※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新ママ
子育て・グッズ

1歳半の子どもが野菜を食べない。他の食材で栄養補う工夫や経験を教えてほしい。

1歳半の幼児食について。
最近あまり野菜を食べなくなりました💦💦
取り分けることも多いのですが、まだ奥歯が生えてないため別メニューを作ることもあり味付けや調理方法を変えてもイマイチです、、、
お米は好きなので野菜を刻んで炊き込みご飯風にしたり、あんかけご飯などにしたらなんとか食べてくれる感じです。
やっぱり食べてくれないとストレスですし好物だけ食べさせた方が少しは気が楽になるかな、、なんて最近は考えてしまいます😣💦

野菜嫌いなお子様を持つ方、何か工夫されてますか??
野菜の量は少なくして他の食材で栄養補うようにしたりしてますか??
一時期食べなかったけど成長するにつれて食べるようになったよ!などの経験もあれば教えていただきたいです!

コメント

わか

子育てではないのですが、保育士しています。

1歳半からの野菜への好き嫌い、必ずといっていいほどみんなあります(笑)

野菜全然食べてないじゃーん!!と心配になるほど💦よく保護者とも話をしたりして、悩まれている方多かったです💧


1歳半にもなれば、例えばこの時期、一緒にきのこや白菜ちぎりをしてお鍋にして食べてみてはいかがでしょう?子どもは自分でやったものに興味を持ちます。この時期から匂いだったり、感触など、五感からアプローチしてみるといいとおもいまさ!(食べるかは別としてきっかけになる)


また、お腹の空いているときこそおやつでなく、きゅうりなど与えるなどするといいと栄養士からも聞きました!(お菓子のあり場所は知られてはいけない(笑))

参考になればと思います(*´ー`*)

  • 新ママ

    新ママ

    コメントありがとうございます。
    みんなが通る道なんですね😣💦食べる量も個人差があるとは言えやはり平均量を食べさせなくては!と思ってしまいます💦💦

    なるほど!そういう発想はありませんでした!
    鍋なら簡単だし今度やってみます!
    お菓子のある場所は知られてはいけない、、、に笑っちゃいました(笑)
    調理不要の簡単なものもお菓子として出してみます😊
    とてもアドバイス参考になりました!ありがとうございます😆

    • 11月27日
AS ONE🌈

緑の野菜は未だに食べません😂小さく切ってお肉と炒めたりしても器用にポイポイ出されます😂なので細かくしてハンバーグに混ぜたりしてます😫

ただ、最近は旦那が食べさすと1.2口くらいは食べるようになったのでその時は褒めまくってます😂

唯一キュウリは、夏の暑い時期におやつとして持たせてみたら食べてくれて、そこから生でもガンガン食べれるようになりました😳笑

トマト、キュウリ、コーンは率先してたべます。。笑

  • 新ママ

    新ママ

    コメントありがとうございます。うちも器用に選別します(笑)
    やはり食事は楽しい!と思うような環境づくりは大切ですね😉うちは食べて!と強く言ってしまう時があるので反省です😫
    他の方もきゅうりはおやつとしてよいとアドバイスいただいたので今度試してみます!

    • 11月27日
めくま

ピーマンとか苦味のある物は徐々に食べなくなってきてます。
口の中が発達してきたんでしょうね。

とりあえず、うちはまだ食べる物も比較的多いので、そんなに無理に食べさせてはないし、ダメならダメでいいわー、しょうがないねってしてます。

ちょっと苦手くらいだと、お味噌汁に入れると、よく食べます。
なんなら別に作っても、自分で味噌汁にぶち込んで味噌汁の具にして食べてます。
(本来の本人の気持ち的に残すのはちょっとポリシーに反するらしい。残していいよと言ってるけど)

手抜きで市販の惣菜そのまま食べさせる時もあるし、
(焼売とか納豆巻きとか)
毎食全部は栄養管理はきっちりしてないです。

オニオンスープとかも割と玉ねぎの甘さでよく飲みます。

トマトはフルーツトマトとか糖度高いのをデザートがわりに食べます。

ブロッコリーはつぶつぶと茎の硬さがイマイチ、私もそんなに好きじゃないから、あんまり使わない。

ほうれん草は2週に一度くらい出すかな??
胡麻和えとかお浸しで出すと…味噌汁行きです。

野菜はほぼ、トマトキャベツ玉ねぎ人参のループです。

  • 新ママ

    新ママ

    コメントありがとうございます。
    うちも前までは大丈夫だったのですが最近は野菜に限らず、特定のものに限られてきたように思います😫
    ご飯を粗末にされてるような気がして嫌ですが、私もしんどくなってきたので食べないなら仕方ないか、という風に気持ち切り替えてます。

    お味噌汁大好きなんですね😆
    あまり見た目は良くないですが味噌汁ご飯は食べてくれます。
    手の混んだ料理をしてるわけではないですが、たまには手抜きしながらボチボチ頑張りたいと思います。

    • 11月28日
めーこ☆

姪っ子の時に野菜嫌いで食べないので、ポタージュにしたり、甘い果物(バナナ・りんごなど)と野菜と牛乳でミックスジュースにして飲ませてました💡
あとは、すりおろしたりブレンダーで細かくした野菜をHMと混ぜて蒸しパンやパンケーキにしたりしたり、ハンバーグやコロッケにみじん切りにした野菜を沢山いれたりしたら、気付かずに食べてましたよ☺️

  • 新ママ

    新ママ

    コメントありがとうございます。バナナは好きなのですが牛乳があまり好きではないです😫💦
    やっぱりみじん切りで誤魔化すのが1番ですね💦
    ブレンダーもあるのでパンケーキは挑戦してみます!

    • 11月28日
  • めーこ☆

    めーこ☆

    うちの子も牛乳が好きじゃなかったんですが、フルーツオレにしたら、牛乳も飲めるようになりましたよ☺️
    あと、プリンにしたりしたら、牛乳だって気付かずに食べてました😋
    ヨーグルトが大丈夫なら、ヨーグルトと野菜でスムージーとかはどーでしょう?
    みじん切りが一番食べやすいかもですね🤔
    あと、みじん切りにした野菜を卵焼きに混ぜても食べてましたよ🍴

    • 11月28日
😐

うちの子も野菜嫌いです😭
ハンバーグ、コロッケ、グラタン、カレー、シチュー、茶碗蒸し等にみじん切りした野菜を入れて誤魔化しています😅
その料理にそれ入れる?!って思われるかもしれないけど、バランスを第一に考えてなんでも入れちゃってますよ👍
例えば、茶碗蒸しにキャベツや玉ねぎとか、グラタンに豆苗とか笑
調理している途中で子供用にアレンジしたりしてますが、汁物なんかは大人用もみじん切りにしてクタクタになるまで加熱しています😅

  • 新ママ

    新ママ

    コメントありがとうございます。やっぱりみじん切りしかないですよね😫
    卵が好きなので茶碗蒸しは挑戦してみます!
    私も今日豆苗まぜご飯作りました(笑)
    なんかもう最近アレンジしたり色々な野菜に挑戦するのも疲れてきたので、しばらくは絶対食べる味付け、野菜でいきたいと思います😂

    • 11月28日