※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかリリちゃん
子育て・グッズ

スーパーのおーいお茶のほうじ茶は赤ちゃんには適さないですか?トイザらスなどで売っている赤ちゃん用のほうじ茶はいいのでしょうか?

赤ちゃんようのほうじ茶がトイザらスなどでも
売っていると思うのですが、スーパーに売っている
おーいお茶のほうじ茶は飲ませないほうが
いいのでしょうか??

コメント

ショコラ

私は全く気にしていません!
市の保健師さんも、赤ちゃん用も普通のペットボトルも中身は一緒!ただ、赤ちゃん用は味が薄いって言ってました。

うちは、やさしい麦茶などを飲ませてましたよ!

  • おかリリちゃん

    おかリリちゃん

    コメントありがとうございます!
    味が薄いだけで中身は一緒なんですね✨

    やさしい麦茶も飲ませてみようと思います🙇‍♀️

    • 11月26日
いとな

カフェインが入ってるので飲ませない方がいいですよ。
ベビー用のはカフェインが入ってないか微量になってると思います。

私も緑茶っていつからかなと思って調べたんですが、乳幼児期はカフェインの入ってるものは脳への影響を考えるとNGのようです。

  • おかリリちゃん

    おかリリちゃん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ベビー用も微量で入ってるんですね!


    乳幼児期のカフェインは脳への影響と聞くと怖いですね…私も少し調べてみます💦

    • 11月26日
ままり

大丈夫ですよ☺️
少し薄めてあげたらいいと思います✨
ほうじ茶はカフェインもそこまで多くないらしく、保育園で0歳から飲ませてる園もあります☺️
(麦茶は小麦アレルギーで飲めない子もいるらしく、皆が飲めるようにアレルギーの心配があまりないほうじ茶を使ってるのだとか)
保育園では割高なベビー用なんて使わないでしょうから普通の使ってるはずですしね✨

  • おかリリちゃん

    おかリリちゃん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    薄めてとなるとお湯と割ってとかのが良いのでしょうか…?

    • 11月26日
  • ままり

    ままり

    あ、薄めるのは[カフェインがどうしても気になれば]です☺️
    姉が保育園の栄養士ですが、「普通に(おとなと同じ濃さの)飲ませても全く問題ない」って言ってました。
    薄めるならお湯でも白湯でもミネラルウォーターでも、ご自宅でやりやすい薄め方でいいと思いますよ☺️

    カフェインが気になるけど麦茶は飲んでくれないとかなら、ルイボスティーとかどうですか?
    カフェイン入ってないし、うちの子も好きで時々飲ませてます✨

    • 11月26日
  • おかリリちゃん

    おかリリちゃん

    返信遅くなり申し訳ありません。

    栄養士さんのお姉さんのお話聞けて安心しました✨

    ルイボスティーは飲ませてなかったので飲ませてみたいと思います!!ありがとうございます!

    • 11月29日
ペネロペ

特にこれじゃなきゃ飲まない!とか特別な理由がなかったので小さい時はカフェイン入りのものは極力飲ませなかったです!
3歳半頃から段々気にしなくなりましたが😂

  • おかリリちゃん

    おかリリちゃん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    最近麦茶飲まなくなってたので、他のをと思って…麦茶変えてみたりとも検討したほうが良さそうですかね💦

    • 11月26日