回か
試して見たのですがほとんどダメでした。
買っても食べないので次から作ったやつを
持って行こうと思うのですが
皆さん何に入れてますか??
買ったものの方が衛生面的には安心できる気がするのですが離乳食持ち歩いても大丈夫ですよね💦??
- 初めてのママリ(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

みぃ
私の子どもはベビーフードは
吐いてしまって食べませんでした。
なのでどこでもお弁当に入れて
手作りしたものを持っていてました。
夏場は気になりましたが
涼しくなってきて冬場は
持ち運びも抵抗なくなりました。
1歳3ヶ月頃から
味にも慣れてきたので
ベビーフードに再トライしたら
なんとか吐かずに並べてくれて
今ではベビーフードも
使えるようになりました。
環境の変化もありますが
もしかしたら素材の味だけで
まだベビーフードの味が
苦手だったりだも食べなかったりするのかも。

うみのこ
家で調理した物を持って出る時は、100均にあるような小さなタッパーみたいな入れ物に入れて行きました💡
大人のお弁当などと同じく冷めてから蓋をして💡
でも、悪くなりそうなもの(玉子など)は念のため使用しませんでした💡
楽しいお出掛けがてきると嬉しいですね🎵
-
うみのこ
追記
主食と副食の入れ物を分けていたので、小さなタッパーみたいな入れ物です💡- 11月25日
-
初めてのママリ
回答ありがとうございます!!
悪くなりそうなものは避けて
持ち運びたいと思います☺️- 11月26日

リリーシャルロット
サーモスとか、象印の保温性のしっかりした、保温スープジャーおススメです。
熱々にした状態を入れたら、3時間くらいは温かいです。
夏場も心配いらないですよ。
うちの子も、BF完全拒否で全く食べてくれませんでした💦
-
初めてのママリ
回答ありがとうございます!!
スープジャーという手がありましたね😳💡盲点でした😂
BF食べてくれると便利なんですけどね😓- 11月26日
初めてのママリ
回答ありがとうございます!!
ベビーフードが使えたら便利なんですけどね😓
私も持ち運んで対応しようと思います✨