
子供のしつけに悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
私なんかの子供に生まれてしまって、かわいそう
と思うことありますか?😭
上の子が本当に何にも言うことを聞いてくれなくて、毎日汚い言葉で怒鳴り散らしてしまいます。
2歳過ぎまでは言葉にすごく気をつけて接していたのに、今はお前呼ばわりです。手も出ちゃいます。
反省の色もなく 何度言っても同じだから言わなきゃ良いのにと思うのに、実際その場面になると、いい加減にしろ‼️って言う気持ちの方が前に出ちゃって 暴言を吐いてしまいます。
元々すごく甘えっ子なのですが、下の子が生まれてから余計に自分自分になってしまいました。もちろん我慢もしているのもわかりますし、ママに構ってほしい気持ちはすごく伝わってきて、そういう顔を見ると申し訳なさで一杯になります。
怒りたくないので、なるべく関わりたくないなと思ってしまいます。それしか怒らないでいられる方法がなくて。
でもそんなの悲しすぎるし、もうどうすれば良いのかわかりません。
3歳児なんて言うことを聞かなくて当たり前と諦めるしかないのかな。
周りのお母さん、みんなすごいなぁと思います。
どうすればイライラせずに、見守ってあげられるのでしょうか??
上も下も周りと比べるとかなりヤンチャなので、そうなると下の子から目を離せなくなり 上の子にキツく当たってしまいます。もう自分が嫌です。
- mamama(6歳, 9歳)

Mi
わかります。毎日思います。
どうして悪いところしか見えないんだろう。いいところたくさんあるのにもっと褒めてあげたいのに。お願いしたことしてくれたらたくさん褒めてあげれると思うのにどうして言うこと聞いてくれないんだろう。反発しないでよ、無視しないでよ、キャーキャー泣かないで。
毎日思ってます、
私なんかが産まなきゃこの子は充分幸せだろうに、、、
コメント